
オールペン後に走行可能まで
どのくらいの時間が必要でしょうか?
4月〜5月頃の気温で朝から塗り始めて塗装終了が昼過ぎくらい(一番外気温が上がった時間帯)という想定です。
①強制乾燥装置がない場合でブース内放置
②強制乾燥装置がない場合で屋外放置
③温風乾燥のある塗装ブースの場合
④電熱ヒーターを部分的にあてて乾いたら別の部分へ移動を繰り返す場合
知人が昔やった記憶では夕方には乗って帰ったというから
数時間で走行可能な方法もあるらしいけど
当時どの方法で乾燥させたか覚えてないそうです。
でも数日は動かせないなんてことはないと言ってますが。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
走行可能かと言えば初期乾燥が終われば良いのでそのまま放置で3時間もすれば大丈夫
10月末の日中15度以下にならない土地の日中施工で9時塗装開始してベースホワイトからパールとトップコートで14時に終えてそのままマスキング撤去や借りていたブースの養生撤去や片付けで17時には帰路に
夜露が当たらない時期や場所なら翌日からそのまま日常乗り
厳密に言えば走行時にサンドアタックを受けるわけだから完全硬化を待つ必要はあるのでどの状態を「走れる」と考えるか次第
といっても4~5月とはいえ現地気温が不明なので該当するかはわかりませんが
No.1
- 回答日時:
塗装箇所にもよりますが自然乾燥でも3~5時間あればほぼ硬化します。
ヒーターがあるのなら 60度で30分を2回、徐冷後に研磨可能です。
https://s3b-prd-nptuweb-01.s3.ap-northeast-1.ama …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のDIY塗装の気温について 2 2021/12/13 18:10
- 車検・修理・メンテナンス 車ボディ塗装後、1週間乾燥。 気温15度、曇り。 外でのクリアー塗装をする場合の注意点は何でしょうか 3 2021/11/07 21:04
- カスタマイズ(車) 車のつや消し塗装塗り残し 3 2021/11/28 13:26
- 車検・修理・メンテナンス 2液ウレタン塗料 1 2022/04/27 18:24
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- 洗濯機・乾燥機 夜に洗濯し、そのままその洗濯物を浴室の乾燥機能で乾燥させ、朝起きたら出すとします。 朝起きて出すまで 3 2021/12/05 10:46
- 車検・修理・メンテナンス レンタルガレージ借りてオールペンの時。 2 2022/05/03 13:27
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内側の塗装 3 2022/04/20 17:45
- 車検・修理・メンテナンス 車塗装後の汚れ落とし 1 2022/04/03 13:13
- スキンケア・エイジングケア 20代女性です。切実です。 オイリー肌なんですが、乳液について質問です。 「オイリー肌(脂性肌)でも 6 2021/12/13 05:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
塗装のウレタンクリアについてです。 この間気温7度ぐらいの時に外でウレタンクリアを吹いてドライヤーで
カスタマイズ(バイク)
-
塗装後の雨
その他(車)
-
アクリルラッカーの上に2液性ウレタンクリヤー
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
ウレタン塗料の強制乾燥について
その他(車)
-
5
車のDIY塗装の気温について
カスタマイズ(車)
-
6
塗装についてです。 塗装の乾燥時に使う『ヒートガン』 熱風で乾かすみたいですが 使っている時に風に載
クラフト・工作
-
7
クリヤー塗装後の磨き作業
カスタマイズ(車)
-
8
ウレタンクリアーの重ね塗りはNG?
輸入バイク
-
9
クリアーを吹く前に・・・
国産車
-
10
雨の日の塗装
カスタマイズ(車)
-
11
ウレタンスプレーブラックについて
カスタマイズ(バイク)
-
12
助けてください!ウレタンクリアー失敗!?
国産バイク
-
13
オリジナル塗装の上からプラサフはOK?
中古バイク
-
14
車のDIYウレタンクリアのやり方について
車検・修理・メンテナンス
-
15
再塗装時の足付けについて質問です。 再塗装する際の足つけとして#800〜#1500のペーパーを使うこ
カスタマイズ(バイク)
-
16
バンパー塗装の際、クリアの上にカラー塗装はOK?
その他(車)
-
17
缶スプレー塗装 缶スプレーで塗装するときに暖めてやると缶の中の圧力を上げてやればムラが出来にくいと聞
カスタマイズ(車)
-
18
ミッチャクロンとプラサフ
車検・修理・メンテナンス
-
19
ウレタンクリア塗装の重ね塗り
カスタマイズ(車)
-
20
ウレタンクリアーの吹き時。
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
塗装の硬化中の雨について
-
カウルトップパネル
-
塗装後の、乾燥方法について
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
YBR125をYBR125Gにするための必...
-
ヘッドライトがついたり消えた...
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
タンクの凹みを直したい
-
オフロードタイヤのエアーバル...
-
車 段差 軽く飛んだ 心配(−_−...
-
スライドピンにシリコングリス?
-
玄関ドアノブの カビでしょうか...
-
エイプみたいにフェンダーの位...
-
アルミを腐食させない油汚れ用...
-
前タイヤの方がグリップが高いと?
-
中性洗剤で洗車は・・・?
-
リード90(HF05)のフロン...
-
タオルハンガー材質について(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
塗装の硬化中の雨について
-
シリコンオフはテッシュで拭き...
-
バイクのタンク塗装しているの...
-
車の色褪せ・・・。コーティン...
-
塗装の足付けはボンスターでも...
-
ラテックスを使った後の筆の処理
-
重ね塗り可能なコーティング剤
-
カウルトップパネル
-
アメリカンバイク 塗装
-
ワックスのかけ過ぎで塗装が剥...
-
紙粘土と石粉粘土を混ぜて使用...
-
洗車とクリスタルキーパー
-
ポリマーコーティングの除去
-
焼き付け用 乾燥炉 作成
-
新車のワックスがけについて
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
ヘッドライトがついたり消えた...
-
スライドピンにシリコングリス?
おすすめ情報