
プログラマーとして働いています。
最近後輩に仕事を教えながら進めており、残業を提案していますが、定時で帰ってしまいます。また、その理由について質問しても答えてくれません。
同じように定時で帰宅するかたにお伺いしたいです。なぜ定時で帰りますか?
私たちの企業はシステムを作り上げれば作るほど、顧客にお金を請求できるビジネスモデルのため、稼働時間が長ければ、その分成果量も増え、売上に直結します。後輩はその売り上げに上限を設けてしまっている行為であり、最大限の労働力を提供できていないと伝えています。
体調は問題ないそうです。
あえて会社の売り上げに貢献しない行為について疑問を抱いており、プライベートの内容も過度に聞いてはハラスメントに該当しますので、不透明ではありますが、どういったことが考えられるか、定時で帰っている方の意見をお聞きしたいです。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
お礼コメント不要と分かりやすく書いたのに、わざわざ返信してくるなんて、よっぽど日本語が苦手か、ムキになりやすいタイプなんでしょうね。
お礼コメント内にて追加で補足説明必要なところございましたので、改めて回答いたします。
一般的に、残業を美徳とされるのは、時代遅れの昭和のブラック企業だけですよ。
そういう会社で、社畜として生きていきたい、自分の意見を通すことしかできないような頑固で日本語下手な人にはちょうどいいのかもしれません。
余談ですが、教えてgooで、反対意見を言われて癇癪(かんしゃく)を起こすくらいなら、教えてgooもといネット向いてないと思いますよ。
※お礼コメント不要です!!
No.13
- 回答日時:
お礼コメントありがとうございます。
コメント無いにて、追加で補足必要なところありましたので、
改めて回答いたします。
みんながみんな、質問者さんみたいに仕事に夢中なわけじゃない。
「効率よくお金を稼ぐために今の仕事を選んだだけ」
市民の中ではそういう人の方が多いですよ。
質問者さんが周りの人のことも考えることができない方であるということはよくわかりました。
そんな人が仕事うまくいっているとは思えないですし、本当は会社のお荷物になってるんじゃないでしょうか。
無駄に会社のお金を残業代として使わせてしまうことのないように、おとなしく定時で帰った方が、会社のため、後輩のためですよ。
イタイ先輩にだけはならぬよう、ご注意ください。
※一度いただいているため、お礼コメントは不要です。
>無駄に会社のお金を残業代として使わせてしまうことのないように、おとなしく定時で帰った方が、会社のため、後輩のためですよ。
この点に関しては、残業して成果量を挙げているので、会社から良い評価をいただいています。
事情を知らないのに、なぜ定時で帰った方が会社のためとご判断できたのか、私には理解できません。
No.12
- 回答日時:
就職する時に、勤務時間は何時~何時と書いてありました。
就職と言うのは雇用契約だと思うのですが、質問者様の色々な考えもやはり契約の範囲内で行って欲しいと思うのです。No.11
- 回答日時:
なぜ定時で帰りますか?
>定時だからです。労働基準法では、1日に8時間を超えて勤務させてはならないことが原則になっています。むしろ残業している方が、違法行為に近いです。残業代をしっかり払えばいいんでしょとかそういう問題じゃないです。
質問者さんも、ぜひ、今日残業してこなす仕事を明日に回して仕事するようにしてください。
労働者一人ひとりが認識を改めていかなければいけない問題だと思います。
すんすんにゃさんが、誰かが決めたルールである労働基準法の8時間ということに対して何も疑問を持たず、ご自身の意見が無い方というのはわかりました。
体調さえ元気であれば、仕事量を増やして、勤務先、顧客、社会に還元できる行為は良いことだと私は思いますが、それに上限を設けるべきと主張されているあなたの価値観はわかりません。
No.9
- 回答日時:
身体を壊したときに、押し付けた責任が持てるかどうかですね。
残業ありきってのは、先輩が時間内に利益を出すスキルに欠けることを露呈しています。定時で利益が出ていないなら、教え方も疑問です。それを後輩に責任転嫁しているだけに思いますね。>残業ありきってのは、先輩が時間内に利益を出すスキルに欠けることを露呈しています。定時で利益が出ていないなら、教え方も疑問です。それを後輩に責任転嫁しているだけに思いますね。
定時でも利益はでます。
稼働時間を増やして、成果量を増やせば、さらに利益がでます。
一人あたり、100万うりあげるより150万うりあげたほうが良いですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- 会社・職場 事業場外労働時間と残業代について教えてください 1 2022/11/07 20:08
- 会社経営 代表の考え方が気に入らないです 私は今の会社で働いて2年半 元夫と元夫の友人が立ち上げた会社に属して 2 2022/06/19 06:36
- その他(ビジネス・キャリア) 経営も営業もやったこと無く、すぐに諦めてしまう社長を改善させるには? 5 2023/02/22 12:41
- 会社・職場 長文失礼します。私は29歳男性 BtoC営業の通信業務委託会社に勤めています。 基本給+歩合の会社で 1 2022/05/31 21:01
- 仕事術・業務効率化 時給交渉の理由になるでしょうか? 4 2022/10/13 08:40
- 会社・職場 仕事上での不満、相談です。 こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。 私は現在接客業(旅館業務)に 4 2023/04/20 12:01
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
出納員手当の意味と残業代について
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
診断書を提出しても会社に対応...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
2週間ぶりの出勤
-
エクセルで時間の計算、なぜ24...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
例えば週4勤務の方などの平日の...
-
「在宅勤務」の対義語
-
職場に体調不良で来て早退する...
-
元から休みだった日に、出勤で...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
最近バイトで17時までなのに無...
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
ブラック企業に勤める彼氏を助...
-
某イオン系スーパーの正社員で...
-
出納員手当の意味と残業代について
-
タイムカードを事務員が押す?!
-
残業代出ない会社は転職理由に...
-
フレックスと残業代について
-
給与明細 送迎代 について 建設...
-
労働法で、1か月の残業時間が何...
-
社会人3年目で残業3時間が当た...
-
9時半出社、解放されるのは早く...
-
仕事の悩みです。 職場環境が辛...
-
会社にお詫びの品を持っていく...
-
労働時間について
おすすめ情報