
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
就業規則や労務契約で1時間勤務先や完全フレックスが認められいるなら労基でもいいですが、おそらくそういう制度はないのでしょうね。
半日単位の有給休暇があるようですから、結構いい会社ですよ。
1日の有給休暇しかないと1時間の用事でも1日分有給取得が減ってしまいますが、半日単位だと結構有意義に使えますよ。
会社から1日か半日の有給休暇にしろと言ってきたのも意外にナイスポイントだと思います。
半日有給の制度があっても隠したり、病気以外は認めないという会社もありますし、「休むのは勝手だけど、その日の仕事どうすんだ?あーん⁉︎」という会社(上司)もありますからね。
No.8
- 回答日時:
会社における仕事とは、組織や上司の命令によってなされるものです。
もちろん、全部が全部とはいかないので、権限委譲され、信頼関係である程度の自走は認められますが、その範囲をあきらかに逸脱していますね。あなたの会社が、月間で時間を縛る完全フレックスタイムなら、1時間勤務はあり得る話ですが、その場合も、ルールにもとづいて、事前承認が義務付けられるのが常識です。もし、フレックスタイム制度すらないなら、何を言おうと、そんな自由は認められません。
そもそも、当日の個人的な用事を、その日に申し出ただけでも非常識なのに、有給扱いにしてくれるだけ、良心的な職場だと思います。
労基署に相談するのは、勝手ですが、恥をかくだけのことです。
No.7
- 回答日時:
有給休暇なら時間単位や半日単位で取得が可能な会社はありますが、必ずしも認める義務はありません。
就業規則で時間単位で取得出来ると明記されてない限りは「休むか午前いっぱいまでいろ」は理不尽(違法)ではありません。今回の場合は有給休暇では無いという事ですから、正当な理由がない限り早退を認める義務はありません。
単なる「用事」と言ったら急を要する事ではないと思うので、そもそも認める義務は無いです。ただ、1時間働いたのに休みとするのは問題はありますが、「午前いっぱいまでいろ」は妥当な指示だと思います。
もちろん、単なる用事では無く体調が悪いとか、身内が倒れて病院に運ばれたとか…正当な理由があれば認める義務はあります。
No.4
- 回答日時:
そこに相談する労力考えるとそこの会社のじょうしなりに相談するのが一番だと思いますけど。
後、くそ忙しい日にそんな事言ったら午前いっぱいまでいろとか言われかねないですけど。
自分があなたの立場なら一時間だけ働いて早退なんて勿体ないことしません。
会社に来たけど、急な眩暈等体調不良などなら一時間もしくは頑張って午前中で早退する事もありました。
午後から来て半休にするか、一日有給にしてしまいます。
参考までに:
前の職場でよく早退等していました。
自分の例だと、用事がある場合30~1時間遅刻で出勤。
定時の一~三時間前に早退等。
No.2
- 回答日時:
うちの会社は1時間単位での有給休暇取得ができますので
7時間の有給休暇ということも論理的には可能です
ですが、必ずしもそういう事業所ばかりではなく
半日や1日単位というといところも有るようですね
制度が無い場合には、休めというのは仕方ない話だろうと思いますが
実際問題として1時間だけでどんな仕事ができるんだろうか?
・・・って思っちゃいますが
そのくらいなら1日休暇取れば良いのにとか
そんなに業務逼迫しているんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 私は精神障害者で、今障害者採用された会社で週5日勤務、8時間、残業なしで、事務の仕事をさせていただい 3 2021/12/20 19:23
- 会社・職場 休憩時間を削って仕事をするのは美徳なのでしょうか? 職場の同期についてです。昼頃に45分間の休憩時間 6 2021/12/09 08:07
- 転職 私は仕事がとにかく遅いです。 前職(食品会社・検査)では遅さを指摘され1ヶ月で自主退職、前々職(車の 3 2021/12/19 19:21
- アルバイト・パート 最近の学生アルバイトはどうして気軽に仕事を休むのでしょう? もちろんバイトより学業学校イベント優先な 4 2021/11/11 01:00
- アルバイト・パート 私のパート先の件で、相談したい事があります。 9時~16時までの勤務で、お昼休憩は1時間あります。 2 2021/11/22 20:55
- 労働相談 業務労災と労働時間について教えてください 社会保険加入でダブルワークをしている53歳パート主婦です。 2 2021/11/25 17:58
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- 会社・職場 自分も休んで遊びたいけど休めないから休んでる人がムカつくので休んでる人を叩くの? 1 2021/12/07 07:30
- 会社・職場 本日、胃カメラと大腸カメラをすることになり 医者からは仕事は休んでくださいといわれ、本日は仕事は休み 2 2021/11/29 12:24
- 会社・職場 トイレ……… 大、、 なんで休憩時間には出なくて休憩時間外に行きたくなるんだろう‥ 午前 9:00時 1 2023/02/08 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社員が3時間働いて早退した場合に給料は発生するのか?
労働相談
-
早退と半休の違いをお教えください。 定時は18:30までですが、17:00早退を 半休扱いにされてし
労働相談
-
職場で早退、月一回程度なら問題ないと思いますか
正社員
-
-
4
職場で欠勤と早退はどちらの方が印象が悪いですか。
会社・職場
-
5
職場でやることない時って早退していいんでしょうか? 自分から言わないとダメなんでしょうか? 工場勤務
会社・職場
-
6
バイトの相談です。 先日、体調が優れなくて店長に「早退したい」と休憩中に告げました。そしたら店長は「
アルバイト・パート
-
7
腹痛が酷く午後仕事を早退したいのですが普通に「腹痛がひどいので午後早退させて頂いても宜しいでしょうか
頭痛・腰痛・肩こり
-
8
職場に体調不良で無理矢理来て早退するなら、最初から、欠勤した方が印象良いですか。
会社・職場
-
9
採用はもらったけど年間休日100日・・・
転職
-
10
早退と遅刻は何時から?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
体調不良のとき、大人らしく早退する方法
大人・中高年
-
12
パート 入社2週間 当日欠勤→早退→当日欠勤について
アルバイト・パート
-
13
めっちゃブスなのに 結婚できて、結婚されてる方って なぜ(;_;)??? 女です 昭和は見合いといっ
婚活
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
放送業界の送出ディレクター(...
-
大学生です。働きたくありませ...
-
新人バイトの教育係になりまし...
-
フルキャストですが、2016年以...
-
事務って覚えること多いから、...
-
用事があるから1時間だけ仕事し...
-
「3日・3ヶ月・3年の法則」...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
ディズニーキャスト 私は、甘い?
-
【営業事務】営業と相性が合わ...
-
給料は決して高くないが精神的...
-
工場でパートとして仕事をして...
-
仕事って1つでも欠けたらクビに...
-
股関節壊死。作業員からどんな...
-
住宅地図の現地調査スタッフとは?
-
小1の壁とフリーランスの働き方...
-
働いている人の割合
-
PCセットアップ・LAN設定の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
大学生です。働きたくありませ...
-
用事があるから1時間だけ仕事し...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
新人バイトの教育係になりまし...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
放送業界の送出ディレクター(...
-
現場で帰れとか言われた場合ど...
-
スーパー銭湯での仕事教えてく...
-
チームで働く業界はなんですか...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
「3日・3ヶ月・3年の法則」...
-
風俗嬢やキャバ嬢がやめられな...
-
ディズニーキャスト 私は、甘い?
-
業務委託で仕事がもらえない
-
知能検査をしたら、IQ118でした...
-
メーカー技術職の人は基本的に...
-
働いている人の割合
おすすめ情報