dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジブリアニメ「紅の豚」英訳で気になった部分があります。

物語中盤で、ピッコロ社から新調した新しいサボイア戦闘機がドブ川を伝って飛び立つシーンがあります。
ここで、前から船が来た時に、機が跳ね上がって真横になり(「エルロンが水に叩かれてる。タブを使って! 」と言うシーン)、このあとに「早く! 」とせかすフィオのセリフがあります。

このフィオのセリフが英訳では"Quick!"になっていました(英訳はいくつかパターンがあると思いますが、私が見たのはその内の一つです)。
私個人から見ると違和感があります。
どうも"Quick!"ではタブを手動回転させる速度をあげることを要請しているように見えるからです。

私の主観では、フィオが言いたかったのは、早く機体の向きを変更しないと別の構造物にぶつかるから、「早よタブを見つけて回転させて機体向きを元に戻せ」と言う感じでの「早く」であったのであって、ニュアンス的には「タイミング的に急いで」と言う感じのものであり、「それを速く動作させて」と言うものではなかったように思います。

ただこれが合っているかどうか分かりません。

フィオが言っているニュアンスが上記を前提とした時、"Quick!" は英語で使用するものなのでしょうか? 
あるいは、上記の前提は間違っていて、タブを手早く回せと言うシーンである、と言うご意見もあればそれも伺いたいです。

また仮に、フィオが「タイミング的に急いで」と言うニュアンスで使っていて、それの英訳が"Quick!"で誤っているのであれば、どういう訳語が適正であるか、こちらについてもご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 私の頭の中にある疑問点を解決するためにここのQAサイトを利用させて頂きましたが、一般的な傾向とは異なる回答をされる方がいらっしゃり、私の方で精神的な負担となってきつい状況ですので、質問の方は締め切らせて頂きます。
    私の疑問も解消しましたし、もし仮に後続で同じ疑問を持つ方がいらっしゃって、検索でここにたどり着けば、それに対応できるナレッジも構築できたでしょう。
    なので、このQAの役割は一旦閉じても良いかと判断しますので、クロージングします。
    回答頂いた皆様方においては御礼申し上げます。ありがとうございました。

      補足日時:2022/02/03 19:18

A 回答 (14件中11~14件)

確かに、船を動かすスピードを上げれば、ぶつからないかもしれないだろうど、障害物を発見してから早く船を動かせってことだから、ぐずぐずしてるとぶつかるよって言う意味ですよ。



学校から帰って早く勉強しなさいとは、教科書1ページ1秒で覚えるとかいう意味ではないです。
    • good
    • 0

学校に遅刻するから早くしなさいとは、学校まで猛スピードでダッシュすることではありませんよ。



早く起きるとは、起きるスピードを上げることですか?

日本語を知らないお宅の無知です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
と言うか質問文の内容が分かりづらかったですね。すみません。

質問では、「元々の日本語バージョンでは『早いところ(タブによる)処置を済ませて機の角度を変えないと別の構造物にぶつかってしまうから早く処置をして』と言う要請のように聞こえ、私は同作品の日本語原盤の鑑賞時にはそのように理解していたが」「英語翻訳版の"Quick!"だと、私個人としてはどうしても、『タブを手早く操作して』の要請のように聞こえる」「この英訳のニュアンスの感覚は合っているのか? 間違っているのか? 」と言う確認と、もし「間違っているのではないか」と言う仮説が当たっている場合は、どのような訳語が正しいのか、と言うことをお聞きしたかったのです。

Ano.4、Ano.5で回答頂いていますが、私はこの日本語の内容は nanikoregooさんの認識と同一で、「早く」と「速く」は認識を分けて書いています。
元々の日本語文章では、このシーンにおいては「早く」と言うセリフで捉えていましたが、それが英語だと「Quick」になっているので、それがどうも「速く」と言うニュアンスのように捉えてしまって、それが正しいかどうか確認したかった次第です。

今一度その前提に立ち返り、これに関して何かご存知のところありましたらご教授いただけますと幸いです。

お礼日時:2022/01/30 13:16

私も「急いで」の意味だと思います。



ただ英訳すると、「急いで」も「速く」も「早く」も「手早く」も「素早くも」、みんなquickly なんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど〜。
quicklyは急いでの意味もあるんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/30 13:04

ここは「Hurry」の方がしっくりきますね。

そんな感じがしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ああ〜! そうか! Hurryがいいですね。
しっくりくるのに同感です。

お礼日時:2022/01/30 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!