実験でシリカゲルのTLCをしました。サンプルはメタニトロベンズアルデヒドとベンズアルデヒドで、展開溶媒は酢酸エチル:ヘキサンが2:8のものと3:7の二つです。その結果、酢酸エチル:ヘキサン=2:8で展開したほうがrf値が小さくなったのですが、なぜそうなるのかわかりません。その理由を教えていただけないでしょうか。
また、このサイトを調べてみると、「一般的に吸着分配クロマトでは、展開溶媒の極性を上げると試料の吸着が抑制されるので、Rf値は増加する」とあったのですが、これは正しいのでしょうか。正しいとすれば、なぜそういえるのでしょうか。展開するサンプルの極性によってシリカゲルへの吸着力は変わると思うので、一概にそうとはいえないのでは?と思ったのですが、良くわかりません。
一度にいろいろと質問して申し訳ありませんが、もしよろしければ、回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)吸着層がシリカゲル
(2)サンプルが有機物
であれば展開溶媒の極性を上げるとRf値があがると考えていいと思います。実験で分離するような物質で、シリカゲルに吸着するよりも強くヘキサンに溶解するようなものはほとんどありません。
順番が大事です。有機物はまず一番にシリカに吸着して、次に酢酸エチルに溶解して、最後にすこーしヘキサンに溶解すると考えてください。
話を簡単にするため、ヘキサンのみでTLCを上げたと考えます。シリカとヘキサンでサンプルを取り合うと、ヘキサンには全く勝ち目がないので、サンプルは原点に留まったままになります。
酢酸エチルのみでTLCを上げると、酢酸エチルがやや劣勢ということで、Rf値が1とまではいきませんが、高い値になるのではないでしょうか。
混合溶媒でTLCをあげた場合は、酢エチ・ヘキサン連合軍vsシリカとなり、連合軍はヘキサンに足を引っ張られて、サンプルをシリカに奪われがちになります。だから、Rf値は溶媒単独の場合それぞれの時の間くらいになります。酢エチが多いほど優勢で、少ないほど劣勢になります・・・わかりますよね。
ちなみに、上に書いたような、酢エチのみ、ヘキサンのみでTLCを上げると、サンプルが分離して見えないので、混合溶媒を工夫してRf値が0.5付近になるようにしてやります。
ヘキサンのみであげた場合、酢酸エチルのみであげた場合の説明、大変参考になりました。 また、シリカゲルに吸着するよりもヘキサンに溶解する物質はまれ、というご指摘からも、疑問点が解決しました。教えていただいて、本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
> その理由を教えていただけないでしょうか。
以前にあった下記質問で回答しましたので御覧になってみて下さい(#4 です)。回答中の「酢酸水溶液(酢酸+水)」を「酢酸エチル」,「ブタノール」を「ヘキサン」と置き換えてお読み下さい。
・http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=330293
> 正しいとすれば、なぜそういえるのでしょうか。展開するサンプルの極性によってシリカゲルへの吸着力は変わると思うので、一概にそうとはいえないのでは?
【一般的には】という事であれば『正しい』です。
上記の過去質問でお解りいただけるかと思いますが,展開溶媒の極性で変わるのは「溶媒がシリカゲルに吸着する程度」と「サンプルが溶媒に溶解する程度」です。
溶媒の極性が高くなると,サンプルよりも溶媒分子がシリカゲルに吸着されるためサンプルが溶媒に溶けてより展開されます(Rf 値が大きくなる)。
また,溶媒の極性が高くなると,サンプルが溶媒に溶け易くなり,より展開されます(Rf 値が大きくなる)。
なお,最初に『【一般的には】という事であれば『正しい』です。』と書きました様に例外もあります。それは,使う溶媒によっては,同じシリカゲルTLCであっても,極性の差以外の要因が分配・吸着の程度に影響するからです。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=330293
この回答への補足
以前の回答を拝見しました。
(1)ベンズアルデヒドとメタニトロベンズアルデヒドは、酢酸エチルのほうに良く溶ける
(2)酢酸エチルの割合がより多い溶媒のほうが酢酸エチルがシリカゲルに吸着されやすい
の二点から、酢酸エチル:ヘキサン=3:7の溶媒ほうが、より高い位置でスポットになるというふうに解釈したのですが、それであっているでしょうか?
また、疑問に思ったのですが、分析する化合物が逆にヘキサンに溶けやすい場合でも、酢酸エチル:ヘキサン=3:7のほうがより高い位置にスポットが見えるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
液体窒素を用いたトラップでの...
-
ペーパークロマトグラフィーで...
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
-
DMSOの除去について。
-
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
水より比重の大きい液体について
-
アルコールのpH
-
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
水素化ホウ素ナトリウムのつぶし方
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
-
有機溶媒について
-
6-6ナイロンを溶解させたい
-
ナイロンを溶かす溶剤を教えて...
-
【化学】シール剥がし液の中身...
-
エバポレーター(減圧濃縮装置)...
-
化学 「転溶」の意味
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロア...
-
炭酸カリウムについて
おすすめ情報