アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく、人生の岐路に立ったときのアドバイスとして
「やらずに後悔するか、やって後悔するか、どちらを選ぶのがベターかを考えよ」
という言葉があります。
これは暗に
「やらずに後悔するぐらいだったらやって後悔したほうが良い」
という意味を含んでいるようです。
もっとストレートに最初から
「やらずに後悔するぐらいだったらやって後悔したほうが良い」
という助言を受けることもあるでしょう。

ところで
「やらずに後悔するか、やって後悔するか、どちらを選ぶのがベターかを考えよ」
って、これ、どっちを選んでも同じことになるのではないでしょうか?

たとえば、社会人で会社勤めしている人がいて、
「会社を辞めて独立(あるいは他社に転職)するか、それともこのまま会社に居続けるか」
という選択で悩んでいるとします。
この悩みを相談された人が
「やらずに後悔するぐらいだったらやって後悔したほうが良い」
と言ったとします。

しかし、考えてください。独立するか、居残るか、の二者択一は選んだほうを「やった」ともいえるし、選ばなかったほうを「やらなかった」ともいえるのではないでしょうか?

例題のばあい、転職する、という選択した場合、
転職をした(やった)ともいえるし、居残らなかった(やらなかった)ともいえます。
逆に
会社に居残る、という選択をした場合、
居残った(やった)ともいえるし、独立しなかった(やらなかった)ともいえます。

つまりモノは言い様であって、どっちを選んで後に後悔したとしても
「私は”やって”後悔したんだ」
ということになります。
逆に
「私は”やらずに”後悔したんだ」
ということになります。

えー、「だからなんなんだよ」という声が聞こえてきそうですが、結局
「やらずに後悔するぐらいだったらやって後悔したほうが良い」
って、どういう意味のアドバイスなんでしょうね?

誰かに何かを相談してこの言葉が返ってきた経験のあるかた、
あるいは誰かに相談をされて、この言葉を返した経験のあるかた、
ご回答をおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    回答No4のお礼コメントに貴乃花親方の協会辞職の是非について記述しました。
    しかしこれはあくまで「やる」か「やらないか」の、たとえ話です。
    最初から貴乃花親方の協会辞職の是非を問いたかったわけではありません。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2019/06/13 09:53

A 回答 (13件中1~10件)

どうせ人生なんて後悔ばかりですから、なんでも思いついたらやってみればいい。


それで失敗したなら諦めもつくし、後悔の後にやり方を変える事もできる。
やらなければ後悔だけが残り何も経験する事なく人生が面白くなくなる、、、
私なりの解釈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

おっしゃるとおり、何でもやってみればいいんですよね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/06/15 21:00

『思い立ったが吉日』とか『どうせ転ぶなら前のめり』と通ずるものがある気がします。


失敗を恐れて立ち止まったり痛い目にあって一歩後ずさるより、痛い目にあったけど一歩進んだほうがお得って感じでしょうか。(たぶん後者の元ネタは「死ぬときは例えドブの中であっても前のめりで死にたい」と言った坂本龍馬の心意気)

ぜったい後悔させないから〜!なんて神様か超絶美女でもない限り言えそうにないので、友人としては、どうしても避けられない後悔ならせめて悔いの残らない選択をしてほしいなって思います。
この場合、「やらなくても後悔」ってことは心の底ではやりたい(挑戦したい)ってことだと解釈するので「やってみなよ。失敗したら慰めてやるから」って感じで背中を押します。

私が友達にそうアドバイスするとして、大事なのは友達がそれを「やる・やらない」じゃなくて

>「やらずに後悔するか、やって後悔するか、どちらを選ぶのがベターかを考えよ」

こっちですね。
やりたくないことやって無意味に傷ついたんじゃあんまりなので「本当にやりたいことか」「未来の自分のために役立つことか」を考えてベターを選んでほしい。生き方に正解はないので、最終的には本人にしかベターは決められません。
東大生が売れない芸人になったとしても本人が夢を叶えたと思うならそれがベストなのと同じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

おっしゃるとおり
本人がきめることですね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/06/15 21:00

>なんで俺、協会を辞めて独立しちゃったんだろう。

あの時我慢していればよかった」
とおもっていたとすれば、これは
「やって後悔」でしょうか?それとも
「やらずに後悔」でしょうか?
私は「あの時我慢して協会に残る、という選択肢を選ばずに後悔した」つまり
「やらずに後悔」
になるとおもいます。
決して
「独立して後悔」つまり「やって後悔」
ではないとおもいます。

いいえ、独立して(やって)後悔です。
大項目としてA=「独立する」とB=「独立しない」があり、小項目として「独立をする/a=我慢しない」と「独立をしない/a=我慢する」になります。
つまり選択肢はAとBであるはずが、あなたの場合はAとaを選択肢にしているのです。
変でしょ?

