dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大きな悩みを抱えています。40歳を過ぎて私はバカでした。仕事を甘く見ていた自分がいました。なんとかなるやとか仕事が覚えれなくなると(メモがうまくなく書けなく途中でなんて書いたかもわからなくなり諦めてしまう。理由として沢山覚えれない)事がありそれでもなんとか6年は准看護師として働いてきました。今度9月から新しい仕事にディサービスに行くつもりです。久々の正社員のお仕事になります。看護師4名、介護士8名にて利用者25名されています。不安はありますが、ディは、I日の流れが決まっており送迎で始まります。流れ作業のように早く動かなくてはなりません。やる気はあります。少し腰痛あります。頑張っていきたいと思います。私の改善策として沢山覚えれるのは自分には難しいのでI日の流れを確実に覚える。細かい内容や注意点はその時にしっかり書いてメモをする。もし取れない場合は箇条書きに書いて後で、復習。毎日10分は予習、復習の時間を持って次に活かせるようにする。一つでも良いので自分のものにする。ディサービスなので利用者様に喜んでもらえるよう丁寧に関わる。こんな感じで少しは改善されてきますか?また先輩にどんな感じで覚えたが良いか確認したいと思います。福利厚生も大変良いです。不安もありますが、頑張りたいと思います。どうか長く勤めたいと思うのでアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

とりあえず質問文中の行動をやってみてください。



そのぐらいのやる気があればなんとかなります。
    • good
    • 1

貴方のそのやる気と努力が必ず結果を出してくれますよ。


人は何度も失敗して壁に当たりベテランになりますからね。

焦りや慌てるとミスが多発してしまいますし。落ち着きが大切ですよ。またお互いに注意(目配り・気配り・確認・協力)してれば万が一の場合でもミスは防げ人間関係も良くなるし。

うちの会社みたいに主任が我が儘の気分屋で、見た事もない記憶にもないミスをお前らしか居ないはず。明日までに無くした工具を探して戻しておけ。などと言われ一時間以上早く出勤して探したら主任の所から工具が・・・・・。なのに、お前らが置いたか隠したか?って。
やはり人間は信頼関係が大切ですからね。頑張って下さい。☺️
    • good
    • 2

どんな仕事でも そうだが 「やらないと 何も始まらない」



此処で空想で何百時間仕事の練習をしても無駄
    • good
    • 2

メモはサインペンで、


腕に書くッ!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!