アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある英文の日本語訳の一部からの質問です。

青枠で囲ってある文脈に関して質問なのですが、イギリス東インド会社が植民地に対して関税なしに、他の製茶企業より遥かに安く販売してたのに、植民地の港に到着した段階で課税されていたとの事ですが植民地に対して遥かに安く販売してた以上に課税されていて
かつイギリスが課税を課す事に対して不公平だと思ってたという解釈でいいのでしょうか?

安く販売してもらってたのに植民地住民が不満になってた理由が良くわからなかったので質問してみました。

回答よろしくお願いします。

「ある英文の日本語訳の一部からの質問です。」の質問画像

A 回答 (2件)

画像が不鮮明で良く読めません


再度大きく鮮明にした写真か
タイプアウトした文章をのせてください
    • good
    • 0

確かに写真にある説明は不十分ですが英語教材の説明であり米国史の教材ではないのでそれは仕方のないことだと思います。

 この記述は「ボストン茶会事件(Boston Tea Party)」 に関係することで、ネットで検索すればそれに関する記事は簡単に見つかりますが、ざっと次のようなことです。

1)18世紀中頃のアメリカはイギリスの植民地であり、関税などの税金は本国のイギリス政府が決めていた。アメリカ植民地はかなり力を付けていたにも関わらずアメリカ植民地からイギリス本国の議会に議員を送り出すことが認められずアメリカ植民地は不満であった。

2)イギリスの国策会社・東インド会社の売上を増やすためイギリス政府はアメリカ植民地へ輸出する紅茶の関税は引き下げたが、アメリカ国内での販売にかかる税金は続けた。全体としてはアメリカ国内の紅茶価格は下がったが、アメリカの関税や税金はアメリカ植民地の収入となりアメリカ植民地のために使われるので、それが減るはのアメリカ植民地にとって悪いことだった。

3)このようなアメリカ植民地の不満がボストン茶会事件を引き起こし、ひいては1775年のアメリカ独立戦争勃発へと繋がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A