dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器から出したご飯は半日放置したら食べないほうがいいですか?
ちなみに冷蔵庫にも入れてないです…

A 回答 (10件)

水分が出ていたり 酸っぱい臭いがしたり


粘ついていたら危険です
心配なときは 焼きめしやピラフにしましょう
    • good
    • 0

直接日光が当たる場所以外では大丈夫です


食べ物を粗末にしないでください
    • good
    • 0

6時間くらいなら車内放置でも問題ない。

    • good
    • 0

今の時期だから常温放置はやばい


かも

基本ぬめりが出てくる、そして匂い、
カビも増殖するがその時間では目視は不可能かも

心配だけど食いたいなら
あらって喰う

洗ってから再加熱滅菌
煮る、焼く、蒸す、揚げるなど再加熱
チンでもいいけど

最悪の事態に陥っても
緩下剤ぐらいの効果とおもう
保証はしないけど

次回からは
炊飯器から出さない>雑菌が降り注がない
状況によっては保温on>滅菌効果
の方が安全度は高い
ラップして冷凍>低温で死ぬ菌もある
が良いのは言うまでもない
    • good
    • 0

甘酸っぱい臭いは無いですか?


なら雑炊にするなど、しっかり加熱すれば普通に食べられます。冬ならそのままチンして食べてって言うのですが、梅雨時は少し慎重に。
    • good
    • 0

全く大丈夫です。



そもそも、食品が傷む事に関して、そんな神経質になったのはここ数年ですよ。

ご飯が痛んだ場合、明らかにぬめりが出たり、おかしな匂いが出たりしますので、普通の人ならすぐに分かります。

人が決めた基準よりも、自分の察知能力を信じましょう。
    • good
    • 0

半日なら大丈夫です



ニオイ、舌で判断できるはずです
ご自分の舌が信じられないなら止める事
昔から人は五感を使って判断したのですから主さんもしてみたら
    • good
    • 1

ご飯はそんなヤワな食べ物じゃありません。

そんなすぐ痛むような食べ物なら冷蔵庫も保温ジャーもないはるか昔から日本の主食たり得たわけがありません。

昔は、朝にご飯を炊いたらそれを夜まで常温放置して食べたものです。

もちろん直射日光の当たる場所に置くとか、そんな無茶してもろたら困りますが風味は落ちるもののその日のうちならまずは食べられますよ。
    • good
    • 1

大丈夫ですッ!



死ぬまで生きてますッ!
    • good
    • 1

弁当もおにぎりもお昼に食えないじゃん。


放置状態によります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!