プロが教えるわが家の防犯対策術!

交流の電気についての質問です。
三相三相式回路についてなのですが、
デルタ結線の時、R相S相T相の波形は120°ずつズレていて、それぞれ200Vというのは分かるのですが、
S相がB種で接地されているため、S相の波形は0V、(直線)にはならないのでしょうか?
それとも、S相と接地が同じ波形になっているのでしょうか?その場合はB種とA種が大元で繋がり、A種にもS相の電圧が乗ってしまうような気がします。
高卒の人にも分かるように、詳しい方解説を
お願い致しますm(_ _)m

A 回答 (1件)

>デルタ結線の時、R相S相T相の波形は120°ずつズレていて、それぞれ200V


デルタでもスターでもVでも同じです。

>S相の波形は0V、(直線)にはならないのでしょうか?
S相接地の場合、ご推察の通り各相と対地間の電圧波形を見ればS相の波形は0Vで直線になります。

>A種にもS相の電圧が乗ってしまうような気がします。
S相は0Vですから乗りようがありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!