No.5
- 回答日時:
先程の者ですが。
沢山の写真を載せたので小さく分かりにくかったですが、その中で、私の亡き母考案のちょっとした名無しの惣菜が嘘みたいな美味しさです。
すまし汁のように味を付けたお湯で(今は白だしがあるのでそれを薄めて使うと良いです)白菜を好みの柔らかさに茹で、そのまま自然に冷まします。
白菜が冷めたらまとめて切り株のように切り器に。
鯖の水煮缶をスプーンでほぐし、味の素一振りと醤油を加え、良く混ぜた物を白菜の上に乗せます。
白菜と鯖缶が余ったら、それを一緒に少しのごま油かサラダ油で炒め、そこにお湯を加え、追い白だし、薄切りネギを加えれば、とても美味しい鯖缶と白菜の激うまスープにもなります。
我が家は二人暮らしなので必ずその二品をセットで食卓に。
コレ、地味な料理ですがとても美味しいです。
右が、味付き白菜の鯖缶乗せ(今名前をつけましたww)
左が、白菜と鯖缶とネギの旨みダシスープ。

ありがとうございます。
参考にして
火を通した白菜で鯖を包んで蒸し煮して、煮汁を天つゆなどで味付けてでんぷんで餡にしてかける。刻みショウガ、ゆずの皮で香り付け。
を考えました。
No.4
- 回答日時:
他の方がおっしゃるように鍋には必須のお野菜です。
美味しいですよね。
その他は
白菜のクリーム煮
https://www.kyounoryouri.jp/search/recipe?keywor …
ロール白菜
https://www.kyounoryouri.jp/search/recipe?keywor …
中華餡かけ(八宝菜もいいですね^^)
https://macaro-ni.jp/48586
白菜の浅漬け
https://www.sirogohan.com/recipe/tukemono-hakusai/
白菜と肉団子のコク煮
(白菜と肉団子のスープにしても美味しいです)
https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recip …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 旦那が料理をするのを嫌がる理由が知りたいです。 共働きで、家事は仕事の忙しさに合わせて分担しています 6 2021/12/29 00:53
- レシピ・食事 決しておしゃれな料理では無いですが……。 4 2021/11/26 09:51
- ガーデニング・家庭菜園 からし菜の葉裏の白いもの 5 2021/11/28 22:29
- レシピ・食事 この白菜を使って何を作りたいと思いますか? 12 2021/12/16 15:50
- レシピ・食事 鍋の時以外で雑炊を作ること等ありますか? 11 2021/11/28 05:50
- 食費 一人で食費が月5〜6万は高いですか?(外食なし) テイクアウトや惣菜にも頼らずに自分で作ってます。 6 2021/12/02 18:56
- レシピ・食事 野菜不足です。 白米は炊けばいいし、パスタも簡単です。 野菜は切ったり味付けも種類が多くて時間がない 10 2023/10/08 08:23
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- 食べ物・食材 野菜の値段はいくらか 8 2023/03/16 21:55
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
鱧ダシの取り方
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
うなととの鰻は中国産ですか?
-
あんこう鍋に豚ばら肉を入れる...
-
カツ丼に七味唐辛子をかけるっ...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
こう言うのをこの値段で食べた...
-
豚汁
-
食べるのが遅いです。どうすれ...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
ビシソワーズとポタージュの違...
-
味の素を味噌汁に入れると味変...
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
緊急です!!サバの味噌煮が苦い!
-
おいしい麺つゆの簡単な作り方
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
雑炊などについて!
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
1円と言うなかれ!1円に笑う者...
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
親子丼
-
このカツ丼を見てどう思いますか?
-
シンプルな鍋のレシピ教えてく...
-
ご飯に焼きそばを乗せた焼きそ...
-
このネギトロ丼を見て、どう思...
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
鍋でラーメン作って、鍋のまま...
-
渡り蟹を釣ったけど・・・
-
お鍋に入れるお魚は何がおすす...
-
カツ丼に七味唐辛子をかけるっ...
おすすめ情報