
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
年金事務所から「●月×日に以下の資料をご持参の上・・・」と言う案内を受けたことはありますが、年金事務所から訪問する形式は経験がありません。
なのでこちらから年金事務所へ行った際の経験からの推測で書くます。
> 年金事務所の方が来社する型で行われるみたいなのですが
> 当日の調査の流れや調査にかかる時間、注意点など詳細に
> ついて教えていただけると幸いです。
主目的は、「労働者をチャンと加入させているか」「届出書類に書かれている賃金や賞与の金額は間違っていないか」の2点。
なので、少なくとも次の資料は事前にチェックしておいた方が良いです
①勤怠(出勤日、労働時間数)を管理している帳票
②個人別賃金台帳
③労働者名簿
④算定(&月変)や標準賞与の届出書類[年金事務所からの書類]とそれを作るために使用した資料
⑤源泉税の関係書類 ⇒ 源泉徴収簿
で、調査の流れですが
①調査すべき労働者を確認する為なのか?源泉徴収簿と労働者名簿の照合
②被保険者として届けていない労働者がいた場合、その理由のヒヤリングと届け出が必要なのかどうかの調査。
③年金事務所側が持ってくる標準報酬月額及び標準賞与に関する資料と、会社側が用意した個別賃金台帳や源泉徴収簿などとの照合。
多分そんなところで調査は終わります。
時間は対象となる労働者の人数や、疑問が生じた労働者の人数で左右される。
> また調査票の質問内容に調査員が会社のPCを使用出来るか否かの設問があったのですが
> PCの使用許可を出さなかった場合に何か問題はあるのでしょうか?
多分、給料計算や労務管理に関するソフトを立ち上げて、データ確認[印字物が操作されていないか]と帳票の種類やソフトの大まかな流れの確認をするのだと思います。
なので、後ろめたいことがないのであれば、操作を許可した方が良いです。
なお当日は、係員は勝手にはパソコンを操作することはないと思いますが、わかっている社員が立ち合い、「労務管理用は○○と言うソフトです」と言いながら、要求されたソフト(プログラム)を動かすようにしてください。
蛇足
年金事務所から届いたお手紙には色々な書類名が書いてありました。
私は自動車の免許証が無い上に、(当時の)社長の考えで会社のだれかに送ってもらうのもタクシーを使うのも禁止。
なので、大きな手提げ袋3つをぶら下げて年金事務所まで生きましたが・・・給料計算ソフトを使って「個別賃金台帳」「源泉徴収簿」「算定等の基礎資料」が出ることを職員が知ったら、『ご苦労様です。それならばこんなに色々と資料を持ってこられなくても良かったのですよ』と言われてしまいました。
事前に何度か電話を入れて、「××と言う書類はないのですが、○○で代用してもいいですか?」「A書類とB書類は同じシステムを使って自動作成なのですが、省くことは出来ませんか?」と確認していたのに、それはないよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
社労士試験について質問です。 健康保険喪失後の傷病手当金の継続給付について
健康保険
-
社労士試験について質問。健康保険、国民年金の保険料を前納した時の扱いの違いについて。
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
旧厚生年金保険法と旧国民年金保険法についてお尋ねします。
国民年金・基礎年金
-
4
6月の頭に入社して、9月1日から社会保険加入しました。 先日8月分のお給料頂いたのですが、社会保険が
厚生年金
-
5
年金は月に収入がどれくらいだと、全額免除不可。ですか? 配偶者なし、両親含め3人暮らしです。 父は定
国民年金・基礎年金
-
6
年金 全額免除だと3万くらいですか?
国民年金・基礎年金
-
7
厚生年金には年収の上限があると聞きました。ずっと2000万円の人もその年収上限の人ももらえる年金額は
厚生年金
-
8
特別支給の老齢厚生年金を受給している妻は夫の扶養にはいれますか。夫の年収の2分の1未満でば-と収入と
厚生年金
-
9
障害年金などは、年金を納めてないともちろんもらえないですか?
国民年金・基礎年金
-
10
国民年金未納
国民年金・基礎年金
-
11
過去に年金の個人情報漏洩があったらしく、最近基礎年金番号?が変更された新しい年金手帳が自宅に届きまし
国民年金・基礎年金
-
12
年金制度決めたのは、団塊世代ですか?
その他(年金)
-
13
年金受給に詳しい方。 母が今62歳なのですが、 繰り上げ請求で2ヶ月に一回2万程度の 年金を貰ってい
国民年金・基礎年金
-
14
国民年金、全額免除にしてもらった後に、二年前納を行うことは可能ですか?
国民年金・基礎年金
-
15
20代ですが年金一度も払っていません。周りの友達も払ってる人いません。将来年金は受け取らないです。払
国民年金・基礎年金
-
16
旦那様が60歳になりました 収入が減ったので、年金を貰いたいのですが 雨子雨子
国民年金・基礎年金
-
17
国民年金の納付率が〇%と定期的に発表します。 ・20歳以上で国民年金を払うべき人が未納・免除・猶予も
国民年金・基礎年金
-
18
社会保険について 社会保険にダブって加入している期間がある場合Wワークしてることってバレますかね?
厚生年金
-
19
教えて!gooの質問に厳しい回答が付きやすい理由
教えて!goo
-
20
60歳で年金を受け取ったほうが5年分得かな?と最近思います。
国民年金・基礎年金
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クロンバックのα係数(信頼係数)...
-
5
国勢調査は拒否できるんですか?
-
6
民間の業者さんが県から委託を...
-
7
アンケート調査の依頼
-
8
国勢調査員のおばさんがしつこ...
-
9
勘定科目がわかりません。
-
10
総務省の家計調査
-
11
東京都生計分析調査は断れるの...
-
12
市役所で臨時の職員として雇わ...
-
13
市役所の会計年度任用職員につ...
-
14
現業公務員と非現業公務員
-
15
臨時職員は地方公務員?
-
16
JA(農協)ってブラックなん...
-
17
市役所の臨時職員。契約更新し...
-
18
児童扶養手当の匿名の通告があ...
-
19
市役所に「入庁」すると言うの...
-
20
市役所職員は他の市に住所を移...
おすすめ情報