dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談です。私はホテルマンの仕事をしています。仕事内容とかにはそこまで不満は無いのですが、給料の低さ&ボーナスが無いこと、それと有給が取りずらい事に不満を感じで居ます。転職するとしたら何年働いて別の違う職種に転職した方が良いでしょうか?まだ勤めて1年目ですが、いつか転職しようとは考えています。
それまでに最低限でもこの資格は取ってた方が良いとかあったら教えてください!

A 回答 (4件)

1,3,5年の区切りかと思います。


しかし、履歴書などで勤続年数で評価されるのは勿論5年でしょう。
3年でもある程度評価はされてると思います。
つまり、3年は頑張った方がいいかと思いますよ。
石の上にも三年じゃないですが、そういうことです。
つまり、同じサイクル(1年)を3度やれば骨があるとみられ、評価されるということ。
3年頑張ればいいんじゃないでしょうかね。
資格に関しては次にどの業界や業務を希望するかによって全くことなります。そんなマルチな資格はありませんので…。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

司会と歌と接待が得意?

    • good
    • 0

年齢によります。

50歳以上ならそこにいたほうがいいです。
若い人なら10年勤務しないと。
資格は転職したい職種の資格です。
公務員になりたいのなら公務員の資格とか。
ホテルマンの資格はわからないので
    • good
    • 0

資格より経験と実績で人を雇います。


資格より公務員試験を受けましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!