
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自分も空き家一軒持ってます(両親他界で残された実家)。
>売りにも出てない空き家は一体何ですか?
↑ 自分の場合、売るにしても中を片付けるのが面倒なのと、ビルトインのエアコンなど備え付けの設備が多すぎて、しかもいくつかは故障していて、売るにしても修理に金がかかりそうなのと、場所が湘南地区で海近くの高台でたまに様子見がてら出かけて行ってぼぉっとするのが好き ってことでしょうかね。固定資産税その他経費が勿体なってのは分かってるんですがついつい。。^^;。
No.5
- 回答日時:
生前贈与制度がありますが、数年以内に、万が一、お亡くなりに成った場合、課税されるかも・・・・・・・・・・・・・
なので、やはり確実なのは、ご子息の家庭で介護してもらい、相続発生まで、売らない事になるかもですね。。。。。。
相続の場合は、数年前まで遡って、課税されると思います。
(ド素人情報ですが)
No.4
- 回答日時:
↑確か、ご子息が、受け取る3600万円程度までは、相続税が非課税になるのですよ。
なので、片親が亡くなったり、高齢になった場合など、息子娘夫婦の家で介護してもらい、相続(親の)になった後、家(実家)を売った方が得なんですよ。
生前に売れば、贈与税が掛かってしまうのでは無いでしょうか・・・・・・
贈与税払って今貰う(売る)より、相続の時に売った方がお得なので、空き家になる場合もありますよね。(数年~数十年)
※これ以外のパターンも多いとは思いますが、ド素人なので、この位しか思い付きませんね。。。。。。。。。。。
No.3
- 回答日時:
売りにも出てない空き家は一体何ですか?
↑
相続が重なって、誰が所有者か判らない
てのが一番多いそうです。
日本全体では、九州よりも広いとか。
そのため、相続登記を義務化することに
なりました。
2024年4月1日から実施されるとのことです。
しかも都市部とか世田谷とか、一体なんで、
売りにも出さずに空き家にしてるのぉ??
↑
都市部のは、老人ホームに入っていて
いつか戻ると考えている人は売らないし、
痴呆症になって、売るに売れない
なんてのが多いという話です。
普通は持ち家を売って、そのお金で
老人ホームに入るのですが、
世田谷だと、金持ちが多いので
そういうことも少ない。
No.2
- 回答日時:
親の財産で亡くなって、相続が済んでない場合、相続でもめてる場合、
面倒だし、すぐお金に困ってないしで放置の場合などがあります。
普通に、相続手続きの代行は税務事務所に20万くらい手数料が要る、
自分でやるのはかなりハードルが高い、法務局で、親父のを私にと、
相談にいき、ついでに抵当も外したいというと、まず、相続だけ
してと高圧的だったが、主にネットで調べ2カ月かけて収入印紙を
4万とか貼り、相続だけはしたが、抵当はコロナもあって面倒で
そのままになってる。
現実問題まだ売れないが、息子にそう伝えてあるので良しとした。
抵当分は払い済み通帳があるので、5万でも代行してもらえるだろう。
息子は、自転車のパンク修理も自分でせず、自転車屋に行く。
考え方で、そういう方法もあるとは思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ホームセキュリティ意味ある?一軒家の
一戸建て
-
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
注文住宅の引渡し前トラブルについて
一戸建て
-
4
新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して
一戸建て
-
5
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
-
6
隣人トラブル 戸建て
一戸建て
-
7
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
8
新築検討中です。31坪総二階の家です。設計士が作ってくれた間取りだとトイレなどの小さい窓含めて15箇
一戸建て
-
9
注文住宅で購入して、外構はウッドデッキを作ってもらったのですが、すごく視線が気になります。 目隠しフ
一戸建て
-
10
ビルトインガレージにすると2階のスペースが駐車場分広くなるってことですよね? だったらビルトインガレ
一戸建て
-
11
玄関に窓をつけるかどうか相談です。 新築検討中です。 玄関の扉は家の北東にあります。 どうせ北だし…
一戸建て
-
12
電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく
一戸建て
-
13
鉄筋コンクリート構造の持ち家一軒家です。 夫が、怒って壁を殴り、壁が5センチくらい凹みました。 修理
一戸建て
-
14
オーナーが戸建てを定期借家にする理由
一戸建て
-
15
図面通りの施工がされていない
一戸建て
-
16
住宅のことについて 住宅の壁についた管。水が出ます。 これはなんですか?なんのため? 一昨日の大雨の
一戸建て
-
17
和風の家は屋上がないものしか見たことがないのですが、屋上のある和風の家って昔の日本に存在しなかったの
一戸建て
-
18
新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか
一戸建て
-
19
新築3年目 悪いことばかり起きる
一戸建て
-
20
契約後の軒の深さ 変更について
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
親が離婚して小学生の時から ず...
-
5
相続にお詳しい方、おられまし...
-
6
うちの妹は姪よりも5歳下です。...
-
7
ゆうちょ銀行解約についてお聞...
-
8
未成年ですがお酒を購入したい...
-
9
眠るように死ぬ事は可能?
-
10
遺産(現金手渡し)の受領証明
-
11
2400万ぐらいの実家の権利を110...
-
12
CIC信用情報開示 「CICにクレジ...
-
13
兄弟の縁のきりかた
-
14
領収書の但し書きについて教え...
-
15
土地を売らずに 建物だけ売る...
-
16
土地を売ってくれと言われまし...
-
17
相続税申告書の住所について
-
18
生き別れた実の父がもし亡くな...
-
19
住宅の購入を検討しており、妻...
-
20
認知症の父名義の家の建替え
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter