
No.7
- 回答日時:
こんな場所で専門知識を質問する事が、
素人と判断される所以です。
近くの電気工事会社に相談、又は電気工事組合に問い合わせる等、考慮すべきです。素人の電気工事は危険です。
No.5
- 回答日時:
>立地的に埋込式の壁コンセントですので渡りで出すわけにも行かず…
防水コンセントをいったん取り外し、VE14か16用の角形露出一方出スイッチボックスを介して、分岐接続をすればよいだけ。
>VVFはケーブルですのでコードの代用とすることは問題なくない…
法律 (ではないけど) 違反です。
『内線規程 2022年版』
3165節 ビニル外装ゲーブル配線、クロロプレン・・・・
3165-2 ケーブルの支持
1. ケーブルを施設する場合の支持は、当該ケーブルに適合するクリート、サドルまたはステープルなどを使用し、かつ、ケーブルを損傷しないように堅ろうに固定て施設すること。
この前後の条文もよく読んでみてください。
ありがとうございます。
スイッチボックスで取り出すという手もあるのですね。大変参考になります。
また、内線規程からの引用ありがとうございます。これはケーブル工事をする場合の規程ですね。
仮にですが当初の質問通りVVFにプラグを付けてVVFケーブルで長い延長コンセントをつくる場であれば適用されないと思うのです。もっとも信頼性の観点からケーブル工事にしたほうが良いのは間違いないでしょうが、とりあえずコンセントで作り1年くらい使って機器の動作や利用勝手などを見てみて本格的な工事をするのも良いかと思っています。埋込式のコンセントは防水コンセントではなく室内にあるもので露出一方出スイッチボックスを置くのは憚られ最終的にはジョイントボックスで分岐してケーブル工事することになると思っています。
No.4
- 回答日時:
電気工事士免許所持者です.
まず質問内容から免許所持者として最低知らないといけない,
電気設備技術基準や,内線規程など必要な知識が
皆無であることが理解されます.
まず質問への回答を申し上げれば,
ご質問内容での工事は基準に適合しません.
つまり違反工事となります.
ご質問の工事の場合,簡略に工事内容をお話しすると,
30メートルの別の家屋に配線する場合,
まず分電盤で一回路増設が必要です.
さらに屋外への引き出し口付近で再度,ブレーカー設置が必要.
屋外に出した所からは空中線,または地中埋設による配管や配線が必要.
そして別家屋では引き込み線から家屋内に入った所で
再度分電盤(ブレーカー)を設置し,
その先に照明やコンセントの配線をする決まりがあります.
更に30mと言えば,ドロップ(電圧低下)も考慮する必要があります.
故にVVFの芯線サイズも考慮しなければなりません.
知識の無い電気工事は,おやめになる勇気をお持ちになる事です.
回答いただきありがとうございます。
最低限については筆記試験で90点を取っていますのであると思っています。その上でお聞きしたいのですが、内線規程についてですが違反していますか?
できれば、具体的に教えていただければ幸いです。
まずVVFを加工して延長コード(ケーブルですが)として使うことはそもそも内線規定の違反とならない気がするのですが、具体的にどれに違反していますか?VVFはケーブルであり撚り線のコードよりは取り回しは悪いですがタフで安全性は高いと思うのです。また、仮にですがVVFによる延長コードが違反となると電工ドラムが違反となってしまうと思うのですが違いは何になりますでしょうか?
またBEの話が出ていますがこれは延長コードではなく配線の話かと思います。仮に母屋のコンセントから渡りでVVFを延長した場合、別の家屋に入ったところでBEの設置が必要というのはが違法工作物となるかどうかについて、内線規程などにBEの設置義務の記載がありますでしょうか?もしよければ、どこにその規程が該当するか教えていただければ幸いです。
電圧降下についてはあると思いますので利用できる機器について制限が出ることは考慮して使う予定です。
No.3
- 回答日時:
(´・ω・`) 電工ドラムに使われているケーブルとVVFケーブルの違いを理解してないでしょ。
だから無理って言ってる。
まあ、VVFケーブルを使って事故を起こした場合は質問者さんが全責任を負うのだから、好きにしても良いんだよ。
補足いただけますでしょうか?
