プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学の質問です。

1辺の長さが6の正四面体ABCDについて、辺BC上で2BE=ECを満たす点をE、辺CDの中点をMとする。

線分AMの長さを求めよ。

という問題で、AMの求め方が、
AM=ACsin60°=6・√3/2=3√3

なんですけど、この
ACsin60°ってどういう意味ですか?
公式ですか?

教えてください。

質問者からの補足コメント

  • みなさん回答ありがとうございます。

    正四面体とかEと書いてるのは、問いが他にあるからこういう問題文なだけです。

    「数学の質問です。 1辺の長さが6の正四面」の補足画像1
      補足日時:2023/12/20 21:09
  • みなさん回答ありがとうございました。

    正四面体とかEとか書いてるのは、この他に問いが2つあるからこういう問題文なんです。

    「数学の質問です。 1辺の長さが6の正四面」の補足画像2
      補足日時:2023/12/20 21:12

A 回答 (5件)

∠CMA=90°直角とする直角3角形△ACMにおいて


sin∠ACM=|AM|/|AC|
とsin関数が定義されるから
|AM|=|AC|sin∠ACM
∠ACM=60°だから
|AM|=|AC|sin60°
「数学の質問です。 1辺の長さが6の正四面」の回答画像5
    • good
    • 0

AMは正三角形 ACD の CD と垂直に交わるから、


直角三角形 ACM の辺 AM の長さを求める
問題になる。
つまり、直角三角形の斜辺(AC)の長さが6で、
片方の隣辺(CM)の長さが 3 なら、残りの隣辺の長さは
どうなるかという問題。

解き方①
直角三角形 ACMの角ACM は 60度だから
AMの長さ = ACの長さ × sin60度 = 6 × √(3)/2 = 3√(3)

解き方②
直角三角形だからピタゴラスの定理を使って
(AMの長さ)^2 + (CMの長さ)^2 = (ACの長さ)^2
(AMの長さ)^2 = 6^2 - 3^2 = 36 - 9 = 27
AMの長さ = √(27) = 3√(3)
    • good
    • 0

正四面体だのEだの、全然関係ありませんね。

単に、

 1辺の長さが6の正三角形⊿ACDについて、辺CDの中点をMとして、AMの長さはいくらか?

と尋ねられているんです。AMの長さとは、もちろん、⊿ACDの高さのこと。で、⊿ACDは正三角形だから内角はどれも60°。
    • good
    • 0

Eは関係ないでしょう。


三角形MDAについて、
角MDA=90°、MD=(1/2)DA、を考えれば良いです。
結果は、MA=2√3(DA)
    • good
    • 1

公式です。



三角形の三角比では、直角の頂点から斜辺に下ろした垂線の長さを斜辺の正弦(sin)とします。

この問題では、三角形AMEにおいて、∠AME=60°、AM=AEsin60°となります。

また、正四面体ABCDにおいて、辺AB=AC=BC=AD=6となります。

よって、AE=AC/2=3となります。

以上より、AM=ACsin60°=3sin60°=3√3となります。

なお、sin60°=√3/2となりますので、AM=3√3/2=3√3となります。

したがって、正解は3√3となります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A