
自分は大学院2年の学生です。
就職も決まり、残り半年の院生生活ですが、精神的にきついです…
自分の研究テーマの結果が出ず、指導教官から「どうやって修論書くつもりなの?」と怒られてしまいました。
自分の研究テーマ以外にも「こういうことやってみたら面白いと思うんだよね」と言われ、研究テーマ以外のこともたくさん抱えています。
それもうまくいかず、指導教官に「何でできないのか?」と詰められ、「M2なのに楽だね」とか「4年生の方が全然いいよ」と言われる日々です。実験の進捗を報告するセミナーでは、研究室の全教員、全生徒が聞いてる中で怒られます。それが2週間に1回あるので泣きたくなってしまいます。
挙げ句の果てには、私自身のダメな部分と向き合わせて、そのダメな部分が直るように自分でどうしたらいいか考えなさいと言われます。
もちろん、自分にダメな部分があるのはわかっていますし、それを直すことが今後の自分にとってもいいことなのはわかっていますが、実験のたびにダメな部分と向き合うのが正直辛いです…
最近では指導教官に何か話しかけられるだけで気持ち悪くなったり、進捗報告するときは吐き気が襲ってきます。
就職が23年修了見込みとして決まっているので、やめたりするわけにもいきません。
私はこれから卒業までの半年、どうしたらいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
僕も同じく23年修了見込みで就職先も決まっている大学院生です。
教授との関係や後輩からの目もあり、それでもなお修士生として前に向かわなければならない状況、大変お辛いと思います。痛いくらいに共感できます。
さて、質問に関してなのですが、
〉自分のダメな部分がわかり、直すことが今後の成長につながるが、向き合う事が辛い。
率直に言うと皆、同じです。教授だって完璧じゃない。
ですので今までやってきてできたことに注目してみてはいかがでしょうか?
例えば、テストで100点中20点しか取れていないけど20点分は解けた。あとは残りを埋めるだけ。そう考えると少しばかり心が楽になると思います。
また、メンタルをトレーニングしてみるのはいかがでしょうか?
30秒ずつ、体をリラックスさせた状態で「私は落ち着いている」「手足が重たい」「手足の表面の温かさを感じる」と脳内で繰り返す方法です。プロの選手などが行うメンタルトレーニングの方法なのですが、名称は忘れました。
ここからは、自分を変える方法ではなく、教授を変える方法です。
まず、これまでに言われた内容をWordやメモ帳に起こします。詳しければ詳しい程良いです。自身が気付いていないだけでハラスメントの可能性があるので普段言われている内容でも、はっきりとした罵声でなくてもいいのです。
次にスマホまたはボイスレコーダーで教授の音声を撮って編集、まとめます。
可能であれば、精神科に行って「鬱」の判定を受け、診断書を書いてもらいます。(あくまでも、可能であればです)
それらを持って、大学が設けている「アカハラ相談窓口」に持っていきます。
恐らく、大学も不祥事は避けたいのでちゃんと話を聞いてくれます。そして、担当教授のほうに注意が行くでしょう。
しかし、これだけでは足りない可能性も、もちろん大いにあるでしょう。
ハラスメントで自分の精神がすり減って人生に悪影響が出るなら徹底抗戦です。これは人生をかけた戦争です。
優しい他の教授に持っていきます。
これは自身の所属する学科ではなくてもかまいません。
その後、学科の学年主任に持っていきます。
そして、可能であれば学年主任と相談し研究室を変えてしまいましょう。数か月で完了する研究も探せばあります。
ちなみに、研究室を探すときのポイントは同じくアカハラを受けていた人が良いでしょう。(同研究室でアカハラを受けた子がそうしてました)
研究室に残るのであれば、頑張って耐え抜かなければなりません。
辛いのはあなただけではありません。とか月並みな言葉しか出てきませんが、あと半年です。笑って卒業できるように共に頑張りましょう。
No.2
- 回答日時:
> 私はこれから卒業までの半年、どうしたらいいのでしょうか?
