
「「白米は体に悪い」が常識」、「白米は少量でも体に悪い」と有名な大学教授がおっしゃっておられます。
白米は食べるべきではないのでしょうか?
厚労省では、1日3から5膳の白米を食べるように推奨されています。
しかし、「白米は食べすぎなければ大丈夫という問題ではなく、少量でも体に悪い」ようです。
白米の摂取量が1杯増えるごとに糖尿病になるリスクが11%増えるとのことで、毎日3膳食べれば1年で天文学的数字までリスクが上昇してしまいます。
毎日食べていてもお元気な方はいらっしゃいます。
しかし、このことを聞き怖くなりました。
日本人やアジア系では、白米文化です。
多くの方が、「白米依存症」という麻薬依存症より怖く治しにくい病気にかかっているようです。
白米を食べない方が良いことはわかったのですが、辞める方法がわかりません。
「白米依存症」を治療してくれる病院も近くにはないようです。
どうするべきでしょうか?
糖尿病にはなりたくありません。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
玄米食えば良い。
米の良い栄養素まで精米して、落とすから、糖質が際立つだけ。8分付きの玄米は、糖尿病リスクも減る。それでも怖いなら、あわやひえなど雑穀を合わせたら良い。粗食、貧食は逆に健康になる。江戸時代の飛脚が、最強だったのは、粗食だったから。これは、外人が当時しっかり研究していて、YouTubeにもある。No.11
- 回答日時:
玄米食べなさい!(笑)
玄米だと、それ自体でバランス良く栄養取れるよ!
白米は糖質しか無いから、糖尿病の方とか制限かかる事ありますよね?
バランスの取れた食事しないと!
かと言って、炭水化物、糖質、摂らないとどうなる?
人間が生きてく上の必要なエネルギーにすぐ変わるモノです…
脳ミソ働かない…
心臓動かせない…
別に白米、怖いなら、パンとかパスタにすれば?
No.9
- 回答日時:
白米に関する健康リスクや摂取量についての報告や意見はさまざまですが、大切なのはバランスの取れた食生活を心がけることです。
★ 白米以外の食材もバランスよく摂ることが大切です。野菜、たんぱく質源、健康的な脂質など、栄養バランスを考えた食事が大切です。
★ 穀物以外の炭水化物源も取り入れてみてください。玄米や雑穀など、炭水化物の種類をバラエティ豊かに摂ることで、栄養の摂取量や質を向上させることができます。
★ 白米の摂取量をコントロールすることも大切です。過度な摂取は健康リスクを増大させる可能性がありますが、少量の摂取は一般的に問題ないとされています。
★ 白米依存症と感じる場合、ゆっくりと食事習慣を変える試みをすることも一つの方法です。自分に合った食事の調整方法を探りながら、健康を保つためのステップを踏むことを考えてみてください。
No.8
- 回答日時:
最たる長寿国の日本人のみならず、多くの国の人類が代々愛しんできたお米です。
アナタは健康志向の有名大学教授百人が、全て違う百通りの食べ物をリスク食だから摂らないほうが良いと言ったなら、一体なにを食べて生きるおつもりですか?
そんな制約や情報にいちいち感化され、右往左往し、一喜一憂し、好きでもなく、美味しくもなく、健康のためにと味気もない病院食のような物を食べたり飲んだりし続けてまで、長生きしたいですか???
私はごめんです。
友人医師によれば、病気で人が亡くなる時の一番多い後悔は、「今まで健康志向が過ぎる為、食べたいものも食べてこなかったし、飲みたいものも我慢してきた。それでもこんな病気に……。こんな事なら好きな物を好きなだけ食べたり飲んだりして早死にした方がまだマシだった!!」だそうですよ。
私は恒に、明日死んでも良い、と思いながら、毎日毎日、好きな物を美味しく調理し、好きなだけ食べたり飲んだりしてますよ。
写真のような食生活ですし、二十五年前ごろ五年生存率が五分五分と言われた癌でした(苦笑)
その頃でも(その頃だからこそ、悔いのないように……かもですが)こんな食生活をずっと続けながら美味しく楽しく嬉しく好きな物を食べ続けてきましたよ。
癌から二十五年が経過し、昨日68才になりました。(^^)v
どんな食生活を送るかはアナタのお好きなように、で良いのだと。

No.7
- 回答日時:
白米よりは玄米がいいですが、白米が身体に
悪いということはないです。
いろんなものをバランスよく食べましょう
最も悪いのは、食べ物や健康を気にしすぎて、心の
ストレスになることです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 「白いごはんを食べることは砂糖を食べていることとのと同じ」とお医者さんの方がおっしゃっておられます。 24 2023/07/17 13:02
- 食べ物・食材 お医者さんや栄養士さんは白米や牛肉、アルコールなどの食べ物を絶対に食べないと聞き怖くなりました。 ネ 16 2023/07/02 20:30
- 食生活・栄養管理 痩せるにはどうしたら… ここ数年ずーっと 白米、夜に食べれないです、食べてないです 肉卵のおかずと豆 6 2022/09/04 19:51
- ダイエット・食事制限 体重増加に困っている無職29歳です。156cm、56キロです。 3年以上、お豆腐または白滝、鶏もも肉 11 2022/03/22 16:40
- 食生活・栄養管理 玄米以外がとても苦手 5 2022/07/30 15:06
- 食べ物・食材 少し前に「白い悪魔の三兄弟」と呼ばれている白米、小麦粉、砂糖の存在を知りました。小麦粉、砂糖の摂りす 7 2022/06/18 20:01
- ダイエット・食事制限 身長168cm体重54kg、22歳、女です。 体脂肪を落としたくて、毎日ウォーキング5000~800 3 2023/06/05 20:24
- 食べ物・食材 1食で食べていい白米の量は265グラムって書いてました。ググったら書いてました。ホントですか?ウソで 10 2022/10/30 11:51
- その他(健康・美容・ファッション) 糖尿病の専門医に自分の症状を説明したところ、試しに白米100gほどの糖質を2週間とってみてそれからま 3 2022/05/08 11:55
- 食生活・栄養管理 僕は1日2食です だから 1回の食事の白米の量 1日3食の人たちが食べてる量より少し多めに食べても大 4 2022/11/01 10:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「「白米は体に悪い」が常識」、...
-
何を食べても美味しくないのは...
-
体のだるさを取る方法
-
夫がスナック菓子をたくさん食...
-
ベジタリアンの人が急に肉を食...
-
体のあちこちが攣るのですが
-
リラックスやメンタル安定
-
射精後
-
体の健康のため出来ること
-
腎臓を温めると健康に効果があ...
-
体がだるくてしょうがない時の...
-
突然足の指先が冷えるようにな...
-
魚の干物は体に悪いの?
-
屋内プール 水温20度はかな...
-
靴下を履いたまま身体測定する...
-
お箸のカビ?について
-
僕の行く中学校は公立で校則が...
-
玄米にカビが生えたよう?洗っ...
-
キャスターオイル(ひまし油)...
-
ペットボトルの底にマリモみた...
おすすめ情報