dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社を辞め、社保や厚生年金を国保と国民年金に切り替え2か月ほど経つのですが、個人的にアルバイト先を見つけて働こうと思って面接を受けたのですが、アルバイトでも社保と厚生年金になるみたいで、半年ほどしか働くつもりがなく、半年後には自営業をするつもりでいるのでどうしようか迷ってしまいます。そうしなければならないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

健保・厚生年金になるか、自己負担で国保・国民年金になるかは基本的には個人の任意で選択できません。

事業所の形態や働く時間などの条件により強制的に健保・厚生年金加入となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/18 18:52

社保と言うんは、一般的には社会保険のことを言い、


医療、年金、雇用等の総称を言います。

> アルバイトでも社保と厚生年金になるみたいで、
医療保険と年金の事であれば、
自己負担が半額になるし、
老後の老齢基礎年金も増額されますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/18 18:10

そうしましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/18 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!