dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人してマーチ未満の大学に進学する人って殆ど居ませんか?

A 回答 (6件)

沢山いる筈です。


一旦、高卒で社会人になったものの、大学で学びたいと思えば、
浪人して勉強することは当然。
浪人しても学力が伸びなければ、合格した大学に行く他はない。
大学で勉強できる環境にあるならば、それだけで親に感謝すべき。
    • good
    • 0

いるよ


仕事しながら浪人したよ
公立狙いで落ち、
親の財力でドラ息子の多い私立、私の母校は名前も学部の名前も変わった
そして現在偏差値35となってます。
    • good
    • 0

そもそも、マーチ未満という言い方自体が多分にあなたの価値観による話であり、極めて曖昧です。


まあ、偏差値の低い大学でも不合格になる人はいるわけで、そのなかで浪人する人も多い。
しかし、残念ながらそのレベルの人は浪人してもろくに勉強しないことが多いので、前年不合格だったところには不合格になる。結果的に、浪人しても偏差値がもっと低い大学にしか行けない。
なので、かなりの数存在するでしょう。
ちなみに、それを聞いて安心するのか、あるいは明日は我が身と危機感を持つかによって、あなたの未来が変わるかも?
    • good
    • 0

マーチ以上という決め方って少ない。

仕事により大学は決まる。決めずにラベルだけで行く者は辞める。今は説明会にいくと退学させない取り組みばかり説明する。
    • good
    • 1

試験は水物だから色々な人がいるよ。



そうなりたくないなら頑張ってね。
    • good
    • 0

殆どいませんか?


いやいや私がそうでしたよ。
別に浪人の時に遊んだり、さぼっていたわけ
でなく、時間のゆるす限り勉強に費やいして
志望校の成績判定もそこそこラインは超えていまし
たが・・・本番では実力を出せず(情)
浪人し、マーチ未満でしたよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!