

こんばんは。ふと素朴な疑問が浮かんでしまいました。関係代名詞のthatは、「前置詞+that」という形では使えないというルールがありますが、これはどうしてなのでしょうか?
学校の先生に尋ねたところ、
"The pamphlet about that moden office equipment is mine."という文を黒板に書き、「前置詞+関係代名詞thatという形が存在すると、この例文のように、about+thatを見た瞬間、「このthatは関係代名詞なのかそれとも冠詞的代名詞のどっちだ?」という思考が生まれ、一瞬、流れを止めてしまいかねない。前者の可能性がなければ、素直にthatを冠詞的代名詞のthatだと解釈し、そのあとのmodernは当然thatによって修飾されている、と読み手は瞬時に判断できるわけだ。”
とおっしゃいました。先生のこの説明は正しいのでしょうか?ただどうしてかよくわからないのですが、まだ頭がモヤモヤしてスッキリ疑問が解決したような気がしないのです・・。おかしな質問でごめんなさい。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先生が言われたことは大体こんな事じゃないかなと思います。
Tell me more about that girl .
( あの女の子についてもっと教えてくれよ。)
この例文のように「 前置詞(about)+指示形容詞(that)+名詞 」という大変見慣れた前置詞句があるので
Tell me the topic about that the girls were talking .
のようにもし仮に「 前置詞(about)+関係代名詞(that)」構造があればどうしても上記の前置詞句を予想して読むので混乱が起きて思考が止まるということだと思います。
( Tell me the topic and the girls were talking about it .を関係代名詞 that で表現した場合です。)
of which/whom , about which/whom などはいかにも「前置詞+係代名詞 」という感じである一方で about thatは「 前置詞(about)+指示形容詞(that)」なのか「 前置詞(about)+関係代名詞(that)」なのかでは本当に混乱します。そのために「 前置詞(about)+関係代名詞(that)」は一般的には起こらないということだと思います。
> The pamphlet about that modern office equipment is mine."
( その現代的なオフィス設備についてのパンフレットは私の物だ。)
thatが関係代名詞とすると「現代的なオフィス施設が私の物であるとパンフレット?」先行詞が不明確で意味不明になりそうです。
なるほど、たしかにthatの指示代名詞としての用法はすごくありふれたものですものね。これにもし「前置詞+関係代名詞that」という形があったら読み手は必ず「う!どっちだ?」となってしまいますね。
ところで、「「前置詞+that」は一般的には起こらないと」とのことですが、そういう形が使われることはあるのですか?もしよろしければ教えてください。
No.3
- 回答日時:
No.2 ohboy です。
前置詞 + 関係代名詞( that ) 用法は興味があったのでいろいろ調べてみましたが・・
「 about/in/on/with/through + that 」などで Yahoo USで検索してみると、出てくるのは前置詞とthatがバラバラになった物しか出てきません。また、出てきてもそれは明らかに「 前置詞+指示形容詞(that)+名詞 」、「 前置詞)+代名詞(that) 」ばかりでした。
また、Shakespeareの「から騒ぎ」の一つのセリフで僕は
I can tell you strange news of that you yet dreamt not . ( お前が聞いたこともないような不思議な話もできるんだがな。)とばかり思っていたものが正確には
I can tell you strange news that you yet dreamt not of.文法通りになっていて「あれ、何で勘違いしていたんだろう。」ということでした。多分、芝居のセリフなので of that を強調で?
ということで僕が調べた限りでは全くありませんでした。
お力になれなくて済みません。
いろいろお調べになってくださったのですね。お手数をかけました。本当にありがとうございます。
僕もohboy729さんのようにGoogleなどで検索をかけましたが、やはり前置詞+代名詞や冠詞的代名詞などの例しか見つけることができませんでした(たとえあるにせよ、前置詞+thatはヒット数がすごいのですべてをチェックすることは不可能ですよね・・・)。
No.1
- 回答日時:
基本的に関係代名詞のthatは、「前置詞+that」では使えないと思います。
関係代名詞のthatはその前にある先行詞(名詞)がどのようなものであるかを示すために使われます。
例:I'll give you the desk that I bought yesterday.
(昨日買った机君にあげますよ)
この場合は関係詞のthatはdeskが昨日買ったのもであるということを示していますね?
このように使うのです。
では、thatの前に前置詞が来るとどうなるか、というと・・・・・
前置詞=先行詞となります。
しかし、前置詞は名詞とはなり得ないのでthatの関係代名詞は成り立ちません。
つまり、thatの前に前置詞があった場合、冠詞的代名詞のthatと解釈するのです。
わかっていただけましたか?
もし、理解できなければまた言ってください。
なるほど、前置詞を先行詞と考える、わけですね。これは僕にとってとても斬新なものです。どうもありがとうございます。お礼が遅れてどうもすいませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 関係代名詞についてちょっとマニアックな文法的な質問です。 There are various con 3 2022/05/05 12:45
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 questions about (whether or not) he would ever the 1 2023/04/03 09:52
- 英語 関係副詞that の先行詞は、 『語法 that を where の代わりに用いる場合, 先行詞は 1 2022/12/17 14:38
- 英語 この関係代名詞の文の作り方を詳しく教えていただける方いらっしゃいませんか? 関係代名詞の目的格のやり 1 2022/11/30 19:41
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 In adults, the ratio is about two to three times a 1 2023/01/17 17:39
- 英語 Extreme atrophy of the edentulous maxilla is a com 1 2023/06/28 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」がダメな理由。
英語
-
関係代名詞の that が前置詞の目的語にはならないのは何故ですか。 例えば次の問題で The pa
英語
-
なぜ関係代名詞who.thatは先行詞に前置詞を持てないのですか?
英語
-
-
4
前置詞の直後に(関係代名詞の)that節が来れない理由を教えてください
英語
-
5
not so much asを本質的に理解したい。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
not so much as ~ が、「~さえしない」の意味になるのはなぜですか?
英語
-
7
moreの位置について
英語
-
8
to不定詞が前置詞の目的語になれない理由
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
東京都立大学に行かれると恥ずかしいと母親に言われて困ってます。せめて旧帝にでも、と。 放射線技師にな
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
「一考察」の英訳について
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
this weekendの前置詞
-
「5/19~5/20まで」を英語にし...
-
英語の質問です He arrive at t...
-
be late for ではなく be late ...
-
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
関係副詞は、常に「関係副詞tha...
-
ofの後は動名詞化するんですか?
-
句動詞の分割/bring about
-
went ~とwent to~の違いを教え...
-
英語 on board と aboard
-
前置詞+thatはなぜいけないの...
-
Congratulations on your weddi...
-
イタリア語の「di」と「della」
-
ポレポレ42についてです。 2重...
-
spend on と spend in について
-
学校の先生が受験英語では前置...
-
前置詞が3つ連続する文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
went ~とwent to~の違いを教え...
-
this weekendの前置詞
-
ofの後は動名詞化するんですか?
-
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
Invitation for ? to?
-
nearのあとにtoが付く場合と付...
-
英語の質問です He arrive at t...
-
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
be late for ではなく be late ...
-
go on a picnicやgo on a trip ...
-
「一考察」の英訳について
-
前置詞+thatはなぜいけないの...
-
onlyの位置と前置詞について
-
in detail と in details はど...
-
前置詞 including
-
of about って前置詞前置詞の形...
-
イタリア語の「di」と「della」
-
ofの後に節はとれるのでしょうか?
-
「5/19~5/20まで」を英語にし...
おすすめ情報