
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
道路交通法
第五十三条から抜粋
車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
これによれば後退時でも方向指示器を使って合図をするとなっています。
再度の回答をありがとうございました。
道交法では、「バックの時も、ウインカーを出さないといけない。」
ということなんですね。
ただ実際には、バックでの右左折というのは稀な場面だし、
ウインカーよりもアピールしやすいので?ハザードが通用されている、
といった感じですかね。
No.10
- 回答日時:
皆さん、ハザードを点けると回答していますが・・・
公道でいきなりハザードを点ける人を最近は見かけます。
一体、何処に行きたいの?
何をしたいの?と困惑します。
ハザードを点けるのは、駐車場や車庫入れの時にするのですよ!
或いは高速で前方が渋滞している時など。
どこでも、何でも点けるのは間違っています。
最も、前進していても曲がるまでウィンカーを点けいないドライバーも沢山いますけどね!
厳密に30m手前からとは言いませんが、自分が何をしたいのかを事前に廻りに伝えるのは防衛運転になります。
安全運転の基本です。
回答をありがとうございました。
本当に、ハザードも時代?や地域?や人によって使い方がちょっと違いますかね。
教習所や警察の指導方針も、微妙に変化していたりしてませんかね。
No.8
- 回答日時:
基本的にバックで交差点を通過したり曲がる行為は避けるべきです。
他の車や歩行者などの安全確認が前進時と比べてし難いので危険です。
間違えて曲がってしまった場合は。バックではなく前進で進んで方向変換出来るところでして戻る、迂回して行く等の方法で元の位置に戻ってください。
回答をありがとうございました。
もちろんバックの危険性は十分に承知していますが、
質問の趣旨は、
「バックによる右左折時の方向指示は、
道交法では、どのような規定になっているのか?」
という事でした。
説明不足で申し訳ありません。
No.7
- 回答日時:
どちらかと言うば、ハザードを出したほうがいいと思います。
右だけ、または左だけでは、もし後続車がいれば、右折/左折か、左なら左折するのか迷わせることがあります。
ハザードならば、後退準備・バック駐車準備などや、駐車中・停車中でしばらく走行しないなど、周囲の車には「少なくとも前進をしない」とか「バック駐車をする」という合図となります。
この様な使い方では、目的外使用かもしれませんが、周囲に知らせるにはハザードが一番いいと私は思います。
ハザードの使い方には、高速道の渋滞最後尾はいいとして「速度低下時」にも使われるし、また、「サンキュウハザード」にも使われるし、これらも目的外使用ですが、後続車に知らせるにはハザードもいいと私は思います。
回答をありがとうございました。
ハザードの使い方は、法規は別として
色々と有用な使い方がありますよね。
「目的外使用」の許容範囲というのは、
どんなものなのでしょうかね。
警察も、その辺の見解をはっきり周知させないと、
要らぬトラブルを起こしかねない気もしますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- その他(車) ウインカーを出すタイミングについて 11 2023/08/13 21:39
- 輸入車 きっと器の小さい事とは思いますが、敢えて質問します。 僕は【ブレーキを踏んで(ブレーキランプを点灯さ 9 2023/03/20 17:59
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 運転免許・教習所 車の右折先が渋滞している場合 10 2023/07/29 10:08
- その他(車) 車運転しててイラッとする時。 右左折の時にウインカーを出さない、直前に出す奴。 センターラインのない 19 2022/06/09 10:11
- 事故 事故の過失割合について質問です。 信号のない交差点で私は右折しようと停車していました。 すると右から 5 2023/05/09 09:26
- 運転免許・教習所 理不尽にバックさせられてイライラ‥‥先が詰まっているのに進行してくる奴が悪いのでは? 8 2022/10/29 11:11
- その他(車) 片側二車線の右側60キロ制限を70キロで走行中に煽り運転に遭いました、どちらが悪いんですかね?(怒) 4 2023/08/23 09:02
- 運転免許・教習所 右にあおりハンドルをして左折をしたら後続車が激しくクラクション鳴らしてきましたが、後続車に危険や迷惑 4 2022/08/21 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
縦列駐車や方向変換のときの合図
薬剤師・登録販売者・MR
-
卒検直前!!ちょっと思い悩んでいること
その他(車)
-
駐車でハザードを出す人は何を考えているのでしょうか
カスタマイズ(車)
-
-
4
縦列駐車するとき、合図っていつ消せば良いのでしょうか?
運転免許・教習所
-
5
車庫入れと方向指示器の点灯等について
その他(車)
-
6
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
7
バックで車道に出るとき
カスタマイズ(車)
-
8
明日卒検なんですが、発進する際にハザードランプを消してから確認ですか?それともハザードランプを消す前
運転免許・教習所
-
9
駐車場でウィンカーをあげずに駐車する車?
カスタマイズ(車)
-
10
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
11
駐車車両があり、対向車が来ている場合、どのようにしますか?
貨物自動車・業務用車両
-
12
教習所の自主経路について。 次の教習で、自主経路の複数教習があります。 3人の教習生で交代しながら運
運転免許・教習所
-
13
駐車場内でのウィンカー
その他(車)
-
14
みきわめ、修了検定のコースが覚えれません
カスタマイズ(車)
-
15
車校 効果測定について 第一段階の効果測定が何回しても受かりません。 5回受けたのですが、全て不合格
運転免許・教習所
-
16
優先道路に入ろうとするときは、交差点の直前で必ず一時停止して、優先道路を通行している車の進行を妨げて
運転免許・教習所
-
17
運転免許仮免技能試験で 車内に乗りドアのロックをしないと減点ですか? ドアのロックについて教わったこ
運転免許・教習所
-
18
mt車にて明日卒検です。 路肩停車の質問なのですが、まず止める時はハザード→ハンドブレーキ→ニュート
運転免許・教習所
-
19
本免問題で、 「車から離れる時の措置として、ギアは平地か下り坂ではバック、上り坂ではローに入れておく
運転免許・教習所
-
20
車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました…
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
進路変更の合図は3秒前と言い...
-
左折が右折より優先の理由
-
原付の二段階右折で困ります
-
御堂筋の側道
-
右折でコンビニに入ったら切符...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
普通自動二輪、教習中に教官に...
-
中古バイクを購入したのですが...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
ETCカード
-
【ホーネット250】純正エキパイ...
-
フリーのフルフェイス買ったん...
-
シートのビニールレザーはどこ...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
-
シリコンシーラントでシート補修は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
御堂筋の側道
-
変則交差点でのウインカーについて
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
右折でコンビニに入ったら切符...
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
片側二車線以下で二段階右折は...
-
青信号(右折矢印あり)での右...
-
この交差点の正しい通り方
-
左折が右折より優先の理由
-
対向車線から右折してきてぶつ...
-
T字路における方向指示器
-
右折待ちで後続車(左折)に右...
-
道路交通法(黄色い線について)
-
信号がある一車線の道路から、U...
おすすめ情報