dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆるーくダイエットをしようと考えています。
週に6日は決まった食事を食べ、残り1日は好きなものを食べようと思っています。

そこでですが例えば1日に必要な脂質の量が50gだとします。

その場合好きなものを食べる日に100gほど脂質を摂取してその他の日は50gより少なくし、週の平均が50gになるようにすれば大丈夫でしょうか?

A 回答 (5件)

調整は2〜3日以内と決まっているので、食べ過ぎ多分のカロリーは2〜3日以内に消費をするのが、一般的なダイエットと言われています。



よく、ここで摂取カロリーを減らす人がいますが、長期的にみると基礎代謝を下げる行為なので、カロリーカットは運動をどうしてもできない訳ではないのでしたら、できればオーバー分を運動で消費をする方が良いとされています。
    • good
    • 1

ダイエットで重要なのは、カロリー計算です。


これがしっかり出来てる人は成功すると思いますけど
出来てないと、太るか変わらないかのどちらかになると思います。
一日の摂取カロリーと消費カロリーを計算して
消費カロリーが上回っていないとダイエットにはなりませんからね。
    • good
    • 0

No.2です。

お礼を拝見しました。
ダイエットに脂質が良くないのは、高カロリーだからなんです。
炭水化物だと4kcal/g程度ですが脂質は9kcal/gと2倍以上の熱量を持っていますから、一日の摂取カロリーを押し上げてしまいます。
    • good
    • 0

いくら例えだとしても、一日に脂質を100gも摂取するというのは多すぎます。


普段は25gに抑えておいて、チートデイに50gまで許すくらいのペースでないと、体重は減りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知なのですがそれだと体重が減らないのはどうしてでしょうか?

お礼日時:2024/05/20 01:59

前後の日にちの食事を減らしてください



焼肉食い放題いく前日の晩御飯はキャベツのみ。とかです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A