なぜ、VVFケーブルを使うと事故が起こるのでしょうか?説明していただけますか?
私は電気工事士の試験でVVFにはシースがあるためコードとは異なり屋外で使うのは問題ない(コードは不可)と電気工事士の試験では習ったと記憶しております。
No.1
- 回答日時:
>どのコンセントプラグならVVFに対応…
そんなプラグはありません。
電線 (VVF) とコードは用途が違うのです。
電線をコード代わりにしてはいけませんし、またその逆もいけません。
>一応二種電工と試験で使った工具類は…
なら、延長コードなどといっていないで、配線工事をすればいいだけです。
他人の家でお金をもらうわけではなく自宅なら、工事士免状だけで何の問題もありません。
回答いただきありがとうございます。
100Vを引き出せる場所が立地的に埋込式の壁コンセントですので渡りで出すわけにも行かず困っています。
また、VVFはケーブルですのでコードの代用とすることは問題なくないでしょうか?なにか問題がありますでしょうか?一応、試験では問題があるという話は聞かなかった気がするのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 VVF1.6と2.0の混合はまずい? 5 2022/10/06 18:47
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自宅のコンセントについてです。 私の部屋にはコンセントが4つ配置されています。 今回はそのうち2つが 9 2023/12/18 23:33
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 延長コードと埋込コンセント 5 2024/02/05 09:56
- 電気工事士 壁の中の配線について 5 2022/10/10 16:24
- 電気・ガス・水道業 Panasonicの屋外用防水コンセントは安全に使えますか? 4 2024/05/20 02:44
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 200V のプラグについての質問です。 無知な質問で申し訳ございません。 新しく借りたテナントに20 6 2024/05/24 23:04
- 電気・ガス・水道 家庭用コンセントを移設したいのです。 もちろん電気工事屋さんに頼みます。 移設場所が遠くなる場合、元 5 2023/04/18 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンセントの修理 より線はどのようにプラグに止めればいいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
VVFケーブルの延長の仕方を教えてください。
電気・ガス・水道
-
延長コード作成の際、使用する電線の種類について
電気工事士
-
-
4
PF管に電線を通したいのですが駄目です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
天井裏100V配線について
一戸建て
-
6
コンセント取付けに伴う電圧降下について
環境・エネルギー資源
-
7
ジョイントボックスは無くても良いのか
一戸建て
-
8
より線と単線はE型リングスリーブで圧着できますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
電気工事士
-
10
屋外延長コードの常設
その他(住宅・住まい)
-
11
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
12
ブレーカーを落とさずにスイッチ交換する場合
電気工事士
-
13
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
電気配線Fケーブルなどはステップルで固定されてますが・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
より線は1本位切れても問題無いか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
17
片切スイッチ 白黒配線について
DIY・エクステリア
-
18
防雨コンセントのコーキングについて
DIY・エクステリア
-
19
電源ケーブルの極性について
電気工事士
-
20
外壁サイディングにビスを打つ場合サイディング用ビスを使った方がいいのですか?
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
こう長について
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
今度40Aから60Aの容変工事する...
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
電気工事士が必要?
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
高圧配線について
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
Cコネクタの圧縮について です...
-
この連結端子台(HP-T4026)の電...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
屋外用ビニル絶縁電線(OW線)...
-
単相3線式の配線について
-
ACアダプターの線の加工に資格...
-
壁コンセントは横置きはNG?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
こう長について
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
照明器具の自作、どこまで無資...
-
シーリングライトで火事になる?
-
電気工事士が必要?
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
高圧配線について
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
断線したコード ビニールテープ...
-
この蛍光灯の取付は、撚り線、...
-
防爆配管工事を行うのですが、...
-
今度40Aから60Aの容変工事する...
-
ACアダプターの線の加工に資格...
おすすめ情報