>独立→やる
残留→やらない
ではない、ということです。
独立→やらない
残留→やる
という考え方だってありえるわけです。

ありません。
飽くまで選択肢はやるかやらないかの2つです。
では私もお言葉を返す様にあなたを煙に巻いてあげましょう。
独立を→やる=残留を→やらない
独立を→やらない=残留を→やる
ほら、あなたの言う残留を「やる」を選択肢するのは独立を「やらない」を選択したのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/06/15 20:59

お礼への返答



〉…私の聞き間違いでしょうかね?

いえいえ、聞き間違いではありませんよ。
貴方の周辺には多く、私の周辺には少ない、それだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>貴方の周辺には多く、私の周辺には少ない、それだけですよ。

おっしゃるとおりですね。


ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/06/13 11:01

>「やらずに後悔するぐらいだったらやって後悔したほうが良い」


>って、どういう意味のアドバイスなんでしょうね?
 取り組まなければ「妄想・構想・捕らぬ狸の皮算用」を繰り返し時間の無駄を生む。
 取り組めば「出来ない、能力が無い」など事実を知ることが出来るが損失という無駄を生む。

いずれにしても成就する可能性は低く失敗するだろう。
目標はそこではない。
踏ん切りをつけてサッサと次のステップに進む決意をするにはどっちを選ぶのが早い?
という意味でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>取り組まなければ「妄想・構想・捕らぬ狸の皮算用」を繰り返し時間の無駄を生む。
 取り組めば「出来ない、能力が無い」など事実を知ることが出来るが損失という無駄を生む。

なるほど、これはどちらも時間の無駄ですね。

>踏ん切りをつけてサッサと次のステップに進む決意をするにはどっちを選ぶのが早い?
という意味でしょう。

決断を早くしろ、という意味の助言なんですね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/06/13 10:11

〉…どういう意味のアドバイス…


やる方向に傾いている方への後押しのアドバイス、と私は捉えてますよ。

例題の場合、通常ならそんな助言にならない助言、あるいは相談者を突き放すような助言は、いきなりはしないでしょう。違います?
まずは、悩むに至った背景などを聞くと思いませんか?助言するならそれぞれのメリットデメリットなど本人が考えるための参考についてを助言しませんか? 決めるのは本人。
いろいろ考えている内に、独立(あるいは居残り)の方向に決めつつあるけど最終決心ができずにいる。
そんな時の最後のひと押しの言葉だと、私は思ってますよ。

二者択一の相談に、いきなりその助言の仕方はどうなんだ?なんて考えるから無理があるような気が、私はするんですが如何ですか?(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>例題の場合、通常ならそんな助言にならない助言、あるいは相談者を突き放すような助言は、いきなりはしないでしょう。違います?
>二者択一の相談に、いきなりその助言の仕方はどうなんだ?なんて考えるから無理があるような気が、私はするんですが如何ですか?(^^)

そうでしょうか? しょっちゅう聞くような気がするんですけど、私の聞き間違いでしょうかね?

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/06/13 10:10

しかし、考えてください。

独立するか、居残るか、の二者択一は選んだほうを
「やった」ともいえるし、選ばなかったほうを「やらなかった」
ともいえるのではないでしょうか?
 ↑
そういうのを、言葉遊びと
言います。




恋愛で告白するか。

告白しなかった後悔と、
告白して振られた後悔と
比較して、どっちの後悔が大きいか。

告白して振られた後悔の方が
大きいよ。

そういう意味です。


ワタシは転職をきっかけにドロップアウト
し、以降底辺をさまよう人生を歩みましたが
不思議と後悔は無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>告白しなかった後悔と、
>告白して振られた後悔と
>比較して、どっちの後悔が大きいか。

>告白して振られた後悔の方が
>大きいよ。

じゃあ、告白せずに黙っていて後悔したほうがよほどダメージが少なくてすみますね。
ということは
「やらずに後悔するより、やって後悔しろ」
というアドバイスは相手を崖から突き落とすようなアドバイスですね。
安易にそんな言葉にのってはいけませんね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/06/13 10:05

一瞬へりくつらーと思ったケド、観方かえりゃ二通りに観える絵のようなことを言っているのかな??


まず転職レベルの人生の最大級の難問への答えで「やらずに後悔するぐらいだったらやって後悔したほうが良い」とありえない軽いアドバイスする転アホは味方じゃないと思います。
転職レベルの場合、メリット、デメリット、適正、まず小手調べ級の仕事をするとか膨大段階の準備が必要かと。まーそのうえで「転職「したい!」という強い気持ちがあっての上ならこのセリフ有効かと。
せいぜい 200キロ離れたオフ会へ「いってみたい。(ある程度強い意志在り)」けど、新幹線代かかるし、服代かかるし、会いたい人はおるけど片想いだし嫌われてるっぽィし、うだうだーーーと悩んでた人に一回のみ言ったことあった。結果ちょっといかなきゃよかったとは言っていた気するー
たいていの後悔はお金がかかるのみー5万以内で収まる事柄+やりたい!という強い意志を持つ=「やらずに後悔するぐらいだったらやって後悔したほうが良い」とアドバイスする人おるやもしれんー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>軽いアドバイスする転アホは味方じゃないと思います。

転職問題においてこのアドバイスは軽いアドバイスなんですね。

>会いたい人はおるけど片想いだし嫌われてるっぽィし

なるほど、恋に悩んでいる人に対してつかうアドバイスなんですね。
「告白せずに後悔するぐらいなら、思い切って告白してフラれちゃえよ! 命までとられるわけじゃナシ」
ってことですね。南海キャンディーズの山ちゃんなんてそれで大成功しましたからね。

もしそうやってアドバイスした相手がフラれて世をはなかんで自殺しちゃったらどうすればいいんでしょうね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/06/13 10:03

(´・ω・`)


試行したかどうかで、経験は変わるだろ。
言い換えれば「失敗しても何かを得るか、失敗を恐れて何も得られないか」の違いです。

こうやって少しずつ知識と経験を蓄積するんだ。

※例外的に失敗してもそこから何も学ばず結局何も得られない人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>言い換えれば「失敗しても何かを得るか、失敗を恐れて何も得られないか」の違いです。

なるほど、そういうふうにも解釈できますね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/06/13 09:54

>しかし、考えてください。

独立するか、居残るか、の二者択一は選んだほうを「やった」ともいえるし、選ばなかったほうを「やらなかった」ともいえるのではないでしょうか?

いいえ、通常その様な考え方はしません。
この場合は独立を「する」「しない」の2つの選択肢です。
あなたの理論で言えば、例えば買い物で「買う(やった)」と「買わない(やらない)」のどちらかの場合、「買わない(やらない)」を選択した途端に「買わない(やった)」になる矛盾が生じます。

>「やらずに後悔するぐらいだったらやって後悔したほうが良い」
って、どういう意味のアドバイスなんでしょうね?

やらなかったら「やっていたらどうだったんだろう」とずっと考えてしまうでしょう。
やった場合はやった経験とやる前(やらなかった)の経験のどちらも分かります。
例えば使ったことは無いけど興味をそそられて買おうか買うまいかを悩んでいる物があるとします。
買わなければ使ってみたらどうだったのだろうとずっと考えなければなりません。
買ってしまうとしょうもないものを買ったと後悔することはあるかも知れませんが、少なくとも「使った」経験と「使わなかった」経験は出来るわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>いいえ、通常その様な考え方はしません。
この場合は独立を「する」「しない」の2つの選択肢です。

せっかくご回答いただいたのにお言葉を返すようですが、では次の場合はどうでしょうか?
 元横綱の貴乃花親方が、弟子の暴行事件をきっかけに日本相撲協会と対決し、紆余曲折の末、遂には自ら親方業をやめ、日本相撲協会を退職しました。また長年連れ添った景子夫人とも離婚してしまいました。(まあ、離婚は相撲協会の仕事と直接関係があるかどうかはわかりませんが、少なくとも何らかの影響はあるでしょう)そして現在は相撲協会とは独立した私的な相撲道場を開いています。
 しかし貴乃花親方が自ら育てた弟子を千賀ノ浦部屋にあずけた直後の場所で、弟子の貴景勝がいきなり幕内優勝しました。貴乃花親方はあとちょっとのところで「優勝力士を育てた親方」という名誉を手に入れそこないました。また、多くの相撲ファンは
「貴乃花親方は自分の意見を聞き入れてくれない”上の世代”がいなくなるまで、あと十数年、なぜ待てなかったのか? 貴乃花親方は将来の相撲協会理事長就任は確実だった。上の世代がいなくなれば貴乃花の理想どおりの協会運営が出来たはずなのに、協会を飛び出てしまうなんて、残念だ」
といっています。

この場合、
「現状が嫌だから、もうやーめた! と安易に独立する」
「現状を受け入れ、全親方から白い目でにらまれ、針のムシロに座り、泥水をすすり石にかじりついてでも協会に居残る」
という二択になるとおもいます。
では現在、貴乃花親方が仮に
「ああ、優勝親方になり損ねた。そのうち反対派の親方もいなくなるのに。
 女房とも離婚しちゃったし。
 なんで俺、協会を辞めて独立しちゃったんだろう。あの時我慢していればよかった」
とおもっていたとすれば、これは
「やって後悔」でしょうか?それとも
「やらずに後悔」でしょうか?
私は「あの時我慢して協会に残る、という選択肢を選ばずに後悔した」つまり
「やらずに後悔」
になるとおもいます。
決して
「独立して後悔」つまり「やって後悔」
ではないとおもいます。

組織を辞めること、独立することが全てが全て
独立→やる
残留→やらない
ではない、ということです。
独立→やらない
残留→やる
という考え方だってありえるわけです。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/06/13 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!