> 自分にダメな部分があるのはわかっていますし、それを直すことが今後の自分にとってもいいことなのはわかっていますが、~~のたびにダメな部分と向き合うのが正直辛いです…
卒業して就職したあとでも、ダメな部分に向き合って、それを直すようにすることが、1年後でも2年後で、必要になると思います。
向き合うのが辛いとか、泣きたくなったにしても、向き合わないではいられないでしょう。
今から半年だけではなくて、10年くらいは、自分のダメな部分に目を向けて行くとが大事だと思います。
この質問は、「メンタルヘルス > 認知障害・認知症 」のカテゴリーに投稿されていますが、意図的な選択でしょうか。 つい、うっかり のような不注意が関係しているのでしょうか。
注意散漫のために、集中して検討思考するのがどうにも上手くできない、そして、研究テーマについても気にはなるが具体的な検討には手がつかない、何も考えが浮かばない、、、などの状態になっているのでしょうか。
強く気になることが別にあって、研究や実験、修論などには気が向けられないし、質問投稿先もいい加減になっているのであれば、とにかく、本来やるべきことに集中できる程度には、その強く気になっていることをなんとかするということを第一優先で対処すべきでしょう。
強く気になることがある訳でも、疲労や睡眠不足のためでもなく、ひたすら頭がすっきりしない、物忘れ、不注意がひどいというのであれば、
https://www.ikiikifukushi.jp/sougou-shien/
こういうところに相談するのがイイと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- その他(教育・科学・学問) 理系大学院生の指導教員の選定 1 2023/01/11 00:31
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- その他(教育・科学・学問) 大学運営の業務はどのように分担されるべきでしょうか。 1 2022/12/01 11:24
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 教育・学術・研究 大学院を無事卒業できるのか毎日不安です。 3 2022/11/24 21:08
- 大学院 ICUから国立大学院に院進して後悔 4 2023/06/21 18:44
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
研究室で教授に怒られてばかりいます。 現在大学工学部4年生の者です。今年研究室に配属になり、教授に怒
片思い・告白
-
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
-
急に思い出した。大学院修士2年生のとき、
大学院
-
-
4
論文などで怒られるのは皆さんも経験ありますか?
大学・短大
-
5
大失敗 最近、大学の教授にとても怒られていす。 先週も教授に見たこともないような表情で怒られてしまい
大学・短大
-
6
研究室で干されています
大学院
-
7
研究室でメンタルが限界です、毎日怒られてます。 自分の物覚えが悪いことや弱いとこが原因なのはわかって
大学院
-
8
修士論文は審査基準:不合格はありえますか? 私は生物系の国公立の大学院生で、修士課程2年です。 私は
大学院
-
9
修士論文について
学校
-
10
卒研 私の研究室の教授はすごい厳しいです。 なのにここ三週間程度の進捗が全くと言っていいほどありませ
大学・短大
-
11
会社の上司と大学教授、どっちが厳しい?
片思い・告白
-
12
ネガティブデータで大学院を修了することは出来ますか
大学院
-
13
研究室で見捨てられた
大学・短大
-
14
修論ってどれくらい大変なんですか? 友達が誘っても修論で忙しいって構ってくれないです。。 ちなみに国
大学院
-
15
大学院を無事卒業できるのか毎日不安です。
教育・学術・研究
-
16
卒業(修了)させないと言われてしまいました・・・。
大学・短大
-
17
院中退と内定取消し
就職
-
18
教授を怒らせたようです。でも納得がいきません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
修士課程の留年は普通ですか?
大学院
-
20
大学院生です。鬱病で留年が決定してしまいました。
就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院が辛いです…
-
リベンジポルノが怖い。 恥ずか...
-
@コスメについて
-
受験生 自慰行為 こんにちは。...
-
強迫性障害です。 加害恐怖でこ...
-
自己臭恐怖症の治し方を教えて...
-
【フィットネス 休館!】皆様の...
-
おしゃれしたくない
-
緊急で教えて頂きたいです。 嫁...
-
精巣がすごくぶら下がる人とあ...
-
汗っかきで困っています
-
佐賀で鼻ピアス 開けてくれると...
-
急かされる夢
-
床屋やってるか、調べてみたと...
-
コロナウイルスで自粛生活をし...
-
誰といても自分じゃない感覚
-
決めつける性格を治すには?
-
ネイルのストーンが1つ取れてし...
-
予定が狂うとイライラしてしま...
-
自分だけが違う世界にいるよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験生 自慰行為 こんにちは。...
-
大学院が辛いです…
-
リベンジポルノが怖い。 恥ずか...
-
ユニクロのズボンの丈を長くす...
-
この写真の髭の濃さを5段階評価...
-
自分から遊びに誘ったら断られ...
-
もう10年ほど髪を切りにいって...
-
フニャちんに頬をスリスリする...
-
2人の友達に同じものを誕プレと...
-
同じ服(色も同じ)を2枚買った...
-
2chをやめたい 今は5chですね。...
-
「食べること」に対して嫌悪感...
-
生きる意味とはなんですか
-
パール大ってどれくらい??
-
今日の午後6時30分頃に、明日の...
-
呼吸出来る程度 首絞めて長時間...
-
自分は発達障害だと思うんです...
-
胸囲110cmなんてたいしたこ...
-
京都のオススメ美容院を教えて...
-
憂鬱、無気力、いらだち
おすすめ情報