A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「志願者数」と「受験者数」は別物です。
志願者数=出願した数、受験者数=実際に受験日当日に受験した数。出願しても受験しなければ「受験者数」にはカウントされません。その画像を見ると、「募集人員90・志願者数236・受験者数「空欄」・具岡区者数333」となっていますね。
画像が一部の切り抜きなので詳細がわかりませんが、No.1さんの言うように、一度に複数学部学科に出願(併願)できるタイプの入試なら、その表のような結果になるかもしれません。その学部学科を第一志望に出願した人数が236で、他の学部学科を第一志望として併願した人も含めて合格を出した人数が333、というような結果かも。
正確なことは、その表の全体(詳細)と、その大学の募集要項を突き合わせてみないとわかりませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 資格取得の挑戦回数と合格率 2 2022/10/22 04:38
- 教師・教員 教採、2次試験の辞退者って多いんでしょうか 合格者の何割が、実際に受けるんでしょう。どの県も2次の受 1 2022/08/18 11:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 高校受験 私立高校の受験が不安です… 3 2023/02/10 15:46
- 電気工事士 第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットで 2 2023/01/15 22:57
- 中途・キャリア 障害者就労の面接合否について 2 2023/02/18 12:32
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
定員より多く合格になることはありますか? ある場合何人くらい多く取りますか? 因みに定員は160人で
高校
-
募集人数より明らかに合格者が多いってことは普通にあるんでしょうか (画像は私立大学です)
大学受験
-
高校でたまに募集人数(定員人数)より合格者が多い年があるのですが、何故でしょうか?ちなみに埼玉県です
高校受験
-
-
4
大学の定員人数はピッタリで取るのでしょうか? それとも少しオーバーはしたりするのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
5
指定校推薦って合格率99%と言いますが定員を超えてたらどうなんですか?指定校推薦も定員を超えて合格者
大学受験
-
6
大学が、入学定員よりも少なく合格者を出すというのは何故なのでしょうか? 足切り制度などなく、上から取
大学・短大
-
7
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
-
8
私立高校は募集人数を超えても合格させてもらえることが多いのですか?? たとえば、募集人数300人に対
高校受験
-
9
受験申し込んだけど受けない場合は?
大学・短大
-
10
大学入試(結果)について 大学の募集人数より合格者の人数が多い理由は 調べて分かったのですが、もし大
大学受験
-
11
私立大学に進学することが両親に申し訳ないです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
大学の指定校推薦で、募集要項には10名と書いてあったのですが、面接に行くと30人ぐらいいました。 学
大学・短大
-
13
至急!!!!! 私は私立を併願で受け合格し公立も合格しました。 その場合私立に行くことはできないので
高校受験
-
14
共通テストを一ヶ月後に控えているのですが、めちゃくちゃ不安なことがあります。 共通テストは学校から申
大学受験
-
15
国立志望って受験終わると何割くらいが私立大に進学することになりますか?
大学受験
-
16
質問です 知り合いが大学入学のための卒業証明書を出し忘れました。この場合入学は出来ないんでしょうか?
大学・短大
-
17
高校一年生です。 欠席が25日ほどありますが留年しそうですか?
高校
-
18
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
模試や入試の数学の採点 って計...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
大学の面接で志望理由と他にも...
-
このように受験者数より合格者...
-
推薦書 保護者記入
-
共通テストの願書を本日提出し...
-
大学入試に無遅刻無欠席って利...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
東京経済大学経営学部に行く人...
-
明日の午後、大学の出願書類を...
-
大学の倍率2.0は高いですか?低...
-
1浪の看護学校志望の18歳の女で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報
補足