

No.25
- 回答日時:
新人教育とは?会社の財産(利益)です。
新人が入社して来なかったら会社は必ず倒産してしまいます。
「人・物・金」経営の三要素ですがご存知でしょうか?・・
先ずは人を育てる事から始まるのです。
それが組織ですので嫌なら邪魔ですから、あなたは退社するべきです。

No.23
- 回答日時:
あなたは入社したときに誰かに教わったり時間をいただかなかったんでしょうか
あなたの職場は全員歳も取らず退職もせず残るのでしょうか
年数や役職で給与が加算されるのは
そういう更新の育成も込みです
どうしても新人が嫌なら
組織というものの形態に向かないので
独立して一人でやれば良いと思います
まあそんなことわかっていてわざと書いてると思いますが

No.22
- 回答日時:
俺達の時代は鉄拳制裁当たり前、罵詈雑言当たり前、日を跨ぐ残業普通だったが、それを越えたら上司が美味い分厚いステーキやら酒やらご馳走してくれたし、本当に悩んでいたらなんだかんだで助けてくれる、独身なら彼女や嫁さんを紹介してくれる人情味溢れていい時代だった。
だからどんなに言われようが、殴られようが歯をくいしばって立ち上がれたもんだ。
時代は変わったのだよ、老兵去るのみ。新人なんか一生シール貼りでもやらせたらいいよ。
No.20
- 回答日時:
質問者さんも雇われの身だから
新人が要らないって主張しても
決めるのは経営者ですもんね
人事と現場では考え方が違うってより
人事と現場では、やるべきことが違うから
考え方も違ってて当然でね
現場で新人が要らないと主張したとしても
経営者としては、新人を入れて会社の規模を大きくしたいんじゃないかな?
それか、新人を居れなきゃ~
今、働いてる人に何かあったら
すぐに人手不足になるもんね
人手不足になってから新人を教えるとなると
人手不足になってない今の状態よりも、効率が悪くなりそうだとも言えて
業務に影響が出てしまえとも言えますよ
新人が欲しいとか、要らないとかって
個人的には気にはしないですよ~
零細企業の運送屋なんて
新人がきても!仕事になれなくてすぐに辞めたり
新人が一人前に成った頃に、他の会社に転職したりと
教えるのは教える
それが業務だから何とも思わないですよ~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 若い人材が入ってきません 5 2022/08/02 22:42
- 会社・職場 職場のことで相談させてください。 小さな会社でひとり事務員をしています。 まともな引き継ぎのないまま 5 2022/11/21 17:03
- 退職・失業・リストラ 新人がやばすぎて退職しますが、やるせません 3 2022/05/20 21:57
- 仕事術・業務効率化 職場のメールにCCを突然入れることについて 3 2022/10/17 23:25
- 会社・職場 意地くその悪い上司の対処法 1 2022/04/26 12:17
- 会社・職場 意地くそが悪い上司 3 2022/04/26 13:47
- 経済 阿武町の4630万円問題。「精通者は異動し不慣れな新人にやらせた結果です」に関して。 4 2022/05/20 18:54
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
新人が会社に来れなくなったのは私のせいですか?
会社・職場
-
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
-
4
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
5
何で、新人に対しての放置プレイという文化があるのでしょうか
転職
-
6
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
7
新しい人(女性)が入るのが不安
会社・職場
-
8
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
9
教育を担当した新入社員が自〇未遂しました。自主退職させたいです。
新卒・第二新卒
-
10
新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
新入社員です。先輩にイライラされています。
仕事術・業務効率化
-
12
後から入ってきた人に仕事を抜かされました
会社・職場
-
13
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
14
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
15
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
-
16
引継ぎをしてもらえなくて失敗をし、複雑です。 4月から転職したのですが、転職先の前任者がほとんどと言
会社・職場
-
17
入社1ヶ月でボロくそ言われるんですけど、仕事あってないなと思った時、やめた方がいいですか?
会社・職場
-
18
新入社員って、厄介ごとを押し付けられて、全責任にも取らなければならない立場なのでしょうか? 私が今そ
会社・職場
-
19
10歳年下の先輩が怖いです…どうしたら良いでしょうか?
子供・未成年
-
20
「教わってないので、できません」はダメ?
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
蕎麦屋さんに「大むら」という...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
帳(夜のとばり)の意味を教え...
-
新人は来ないで欲しい
-
生保レディの内定を辞退したい
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
「い」と「え」を逆に言う新潟方言
-
「~ぽい」と「~くさい」の違い
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
デモチの意味
-
バイトの新人はいつから新人じ...
-
「うぃーっす」の元はフランス語?
-
警らって?
-
口のきき方も知らない礼儀知ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人は来ないで欲しい
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
デモチの意味
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
部下のいる方への質問です。職...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
『だてに~』の使い方がイマイ...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
おすすめ情報
私が新人の頃は、教育や説明や引き継ぎが有りませんでしたよ。
当然、出来るわけもなく質問のように罵倒され邪魔者扱いされていましたよ。
でも、自分が新人ではなくなって、新人を押し付けられる立場になったときに、「新人は邪魔だな」と理解できました。
いちいち仕事を止められて迷惑でしょ?(笑)
新人でも、引き継ぎ説明教育なしでも自走して即戦力になって結果を出して人の仕事を止めない、という人なら歓迎ですよ。
それ以外の新人はただの時間泥棒給料泥棒だよね(笑)
新人を雇うのにお金がかかっているから使わなければもったいない!という人もいますが
(例えば、月極め駐車場を契約しているのに使わないようなもの)、
邪魔なら契約を切ればいい。
うぜぇから損切りするかな!ということですよね。
そうすると、それ以上損失がでないから、浮いたお金を他のことに使った方が効率良いと思いますよ!
あまり残業すると色々うるさい世の中です。
ですので、限られた時間をどこにどう割り振るかが重要です。
まずこれが大前提。
新人が来る→教育引き継ぎがあると時間を奪われる→その日、出来るはずが出来なくなる業務がある→仕事が後回しになる→仕事には期日があるため、時間に余裕がなくなる期日が圧してくる→期日までに終わらなくなる場合があるため、取引先や顧客や職場に迷惑がかかる
よって新人は超迷惑です。
何のために新人が来るの?人の仕事を止めて邪魔するため?