プロが教えるわが家の防犯対策術!

ほうれん草のお浸しって何に浸してるんですか?

A 回答 (13件中11~13件)

浸しと呼ばれていますが、京都の呼び方ですと「おしたし」とか言ったりもします。



さらに「煮浸し(にびたし)」なんていう技法もありまして、なかなか定義が難しいですね。

おひたしは、野菜を沸騰したお湯に入れて1分ぐらいで出して、水分を切って、適当なサイズに切り揃えて、お醤油と薬味をかけてたりしていただくお料理です。

この場合、ひたすのは沸騰したお湯だったりします。

煮浸し(にびたし)は、「だし」とお醤油と、場合によってはみりん・酒を沸騰させたところにお野菜を入れてしんなりさせるお料理です。

やっぱりひたすのは熱い「だしと醤油とみりんの液」ですので、ほうれん草を投入する熱いお湯(またはだし汁と調味液)ということになるのではないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!☺︎

お礼日時:2020/07/31 23:10

Wikipediaによると、出汁に浸す過程から派生した調理名だそう。



その工程は省かれることも多く、単に茹でた食材に醤油をかけたものも、お浸しと呼ばれるとのことです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!☺︎

お礼日時:2020/07/31 23:10

水分系の物なら何でも良い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!☺︎

お礼日時:2020/07/31 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!