重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロテインの摂り過ぎで痛風になるとか、ありえますか?

A 回答 (4件)

筋トレで痛風になった話は聞いたことがありますがプロティンの摂りすぎで痛風になることはないと思います。

    • good
    • 0

ありえます!


プロテイン(タンパク質)の過摂取は、尿酸値を上昇させます。
さらに、タンパク質を消化吸収させるために、糖に比べて、多くのインスリン等を必要とし、膵臓に負担がかかります。
また、ケトン体質になり、体液は弱酸性に傾き、粘性を増し、細胞が疲労します。ちなみに、腸が弱い人は、アミノ酸に分解されないまま、タンパク質が、そのまま血管内に吸収され、アレルギー の原因となることまあります。
以上、プロテインを過摂取した場合の、私の記憶(知識)です。
    • good
    • 1

>大豆から作るプロテイン(たんぱく質)はプリン体を含有しています。

例えば大豆食品の代表である納豆のプリン体は、100gにつき114mgとされており、納豆小1パック(40g)を食べるとプリン体を約46mg摂取することになります。納豆100gにはたんぱく質が16.5g含まれているので、プリン体制限の点からも、大豆および大豆タンパク質の取り過ぎには注意が必要です。

https://www.nhk.or.jp/kenko/qa/detail_366.html
    • good
    • 4

ありえません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!