dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都、東山区で赤飯を買いましたが、ご飯のはずが生菓子店で売っていました。
赤飯→菓子類になるのですか?

A 回答 (9件)

京都には生菓子を売っているお店が3種類あります。



ひとつはお遣い物のお菓子を買ったり、お茶席や来客にだすような上生菓子を扱う「お菓子屋さん」

和菓子(大福とかおはぎとか)や季節のお菓子(ひちぎりとか柏餅とか)を扱っていて、普段に自宅で食べるものを買う「おまん(=お饅頭)屋さん」

お餅をメインに餅米を使うおこわ(お赤飯とか栗おこわとか)も売っている「お餅屋さん」

昔はこの3種類の区分けがきっちり分かれていたらしいのですが、それが微妙に混ざってきているので、あんこものとお赤飯が一緒に売られていたりします。
    • good
    • 0

昔はお赤飯は餅などと同様一種のおやつとして扱われていたからと聞いたことがあります。

縁起物でもありますし、ごはんとは一線を画すものだからではないですかね。京都だけじゃなくて日本中たいていそうですよ。
 同じようにおはぎも普通は菓子ですが、惣菜おはぎとして惣菜売り場で売られているものもあります。ご飯とお菓子の中間にあるものと考えていいんじゃないですかね。
    • good
    • 0

ごめんなさい(><)、、


× 餅米う
〇 餅米使う
    • good
    • 0

お赤飯やおこわやおはぎって、あんこや餅米う和菓子屋さんにもあるので、お菓子の分類になるのかも知れませんネ(^^)

    • good
    • 0

お菓子屋さんは祝い事に昔から使われます


紅白饅頭 お餅 お赤飯は定番で 菓子屋が作ることが普通です。
お餅→お赤飯 餅米で作るので同じとされてます。
    • good
    • 1

そうです。

あとうどん屋にも店頭に置いてあります。もち米=饅頭=赤飯 うどん屋は稲荷寿司とおはぎ、赤飯、と並んでいます
    • good
    • 0

折詰の赤飯は和菓子屋が製造しています。

祭りなどで配られる赤飯のほとんどがそうです。実家で出すときは、岡埜永泉から取り寄せています。

パックのものだとスーパーなども造りますが、大量注文には対応しない例が多いようです。
    • good
    • 0

赤飯は餅米に小豆を混ぜ、蒸して作ります。


餅米と小豆は和菓子屋さんには必ずおいてある材料です。昔は赤飯は、餅と同じでおやつでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

有難うございます。
それは京都だからなのか、大阪で赤飯は惣菜と同じ所です

お礼日時:2022/05/10 20:33

和菓子屋さんで、お赤飯も売られていますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!