dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1) あと2年専門学校に通って 臨床検査技師になる→臨床検査技師を本業にする

2) 2年後 臨床検査技師の資格を取る→就職せずエンジニアを目指す→慣れたら臨床検査技師の資格はバイトに使う(臨床検査技師のバイトをしながら本業はエンジニア)

3) 臨床検査技師の資格は眠らせてエンジニアを本業1本としてやっていく

エンジニアには昔からなりたくて、とりあえず国家資格を1つは持っておきたいということで臨床検査技師の専門学校に入学しました。
今、やっぱりエンジニアがやりたいという思いがあり、卒業後の進路でこの3つを考えています。

エンジニアと臨床検査技師 これから需要があるのはエンジニアだと思っています。
知識は無くとも、サポート体制が万全な会社は山ほどあります。
給料が低めでも多少は上がっていくし、臨床検査技師の資格を持っていれば余裕だと考えています。
需要がある事にこだわりはしませんが、一生金銭面と身体的に続けていける仕事をしたいです。

皆さんは臨床検査技師とエンジニア、どちらの方が需要があり、今後続けていくとすればどちらを勧めますか?

エンジニア、臨床検査技師をされている方、是非教えてください。

A 回答 (4件)

何のエンジニアですか?



臨床技師が臨床のエンジニアですが、それ以外のエンジニアだと臨床機械のエンジニアですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臨床機械のエンジニアなんかがあるんですね。知りませんでした。

ありがとうございます^_^

お礼日時:2019/03/19 17:23

>雇われているエンジニアの方はどのような仕事をされているのでしょうか?


まず、病院の経営と会社の経営は別です。
病院は理事として経営に参加しているって感じです。
本業は医療機器関係の会社です。
エンジニアとして検査技師を雇っているのは、医療関係の会社の方です。
検査機器を開発するにあたって、実際の臨床検査技師の知識や技術が必要なので、その知識や技術を使って機器やそのソフトウェアの開発をしてもらってます。
例えば塗抹標本を検査する機器の開発の場合、標本作り(いくつかの方法で染色したり)などから、実際の検査結果の出力までを、ちゃんと技術と知識を持った人が行います。
島津やキヤノン、日立、富士フィルムメディカルなども開発やマーケティングに臨床検査技師を雇ってます。
いずれの場合も第一線で活躍する臨床検査技師で、さらに他の専門的知識(それこそエンジニアリングやマーケティングなど)を持っている人を採用します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね。
エンジニアをするにあたって、臨床検査技師の臨床経験がいかに役立つかが分かりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/19 17:24

1と3以外はない。



まず1が一番無難。
とりあえず臨床検査技師ってのは、就職してからも学会に所属して勉強し続けなければならない。
パートとかもあるけど、それは何年も第一線で活躍してきた実績があるから採用される。
私が経営に携わっている病院でもパートの臨床検査技師を雇っているけど、やはり過去の実績があるから。
結婚や出産で一時的に現場から退いた人しか雇わない。
一度はどこかで本気で臨床検査技師として働かない限りは無理で、決して片手間でできるようなもんじゃない。
したがって2はない。

3は臨床検査技師の資格は無駄になるけど、エンジニアになりたいなら臨床検査技師のことは忘れてエンジニア一本に絞った方がいい。

私の経営する会社では、臨床検査技師を社員として雇ってます。
しかもエンジニアとして。
理工学系の院卒でエンジニアとしても優秀だし、臨床検査技師として臨床現場の第一線で活躍し、しかも細胞検査技師や細菌検査技師などの専門資格も持ってるから、検査機器開発には欠かせない。
あなたがなりたいエンジニアってのがどういう種類のエンジニアだから知らないけど、まずはどれかの道でちゃんと成果を出してから考えた方がいい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

正直、bfoxさんの回答で初めてエンジニアは病院でも働けることを知りました。雇われているエンジニアの方はどのような仕事をされているのでしょうか?

お礼日時:2019/03/18 17:14

>慣れたら臨床検査技師の資格はバイトに使う



全く経験がない臨床検査技師をアルバイトに使えると思う?
そんなのを使うくらいだったら、結婚や出産で第一線を退いた経験者を使いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!