
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本は三相(3本)です。
ただし住宅の場合は三相の需要がありませんので、単相(2本)で供給されます。住宅に供給する変圧器(6600→200/100V)は6600Vの単相(2本)しか要りませんので、小規模な住宅地では2本の配線しか配電しません。
>その分岐の仕方も、3本の両側だけを接続している場合や、
>真ん中と他方に接続された2本の送電線があるのです。
三相の配線の場合、それぞれの電線にバランスよく電流が流れたほうが、送電線、変電所で効率的に電気が送れますので、地域ごとに使用する電線を変えています。ある時は両端、ある時は右と中、ある時は左と中というようにばらしています。
住宅街に限らず、3線配線されている地域でも、変圧器が1台の場合は、電柱ごとに別の線に繋がれていると思います。
No.2
- 回答日時:
>6600V送電線は、たいてい3相となって…
細かいことを言いますと、送電線でなく配電線ですね。
送電線とは、発電所~変電所間及び変電所~変電所間に使用する言葉ですので。
>住宅街を歩いてみると、時々2本だけ分岐されて…
その先につながる低圧負荷が単相ばかりなら、配電線の高圧側も単相分だけでよいのです。
その辺り一帯に工場がなく、少し大きめの店舗などもなければ、単相負荷しかないことになります。
>両側だけを接続している場合や、真ん中と他方に接続された2本…
広域的に、三相を平衡させるためです。
配電線でしたね。ご指摘ありがとうございました。ネットで調べても判らなかったので、こうして詳しい方々から教えてもらえるのは助かります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 内線規程 電線と機具端子との接続について教えてください。 3 2022/10/10 10:15
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- アルバイト・パート 長くなります。すいません。 回転寿しでアルバイトしている高校生です。 奨学金を借りることになりアルバ 2 2023/06/05 20:17
- 固定電話・IP電話・FAX 固定回線とFAX 5 2022/04/02 17:34
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- カスタマイズ(車) テレビキャンセラーの結線について 3 2023/04/25 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電柱の最上部にある3本セットの電線について
物理学
-
自宅2階の屋根上を6600Vの高圧線が通っている事に今日気がついたので
その他(ニュース・時事問題)
-
電磁波についておしえてください。
引越し・部屋探し
-
-
4
高圧電線からの距離と電磁波の強さ
物理学
-
5
東京電力の電柱=上部に付いている四角い箱は何ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
電柱の上の大きなバケツ型の物(トランス?)から出ている電磁波は、どのく
その他(住宅・住まい)
-
7
柱上変圧器について質問です。最近購入した家の敷地内に電柱がたっていてそ
その他(住宅・住まい)
-
8
高圧電線がマンションの窓の近くに??
その他(住宅・住まい)
-
9
普通の電柱にある3本の高圧線の高さが知りたいです。
その他(住宅・住まい)
-
10
柱上変圧器の1次側に引き込んでいる三相高圧線の本数
物理学
-
11
配電線の電磁波について
電気・ガス・水道
-
12
高圧(6.6kv)三相配電線が電柱で単相に?
環境・エネルギー資源
-
13
電柱の一番上の三本並んだ高圧線同士を等間隔に結んでいる線の名前と用途を教えてください。また場所によっ
工学
-
14
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
16
三相電源のS相について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
送電線2本のわけ
物理学
-
18
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
19
電源端子の記号(U,V,Wなど)について
環境・エネルギー資源
-
20
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6600V送電線に3本と2本...
-
電線の白いボール
-
がいし引き工事ではなぜOWやDV...
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
碍子の一般的な耐用年数
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
電線についている、これは一体...
-
住んでいる近くに携帯電話の基...
-
高圧電線からの影響
-
銅の代替になる素材というのは...
-
無線用パンザーマストの撤去方法
-
鉄塔の事で質問です、鉄塔赤白...
-
シムシティの送電線について
-
高圧線!!教えて下さい
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
PCからのポロロン という音が気...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電線の白いボール
-
電線についている、これは一体...
-
架空配線又は建柱時に使用する...
-
6600V送電線に3本と2本...
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
がいし引き工事ではなぜOWやDV...
-
送電線についているボール
-
鉄塔の近くに住んではいけない理由
-
電磁波振動と騒音で悩んでいます
-
特高架空送電線の懸垂碍子が2...
-
OW電線の施工
-
マンションの上に高圧線が通っ...
-
鉄塔近くの家には補助金が出るの!?
-
無線用パンザーマストの撤去方法
-
電線の鉄塔の色について
-
電柱の上にある樽型の物、何で...
-
変電所の隣の土地・・・電磁界...
-
高圧線の電磁波と、ラジオに入...
-
碍子の一般的な耐用年数
-
銅の代替になる素材というのは...
おすすめ情報