dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簿記3級を勉強している学生です。
貸借対照表の書き方について疑問があったので質問させていただきます。なぜ売掛金や建物などの金額を欄の左寄りに書くのですか?
教えて頂きたいです、、

「簿記3級を勉強している学生です。 貸借対」の質問画像

A 回答 (2件)

添付されている図に対しての説明になります。



・売掛金
 貸倒引当金を差し引いた後の金額を右側に書くために、売掛金の本来の金額と、それに対する貸倒引当金の金額を左側に書いているだけです。

・建物
 減価償却後の未償却残高を右側に書くために、建物の取得価格[簿価]とそれに対する減価償却累計額を左側に書いているだけです。
    • good
    • 0

(帳簿の額の)売掛金から貸倒引当金を控除したもの、建物から減価償却累計額を控除したものが(実際の)資産額で有る事を示すためですね。



教科書、検定でしか使われず実務では見ないような形式と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!