dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと良い和食のように料理ごと細かく別々に盛られているより、丼物や、おかずが同じ皿(多くても2、3)に盛られていたり、お弁当のように1箇所に詰められている方が食べやすいと感じます
同じような方いませんか?

A 回答 (1件)

日本人と


海外の食べ物というより
食感を調べた調査があります

日本人は
とくに食事などでは
口の中でおかずなどと混ぜて
食べているようです

海外では
パンはパン
おかずはおかずと
別々に味わって食べている

ためしに
外人に
丼物を出すと
全部食べますが
丼物の上のものと
ご飯を別にして出すと
ご飯を残すことが多いそうです

ご飯には味がないので
あまり箸が進まないのでしょうね

お弁当で言えば
ご飯と並べられていますから
やはり一緒に食べて
口の中で混ぜて食べているのでしょう

親戚にアメリカ人がいますが
カレーなどは喜んで食べていますが
ご飯を別にして出すと
ご飯にミルクと砂糖をかけて
食べています

やはり
ご飯そのものには
味がないので
味をつけなければ
食べた気がしないのでしょう

あなたの疑問の回答になっているのかどうか
気になりますが
ご飯は
やっぱり
おかずと一緒に食べるのが
うまいような気がします

本では教えてくれない日本人の食べ方ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かに口の中で混ぜて食べます!
実は家で食べる時に個々で自分の分を盛るのですが、家族のうち私や兄弟は大きめのお皿にまとめて盛って食べて、祖母、祖父や父はおかず、小鉢など分けて盛ります
たまに盛ってもらうことがあるのですが、全部一緒でいいよと言うと怪訝な顔をされるので、変わった食べ方なのかと思いました
ご飯はおかずと食べるのがおいしいです!

お礼日時:2020/11/14 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!