dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国家資格があるのに年収300万……
もうつらいです。
働き始めて3年目の社会人です。
あんなに頑張って資格をとって、めちゃくちゃ少ない休みの中で働いてるのに全然給料が上がりません。
こんななら、生活保護の方がマシですよね?
だって無駄な税金を馬鹿みたいにとられるし、遊ぶ時間もない……最悪です。
本当に給料って上がるんですか?
稼げないなら水でもやってみようかとすら思ってます。
年収300万じゃ一人暮らしもできませんよね?
どうやったら上がるんですか?

A 回答 (32件中21~30件)

国家資格の種類にもよりますが、何れの国家資格でも資格があるだけではダメで実務経験が乏しい間の給与は安いです(勿論給与水準が高い国家資格では、安いと言っても世間的にはかなり高額ですがね。

そこは相対的なものなので致し方なしです)。
俗に「若い頃の苦労は買ってでもしろ」との故事もありますので、もう少し頑張ってみるのも一法だと思われます。
    • good
    • 2

3年目で年収300なら良い方と思いますよ。



休みが少ないとは週休2日制じゃないという意味でしょうか?

最近の傾向としては、正社員転職が難しく、離職すると非正規雇用になり、週6日長時間働いてもあなたのようには稼げなく出世もできなくなる人が増えているそうです。

まして、生活保護者や夜の仕事と比べるなんて、余程お疲れなのですね。誰しも愚痴りたくなる時はあるもんですがね。

まずは、現職で昇給と有給休暇取得を交渉するのがいいですよ。

折角頑張って取った資格なのでしょう?もったいないですからね。
    • good
    • 3

資格・年齢・性別が秘密で回答できるか?

    • good
    • 2

転職とおっしゃっている方が多くみられますが、一つだけ間違えないでくださいね。



転職は全てをいい具合にするものではありません。
チューニングをするといった具合に考えてください。
何を望み、何を我慢できるかをチューニング(調整)する行為と思ってください。

それを考えれば質問者様は転職するのがベストなのかなと思います。
    • good
    • 1

今の会社で給料が上がるかどうかは、上司を見ていればわかるんじゃないでしょうか。

賃金体系見てもいいでしょうし。
働き始めて3年目で年収300万なら、そんなに安いとは言えないのでは?
https://hataractive.jp/useful/1762/

スキルを積んで転職して上げてください。
給料は上がるのではなく、上げるものです。
    • good
    • 1

あなたのお勤めの会社は、年功序列で昇格すると給料が上がっていく会社ではないですか?


退職金が良いとか、お偉いさんは3桁とか、古い体質の。

そういうところなら、辛抱して働くだけですよ。

同じ年齢で年収400万円くらい稼いでいる人もいるでしょうが、そういう職場は年齢が上がっても頭打ちということも珍しくないです。
水商売も若い時はチヤホヤされますが、年を取ったら自分で経営するくらいじゃないと、冗談抜きに生活保護に転がりますよ。
資格があってもブランクを作ればないも同然になります。

女だから、結婚したらパート位働くことを想定して、今お金があれば、という考え方ならそれも有りですけどね。
ですがそれも相手がいての話。
    • good
    • 1

働けるのに生活保護が受けられる訳ないでしょうに・・・


アレは働きたくても働けない人や、シングルマザーで
生活がひっ迫し、子供が満足な生活を送れない家庭が
利用する物です

どの様な国家資格があるのかが判りませんが
それを生かす職種に転職すると言う訳にはいかないのでしょうか

まあ、資格時代なんですがね
    • good
    • 1

資格がなんて、「足の裏の米粒」です。


取っても、年収が上がる保証なんてないです。

企業では、資格よりも、評価対象は実力であり、実務経験のほうが重視されることが多いです。

私の場合も、IT系の資格をいくつも取得しましたけど、派遣の面談でそれを重視されることはほとんどありませんでしたね。
そんな資格よりも、「〇〇はやったことある?」って経験を問われることばかり。
やったことがあれば、選ばれる可能性が大でしたね。

だから、まったく資格なんて持ってなくとも、「〇〇ですか・・。それ関連の資格は全然持っていませんが、自宅のパソコンで〇〇を使って、簡単なWebサイトを作って勉強をやった程度です。」
ってことで、採用されたこともあります。
その当時には、〇〇を使っている人が少なく、いくら募集しても経験した人がいなかったのだとか。

ま、他の回答にもありますが、もっといい会社に転職ですね。
最近は、円安なので、海外に出稼ぎにいく人が増えているともいいます。

真面目な職種もお水の仕事も海外のほうが儲かるってことみたいです。
    • good
    • 1

>本当に給料って上がるんですか?



事業所(会社)に依る。

そもそも、報酬というものはその事業所(会社)の基準に依るので、悪い会社を選んでしまったら、いくら努力しても上がらない。
    • good
    • 1

国家資格なんのために取ったのですか?


資格と言っても難易度の簡単なものから難しいものまであります。
運転免許も1つの国家資格です。これはよほど馬鹿でない限り合格します。
いっぽうで医師国家資格も高い合格率で、ほぼ合格しますが、難しいのは医学部入試です。
こちらは国家資格ではありません。


生活保護の方がましというのはよくありますね。
確かに300万ぐらいだと生活保護のほうがいいてと感じます。
私はブラック企業と裁判したり、苦労して、サラリーマンは向いてないことを自覚し
独立しました。
その為平日その辺をぷらぷらすることもありますが、あれ?大半の人は働いているはずなのに
なんでこんなに人がいるんだろう?
パチ屋の駐車場も混んでるし(私はやりません)、ショッピングモールに人が群がるのはいいとして
モール内のゲーセンも明らかに学生みたいのもたくさんいます。

サラリーマンで年収50万、100万上げるのは困難です。
仕事の成果より、ごますり、人間関係の好き嫌いで決まることも多いです。
なので独立するのがいいと思います。
水系は、若くないとできません。使い捨てです。
トラブルも多いです。
なのでこれのあっせん業者が一番儲かるのですが、これはこれで度胸がないと難しいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!