dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校卒業して働き出しました。
19歳で確定申告は必要ですか。
またお金は帰って来ますか?

A 回答 (3件)

確定申告という物が何か?からお勉強しましょうか。



何が確定したものを申告するのか、申告することで何が起きるのか。

働いておられるというのが、自営の手伝いとかではなく、勤め給料をもらっているのだとすれば給与明細を御確認ください。
毎回(毎月?)、「所得税」という物が引かれていませんか?
これは単純に所得から一定割り合いを税金として納めましょう!と言うことで引かれ納めています。
が、これはとりあえず仮に納めた額。

納税額の基準となる「所得」とはもちろんあなたが得た給料額ですが、課税対象としてはかかった医療費や掛けていた年金保険、生命保険などは贅沢や嗜好とは違う必要な経費として一定額までは所得から差し引かれ(控除、と言います)、残りを純粋なあなたの所得として税を掛ける仕組みがあります。

つまり一年間のこう言った医療費や保険料はいくら支払ったのかは税務署は知りませんので、申告するわけです。
するとそれらを差し引いた本当の所得額に対して税額が決められますので、申告することで納め過ぎた分がかえってくるのです。

と言うことで、確定申告はその納め過ぎた(取りすぎた)分の還付が不要ならばする必要はありません。
気前よく多めの納税をしていれば良いだけのことです。
あるいは医療費や保険料など支払っていなければ税額も変わりなく、申告する必要はありません。

さあ、あなたはどうなのでしょう?
    • good
    • 1

こんにちは。



多分、必要ないと思います。
株やFXなどで20万以上利益が出ていたり、給与を2か所から貰っていると
申告が必要ですね。 申告する事で控除が可能なのは、医療費が1年間で
10万以上払っているですが、きっと該当しないのでは?と思います。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
https://www.aeonbank.co.jp/special/money/066/
    • good
    • 0

会社で年末調整やっていて、他に収入無いなら、基本はやらなくて大丈夫です。


会社で年末調整やっていて源泉徴収票っていうのをもらっていたら、そのタイミングでお金戻ってるかさらに徴収されるかしてると思います。
給料明細を確認するのが良いです。
年末調整やっていないなら確定申告しないといけません。
でもふるさと納税やったとか、高額(10万円超え)の医者代使ったとかなら確定申告すると戻ってきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!