
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「野菜には、食べると美味しくなる季節があります。
例えば、8月はカボチャが美味しくなる季節です。他にも~」といった風に話を広げていけば良いのではないでしょうか
No.7
- 回答日時:
その野菜が一番美味しい時期が「旬」です。
年長さんですとプチトマトの栽培をしている園もあります。
トマトの種まきから実がなるまでの話をし、実がなる夏が一番美味しい時期(6~8月)と教えてあげれば良いと思います。
その後、では○○の旬はいつでしょう?という形でほうれん草(冬が旬)やカボチャ(7月~12月)、大根(11月~2月)を答えさせて教えていけばいいのでは。
カボチャは収穫して寝かしたほうが美味しいので12月の冬至に食べるとか教えてあげるのも食育ですね^^
鰹も「目に青葉 ヤマホトトギス 初鰹」といって初夏が旬ですが、秋の戻り鰹が脂が乗っていて美味しい。
土用の丑の日に食べる鰻も、実は旬は冬。
こうやって、俳句や土用の丑の日、冬至なんて言葉と絡めて教え、更に実際に買いに行って食すと頭に残ります。
No.5
- 回答日時:
スーパーへ行った時、ご飯を食べる時などに、実物を見せながら、話されるといいですよ。
そういう機会が少ないなら、絵本や図鑑などを使って見せながら、だと視覚からも入り子どもでもわかり易いですよ。
夏の野菜でしたら、色の濃い物が多いですよね。
そんな発見も出来ますし、絵本や図鑑などだと冬の野菜との比較も出来ます。
原型を知って、調理後はこんな風になるね。
などと、話しながら食べたり、味を知っていく事、臭いなども嗅がせてみたりしながら、触ってみたり…と、五感を刺激してあげれるといいですね。
可能なら、混ぜるだけ、手で野菜をちぎるだけ…などのお手伝いもしてもらうと、食への興味、関心も広がり、自分で作った物だから積極的に食べる様になったりもしますよ。
作った人の気持ちや、感謝する気持ちなど、様々な角度から話を広げていけるといいですね。
No.3
- 回答日時:
暑い時期に取れる野菜はトマトやきゅうり。
一番美味しい時で、その時期に取れる野菜を食べると体にもいいことがいっぱい。トマトは紫外線に強くなり、きゅうりは体温を冷やす。って感じを柔らかく言ってみては?
No.2
- 回答日時:
自然の中で育つ野菜(自然栽培)は、それが獲れる時期は年に一回だけです。
その時期を旬と言います。
一番おいしい時期、と言う事ではなく、自然栽培の収穫時期、が基準です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルでの延長表計算式を教えてください 5 2022/12/21 12:20
- 食べ物・食材 旬の野菜の方がおいしいものですか? 3 2023/06/05 21:57
- 幼稚園・保育所・保育園 普段、保育園の先生をしていて、自分の彼氏が「保育園の先生って普段、物事を事実確認とかした上で判断しな 3 2023/06/13 18:24
- 幼稚園・保育所・保育園 普段、保育園の先生をしていて、自分の彼氏が「保育園の先生って普段、物事を事実確認とかした上で判断しな 4 2023/06/21 18:18
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園のお母さん 1 2023/03/24 11:25
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の登園日数について 2 2022/08/31 00:21
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園 保育園 こども園 違いを簡単に教えて下さい 2 2023/06/22 19:01
- ガーデニング・家庭菜園 今年も夏野菜を育てたい、連作障害。 去年、数種類の夏野菜をそれぞれプランターで育てました、ミニトマト 2 2022/04/20 12:51
- 数学 線分の長さa,bが与えられているとき、デカルトは線分の長さabをどのように作図したか、簡単な図をかき 2 2023/01/23 08:35
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園でアルバイトをしている保育学生です。年少の相手の仕方が分からなくて悩んでいます。 年長・年中は 2 2022/07/26 16:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
サニーレタスにつく虫は?
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
浅漬けに合う野菜を教えて下さい
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
天ぷらにおすすめの野菜教えて...
-
茄子、豚バラ肉 この材料で出...
-
5月の種まきについて 手軽な野...
-
ホワイトアスパラのアルカロイ...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
お手軽なお弁当メニューを教え...
-
旬の野菜について簡単に保育園...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報