プロが教えるわが家の防犯対策術!

■現金払い
・紛失、盗難、不正利用に何の保証もなし。取られた時点で詰み(盗難、紛失は年1000億)
・紙幣、硬貨ともに汚い。他人の体液まみれ。うんこついたものを触る危険性もある。
・定期的に現金を補給する必要がある。
・ATMに手数料取られる。しかも年々改悪していくのはほぼ確定。
・支払い側が手数料とられることがある。(請求書払いや振り込み)
・支払いが遅い。レジで小銭探し(笑)
・支出管理は手動で家計簿(笑)
・現金脳「でも災害時に…」
    「で、能登地震で買い物できたの?」
 現金脳「あばばばばば」
・アホだと思われる。

■キャッシュレス
・紛失、盗難、不正利用に保証あり。
・買い物保険で購入したものも紛失、盗難の保証対象になる。
・さまざまな付属サービスや保険もある。
・非接触なら綺麗。うんこついた硬貨を触る危険はない。
・支払いが早い。
・ポイントがつく。
・使用額や内訳をアプリで自動管理できる。
・通信、システム障害時支払い困難になる。

あ、これもしかしなくてもアホだわ。

A 回答 (13件中1~10件)

そうですよ


アホですね
    • good
    • 4

あ、ちなみに、平日昼間なら、ATMは手数料は取られません。

    • good
    • 2

あなたが言うアホ側です。


クレジットカードは、使うけど、アホなので管理がねぇ…
なので現金を使ってみたり、nanacoを使ってみたり…
銀行も、わざわざ窓口やATM行きます。
アホで何がいけないのでしょうねえ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アホでいけないとは言ってませんよ。ただアホだと言ってます。

お礼日時:2024/02/06 22:09

>もしかしてアホ側の人ですか?



私自身は、suica、ID,WAON、ナナコです、クレカは14枚です。
現金は、ほぼ使いません、けれど万一の時に10万程度はもちあるきます。
QR決済はトロイので大嫌いです。

スマホにもクレカは入れません、飛行機とコンサートの時だけです。
(テイラースウィフトのコンサートも、anypass です。)

レジで前の人が現金でチンタラ払う時は、一瞬イライラしてしまうので、
気にしないようにしてます。
    • good
    • 2

■行動経済学や脳科学マーケティングの見地から研究を続けてきた


精神科医のデビッド・クルーガー博士の『「お金」のシークレット』
によると、クレジットカードでは平均23%も支出が増えるそうです。
一方、ポイント還元率は1%程度。

つまりキャッシュレスは無駄遣いが
多くなるんです。


面白いことに、製造技術大国である
日本とドイツのキャッシュレス比率が
最も低いのです。


○諸外国におけるキャッシュレス比率 2016年度>

・韓国 96.4%
・イギリス 68.7%
・中国 約60%(2015年時)
・オーストラリア  59.1%
・シンガポール 58.8%
・カナダ 56.4%
・スウェーデン 51.5%
・アメリカ 46.0%
・フランス 40.0%
・インド 35.1%
・日本 19.8%
・ドイツ 15.6%
    • good
    • 1
この回答へのお礼

所得が低いほど現金使用率高いってデータしらんのか
所得が低いなら支出も低くなる

お礼日時:2024/02/03 18:27

質問者様に同感!



オマケに悪いことをする人って、現金主義!白い粉や大麻を買ったり、自民党の裏金も含め、全部、現金ですよね。100%キャッシュレスで良いと思います。

よく書き込んで下さり、感謝   拍手です。
    • good
    • 2

気にしないで

    • good
    • 1
この回答へのお礼

もしかしてアホ側の人ですか?

お礼日時:2024/02/04 19:00

僕も最近9割はスマホ決済です。


しかし、借り入れ0です。

キャッシュレス利用者の数%、リボ払いに
溺れて、知らず知らず、毎月数万の利息払い
しているようです。
アホはこちらでしょう。

27%が今後もリボ払いを利用する可能性アリ
https://manechie.so-net.ne.jp/learn/mane_1812103 …
    • good
    • 1

確かに現金を持ち歩くリスクはあり、キャッシュレスのメリットが高くなってきています。


日本よりも中国や韓国がキャッシュレスが早く、利用者も多いので日本は遅れてはいますが、私の友人が北京にいるのですが、キャッシュレスやデジタル化の弊害も多く、個人情報の抜き取りや不正利用でも保証されないケースもあるようで、災害時にインフラが被害を受けた時など。
また、日本はマイナンバーで国民資産を国家管理しており、現金は履歴が分からない部分があり、一長一短です。
日本人のセキュリティ意識は低く、デジタル庁が創設されてもセキュリティ対策が脆弱でマイナンバーのトラブルも継続しており、管理システムが信用できない日本人も多いのではないかと思います。
    • good
    • 1

アホではなくこれは国民性でしょうね。


昔からそうですが、クレジットカードの使用率も海外から比べ低かったですし、現在もなお現金支払が多いのは日本だけと言ってもいいかもしれません。
日本人は昔からクレジットカードすら使用する人が少なく、
現金払いの信頼を過剰に評価しすぎてきた歴史もあるでしょうね。
これは個人がどうこうじゃなく、
いままので日本の支払い方法の歴史と国民性から
いまだに現金払いが多いという事ですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A