アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古文の参考書どちらもやるのは時間の無駄でしょうか?

新高3生です。古文の参考書について質問です。

塾に勧められ、「基礎からのジャンプアップノート 古典文法 演出ドリル」を3周したのですが、
元々持っていた「古典文法基礎ドリル」河合塾)を見ると、ジャンプアップノートの方に載っていなかったところがちらほらあるような気がします。

なので今から、もう1冊文法の参考書をやってしまうか、読解の方に移って行くか迷っています。

受験まで1年を切っているのに、今から同じような参考書に手を出すのは、時間の無駄でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私立文系志望です

      補足日時:2024/02/23 01:03

A 回答 (3件)

私立文系ですか。


それなら少し時間掛ける必要ありますね。
塾にお任せで良いでしょうが、読解は富井か岡本梨奈か古文上達のどれかになるでしょう。
将来的に古文ポラリスに繋ぐなら、作者が同じ岡本梨奈を使うのがお勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

個人的に、岡本先生が好きなので、将来的に古文ポラリスをやろうと思っています。しかし、塾のルートにはポラリスがないんです。
読解は、「解釈のための新・古典文法ノート」や「読解力養成新・古文の演習ノート」などが勧められているのですが、どちらも聞いたことがなくて、
その後「全レベル問題集」にはいる感じなんですが
なんとなく不安なので武田塾のルートなどを見て、自分で変えてやろうと思っていたのですが、
注意点などありましたら教えて頂きたいです。

お礼日時:2024/02/23 09:56

聞いたことないです


問題集のようですね。基礎的な問題集はそれほど中身に差が無いので使えるかも。
ただ、学校の教科書を使わないなら、読解の参考書は別途必要だと思います。

全レベルと良い問題集なので、悪くはないと思います。
ただ、個人的な相性もありますので、自分で気に入ったものがあれば、塾と相談してはどうでしょうか。
塾に無断でやると指導の効果や信頼関係が薄れるので私はお勧めしません。
    • good
    • 1

こんにちは。


新高3の時間がない中で同じようなレベルの問題集をやるのは得策ではないですね。
ある程度文法の基礎が固まっているとおもうので、読解やに移った方がよいですよ。
早く過去問に到達して、苦手分野を潰しこんでいく方が時間の無駄がないです。
もちろん、単語も並行して進める必要があります。
古文は時間を掛けても点数に結びつきにくい教科なので、出来るだけ短時間で済ませた方が良いと思います。(理系か文系か国公立か私立かにより必要な知識は変わってきますが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます!
確かに、過去問をやる時にでもできますね!!

お礼日時:2024/02/23 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A