dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短大から大学に編入しようとなった場合、編入試験の勉強をしながら就活するのは大丈夫ですか?(もし編入で落ちた場合に備えて)

A 回答 (2件)

現在の短大では4年制大学への編入を有力な進路のひとつに挙げていることが多いです.短大ホームページに目立つように掲げるとこも有るくらいに.



だからまず学んでいる短大の進路支援室を訪れるとか,所属学科所属学年を担当する役割の教員と面談を申し込んで「建前からぶっちゃけたところまで」の相談をしてみるのが良いです.
    • good
    • 1

意地悪な言い方になりますが、編入学試験の勉強をしてもさほどの効果はありませんし、ある程度以上の大学で編入学試験に受かるのは、高専と4年制大学の学生がほとんどで、短大生の合格率は非常に低いのが現実です。

なので、就活に重点を置いて準備するのが現実的です。
仮に、どうしても編入したいというのであれば、本気で勉強すべきですし、そうなれば就活をする暇などなくなるでしょう。そもそも短大生って結構忙しいんじゃないですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています