
国家資格があるのに年収300万……
もうつらいです。
働き始めて3年目の社会人です。
あんなに頑張って資格をとって、めちゃくちゃ少ない休みの中で働いてるのに全然給料が上がりません。
こんななら、生活保護の方がマシですよね?
だって無駄な税金を馬鹿みたいにとられるし、遊ぶ時間もない……最悪です。
本当に給料って上がるんですか?
稼げないなら水でもやってみようかとすら思ってます。
年収300万じゃ一人暮らしもできませんよね?
どうやったら上がるんですか?
A 回答 (32件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.33
- 回答日時:
国家資格って言ってもピンキリですからね。
偏差値40でも手に入る資格もあるし(保育士や美容師など)
国家資格を要する仕事は、言い換えれば「国が認めてやらないと誰もお前になんて頼まない」ってことなんです。
例えば「俺は医者だよ」と言っているだけでは怖がって誰も頼みませんが、国が認めてると言われると患者が来ます。国の名前がないと自分一人では何もできない奴認定された仕事なんです。当然ながら底辺の若造は足元を見られます。
生活保護をもらいたいならどうぞ。
それも一つの道です。
No.32
- 回答日時:
稼げる資格と足の裏の米粒的資格(取らなきゃ気持ち悪いけど取っても食えない)があるので、お持ちの資格が食える資格なのかそうでないのかにもよりますが、
食える資格であるならば転職された方がいいのではないですか?
No.25
- 回答日時:
現実はかなり厳しいですよね。
たぶん家賃が高いんですよね。
都内又は近郊での1人暮らしは辛いです。
住宅費の無駄な浪費はもったないので今すぐ
1人暮らしを諦めて5年間実家に帰って
なんだったら環境を変える意味でも
資格を活かして実家の近くで
就職し直して、じっくり親孝行して5年分の年収1,500万円のうち1,000万円貯めてから練り直して、家を出るのは結婚したいパートナーが出来てから考えても遅くないと思いませんか?
その時は住宅ローンを組んで
埼玉とか千葉で戸建を買えば大丈夫です。
今のあなたの生活の辛さは誰もが思ってる事です。
No.24
- 回答日時:
社会人3年目で年収300万なら普通では?
今後も昇給しないなら考えモノですけどね。
もう日本国内で働くこと自体が間違ってる気がしますね(笑)
オーストラリアの最低時給は2000円だそうです。
ドイツ・イギリスでさえ1500円です。
日本は961円だそうです(笑)
No.23
- 回答日時:
長くはた働けば給与が上がる、資格があれば給与が上がる・・・そんな時代はもう終わりました。
バカ政権の30年で、日本はもはや国際競争力は1位から30位まで下落。20年給与が上がらないのは、先進国では日本だけです。G7とかいって、先進国の雰囲気にだまされて気が付かないだけで、日本はもはや貧困国です。
国民の貧困比率もかなり高い。人口も減り、政治は変わらず、世界と勝負する気持ちもなく、英語も喋れず、移民拒否ですから、これから経済が劇的に上向くことはありません。AIなど高度ITに単純作業はどんどん奪われ、非正規雇用を奴隷のように使い、格安を称える風潮の中で、日本は沈んでいくのです。
給与が上がるには、
・ 付加価値の高い業界の、付加価値の高い業務につき
・ 資格がなければ出来ないような、付加価値の高い資格を取り
・ 若い内は、とにかく経験を積みながら、スキルを磨き
・ マネジメントになるか起業して、人を使う立場になる
いがいありません。
今後一生、ほとんど給与が上がらないことも含めて、地味に人生設計する必要があります。なお、水商売も稼げるのは一部。コロナでくらだらない接待需要は消えたので、やれば稼げる時代は、ここでも終了です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格所得後について・・・。
-
会社から需要の多い資格
-
取る資格について。 22歳社会...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
最近、お向かいさんが仕事を変...
-
金銭トラブル
-
JAのノルマがきつい、でも、25...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
アルバイトを10日間休みたい
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
55歳以降で潰瘍性大腸炎患者が...
-
未経験、資格無しなのですが、...
-
国家資格があるのに年収300万……...
-
現在フリーターの21歳女です。 ...
-
人としてまともに扱われていま...
-
精神障害と資格取得について」
-
(精神障害者)取得すると良い...
-
57歳社労士の資格メリットあるか
-
定年後の再就職に有利な資格等は?
-
取る資格について。 22歳社会...
-
建設業の事務員の資格について
-
中小企業診断士は未経験でもで...
-
暮らしていく上で役立つ資格を...
-
通関士とは
-
資格所得後について・・・。
-
事務系の資格について
-
会社から需要の多い資格
-
職場での資格取得
-
社労士資格取得して成功された...
-
アプリプログラマ未経験歓迎で...
おすすめ情報