プロが教えるわが家の防犯対策術!

もう死にたいです、、、
中学2年生の女子です。
この前の期末テストで数学2点を取ってしまいました……

その他も5教科全て10、20点台です。先生にもボロクソに言われ、宮城県なのですが高校に行けるか心配です。小学校でやる問題がよく分からないまま中学生になってしまいました。

塾には行ってみたことはあるのですがやる気がなくすぐにやめてしまいました。

頭が悪すぎて中卒で就職も考えましたがやっぱり中卒で雇ってくれる人なんかいないですよね…

もうどうすればいいかも分かりません。先生にも高校には行けないと言われました。

家は貧乏で私立の高校には行けないと言われました。

今からでも勉強したいのですが勉強の仕方も分かりません。とにかく暗記ができないです。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんご回答ありがとうございました!

    皆さんのおかげで勉強するやる気が出てきました!!小学校の問題から本気でやってみます。

      補足日時:2019/11/30 13:44

A 回答 (5件)

特殊な事例は当然ありますが


殆どの場合、頭がいいかどうかはどのくらい勉強をやったかと比例します
やった人が、出来る人
中には精神の病気で長く勉強することができなとか、いますよ
それは病気です、病院に行きましょう

私の中学はテストが50点満点でした
それで英語が3点だったことがあります
ってか私は英語のテストで10点以上とったことがない
国語も似たような感じだったでしょうか
それは当然高校でも尾を引き、大学は国語と英語と選択の3科目でしたから
そりゃもう
絶望的でしたが偶然にも補欠で合格しました
う、運がいい
人生というのは一人に一つあるわけですが、私の人生は相当運が良かった
今現在は会社の法務部という所で働いています
会社に発生する色んな法律問題を処理する部署
結構頭を使います
色んな法律文書を作ったりもするので国語力が問われる
勿論海外にも取引先は沢山ありますから、そういった関係は殆どが英語
中学のテストでは3点だったんですが、読む方はそこそこ読めます(喋る方は苦手)

暗記はやり方があります
ネットで検索すればいくらでも出てくる
勿論勉強のやり方も出てくる
基本は教科書を声を出して10回読み、それから問題集をやり、間違っとところは解き方を過解説を見て、また問題集をやる
この繰り返しです
小学校3年くらいの問題集から始めるのがベストでしょうか
通常の勉強は別に、小学3年の4教科を2週間でマスター
4年を1ヶ月、5年を1ヶ月半、6年を2ヶ月、中1を3ヶ月で復習します
すると来年の夏休みくらいになっている
この夏休みで中2の勉強を徹底的にやる
高校入試に出てくるのは中2の範囲が半分あるので中2の勉強が一番大事
中3の2学期の分野はあまり出ません
2学期になったらとにかく試験問題集を繰り返し、分からない所は何度でもやる
そのため問題集に直接答えを書いてはいけません
解答用紙を必ずコピーして使うこと
同じ問題集を最低でも3回やります
間違えた所は解答欄に付いている解き方をよく読む

繰り返しですが
やったやつが
できるやつ
やれない人は病気ですから先に病院へ行きましょう
    • good
    • 1

> 頭が悪すぎて



それ言い訳。
やる気が無いから集中しない。
集中しないから頭に入らない。
それだけの事であって頭が悪いと言うのはやる気が無い事を誤魔化すだけの戯言。
自分ではやる気が有ると思っていたとしても、本音にある部分はやる気が無いと言う事。

> 今からでも勉強したいのですが勉強の仕方も分かりません。とにかく暗記ができないです。

暗記が出来ないのではなく、先にも書いたがやる気が無いから集中しないと言う事の言い訳。
勉強の仕方など人それぞれ違うので、こうすれば良いと言う単純な事では無いが、共通するのは興味を持つ事。
何故この問題の答えはこうなるのか?
と言う所からでも興味を持ち始めれば自分で色々調べたりして行く。
それが勉強の基本。
勉強はやらされるのではなく自分でやる事が大事であり、そこに創意工夫を入れていけば益々興味を持つ様にもなる。
ここに質問して幾つか回答が入ったとしてもそれぞれ中身が違うでしょう。
それを良く読み理解する事も勉強になる。
理解すると言う事はそこに興味が生まれていると言う事でも有るから、学校の勉強も同じ様に教科書を良く読む事から始めよう。
    • good
    • 5

小学校3年位の問題からやり直してください。


特に数学は小学校3,4,5年あたりにちゃんと理解できてない分野があって、それが中学でできない原因になっていたりします。

ちなみに、私も高1の時、数学の教師が大嫌いで授業中には耳を塞いで下を向いていたことがあります。
1学期のテストが0点でした。
なんとか進級して2年の先生は嫌いじゃなかったので、成績は回復しました。
でも、ほんとは小5の算数をよく理解できてなかったから高1の1学期がダメだったのです。
もちろん、授業を全然聞いてないことも大きな原因ですが。
高2の数学は別の分野だったし、授業も聞いていたのでテストの点数は取れたのです。

他の科目もボロボロ、ということなら、国語の能力が低いかもしれません。
新聞でも図書館の本でも教科書でもいいから、毎日文章を読んでください。
ネットの解説文、ウィキペディアの文章でもよいですが、SNSなどの短文はダメです。
会話文のような短文はマンガを読むのと同じで、文章力にはなりません。

成績全般が悪い人は、日本語の読解力が足りない場合があります。
ちゃんとした日本語文章を読む習慣を持ってください。
最初は1日15分くらいでもいいです。
読解力がつくと、国語は特に勉強しなくても成績が上がります。
ただし、漢字の読書きはしっかりやる必要がありますが。

それと毎日、翌日の授業の教科書を読んでから寝てください。
予習は大事です。

当然、スマホをいじっている時間は減ります。
普通、スマホをいじる時間が長いと成績は落ちる、と考えてください。
スマホと成績は両立しません。
    • good
    • 0

勉強できるというの人間の能力を計るひとつです。

全てではありません。好きで人より優れているものがあればその分野に集中するのもいいでしょう。
この質問が書けるなら頭は悪くありません。むしろいい方だと思います。文章の書けない中学生は多いですよ。
先輩の娘さんは中3の1学期は全校下から2番目だった。夏休み塾に行ったら問題の解き方が分かったことから2学期末には全校1位になりました。勿論進学は県で1位の高校に進み現役で地元の九州大学に。
何かコツを掴めば伸びます。
    • good
    • 0

ハッキリ言わせてもらう。



死にたい?
甘えるな馬鹿。クソたわけ!

・・・

「暗記」は勉強じゃない。
「理解」することが勉強だ。

割り算を間違えた時、なぜ間違えたのかを考える。
足し算が分からないのか、掛け算が分からないのかというところまで掘り下げて考えるんだ。
…そういうことを繰り返して、ひとつずつ「理解」を勧めながら新しいことを学ぶのが勉強。
「暗記」は ”足し算” ”掛け算” のような言葉を覚えることに使おう。

中学生なら「公式」なんて覚えちゃダメだ。
「公式」を導き出せるくらいに「理解」しなきゃいけない。
それを安易に「暗記」に頼るから何もできなくなる。

ここは素直に小学校の勉強からやり直そう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!