
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険料は後で返ってくることはありませんよ。
前の質問で返ってくると回答がついてましたが(しかもBAつけてましたが)、社会保険料のことを指して回答していたならとんでもないデタラメです。
所得税は多く引かれた分は返ってきますが。
No.5
- 回答日時:
所得税は収入に対してかかるのではなく、収入から経費(会社員の場合は給与所得控除)を引いたもの(=所得)から、その年に支払った生命保険料や地震保険料の一定額、厚生年金や健康保険などの社会保険料、基礎控除などを引いたものに一定の税率をかけて算出します。
月々引かれている所得税はあくまで見込みなので、年末に確定して改めて計算し直すのです。
で、引かれていた税額よりも正式な税額のほうが低ければ差額を返してもらえるわけです。
No.4
- 回答日時:
毎月の給料から、所得税が天引きされています。
所得税は、当年の所得に対してかかるので、
この天引き額は見込み徴収額なのです。
年末になれば当年の所得が確定するので、所得税も確定します。
年末調整は、確定額と見込み徴収の精算になります。
なお、社会保険とは、厚生年金、健康保険、失業保険などの総称です。
これらは、返ってくることはありません。
No.2
- 回答日時:
年末調整は所得税の計算をして確定させることです。
戻ってくることが多いですが、追加で納めることもあります。
社会保険は健康保険は病院への通院等、厚生年金は将来の年金受給の権利のためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
税制上の扶養について教えて下さい
減税・節税
-
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整
-
4
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
5
給与支払証明書ってなに? なぜ?出さないといけないの? 年末調整の書類上で使うと 話していますが 本
年末調整
-
6
私は年末調整はしたほうが良いですか?
年末調整
-
7
(年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書
確定申告
-
8
所得税など自分で払う?
所得税
-
9
年末調整について素朴な質問です。サラリーマンが毎年してる年末調整ですがあれって少しくらい多目にまたは
年末調整
-
10
ふるさと納税ワンストップ特例制度、申請書の提出が面倒です。 なぜ、マイナンバーカードをわざわざコピー
ふるさと納税
-
11
退職金にかかる税金
所得税
-
12
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
13
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
14
母を税制面の扶養に入れる効果
住民税
-
15
海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか
所得税
-
16
扶養の質問です。 現在、掛け持ちアルバイトをしていますが1つのバイト先で毎月源泉徴収を給料から引かれ
所得税
-
17
源泉徴収と確定申告について。 私は今年の2月に正社員で入社した会社(アパレル)をわずか5日間ほどで辞
確定申告
-
18
10月末で退職し11月1日から次の職場で働き始める場合 住民税は次の会社でも控除に出来ますか?
住民税
-
19
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
-
20
保険料控除
投資・株式の税金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
5
wワークって、 労働基準法って...
-
6
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
7
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
8
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
9
年末調整後の離婚 旦那とは年末...
-
10
前々職をバレずに年末調整出来...
-
11
派遣アルバイトの所得税は何%...
-
12
年末調整(12月提出)で扶養者(息...
-
13
給与の一部として株が支給され...
-
14
年末調整書類や源泉徴収票で国...
-
15
所得税を払っていないのに年末...
-
16
年末調整→給与年末調整、賞与年...
-
17
源泉徴収票 個人経営のバイト
-
18
年末調整、やめた前職のバイト...
-
19
契約社員で源泉徴収票が二枚 ...
-
20
お店を初めて人を雇い、 はじめ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter