dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫がうつ病になってしまったかもしれません。
原因は会社で、激務と上司と合わない事が理由なようです。
部署異動も何度も願い出て、異動できたと思いきや、同じ部署の別グループでした。なので異動してもあまり変わらなかったようです。
妻の私としては、まずは休職して、ゆっくり休んで元気になってもらいたいと思っています。
まだ頑張って出社していますが、病院いこうかな…と言っています。
まずは精神科?心療内科?で診断書を貰えば良いでしょうか?
休職するためにすべき事、休職後のお金の事など、申請すべき事、教えてください。

A 回答 (7件)

診断書があれば休職できます。

(しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり診断書が必要なのですね!
心療内科の予約、皆さんがおっしゃる通りすぐには受診できず、予約して待っている状態です。
とりあえず仕事はお休みしてます。
ゆっくり休んでほしいのですが、落ち着かないのか、色々考えてしまうのか、夜眠れないようです…。

お礼日時:2024/06/04 08:57

>休職するためにすべき事、休職後のお金の事など、申請すべき事、教えてください。



まず、雇用契約書を読む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
雇用契約書…会社に置いてあるのか自宅には見当たらず…話し合ってから確認してみたいと思います。

お礼日時:2024/05/31 11:10

まずは医療機関を受診しましょう。


診断前にうつ病と決めつけるのもよくないですし、質問者様は落ち着いて、あまり大仰にしないようにしましょう。
休業するかどうかはゆっくり話し合って、正常な判断ができないような重篤な状況でなければ、本人の意思も尊重してあげてください。
いつでも休んでいいからね~とのんびり構えてるぐらいがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
極力普通を心がけていますが、ちょっと態度がぎこちなくなってしまったかもしれません。
のんびり構えるぐらいで…ご助言ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/31 11:09

質問者さまもちょっとソワソワしすぎじゃありません?


まずは診断が降りないことには何も始まらないことです。
もううつ病の診断が降りて休職すること前提のようですが…

質問にある通り精神科や心療内科でしょうが、たぶん身近にあるのは心療内科かと思います。
診断書についても専用の診断書がいることもあるので、1通数千円もするような診断書を不必要にとるのはお金の無駄です。
もし診断が降りたらまずそのクリニックで聞く…です。
病状に応じてやることが違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かに私ちょっと暴走してたかもです…。
もうちょっとゆっくり話し合いして、病院にいってみます。
なかなか私には話しづらいこともあるようで…病院の先生なら他人だから話しやすいかもしれないので、早く連れていきたいところです…が、これもゆっくり話して意思を尊重したいと思います。

お礼日時:2024/05/31 11:07

精神・心療内科で合ってます。


しかし今はどこも予約満員で1カ月待ちになります。早く電話を。
このケースだと多分初診で診断書出ます。
休職すると傷病手当金を請求できます。
同時に自立支援という制度を役所に申請して下さい。
これは名前が悪いですが、精神医療が高額なので市町村がカバーする仕組みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

予約満員!?そんな世の中なのですね…。
自立支援という制度が使えるとは知りませんでした!
ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/31 11:05

まず 3日間有休を使わずにお休み。


休んでいる間に病院へ行き 診断を受ける。
その後 会社へは 診断書を提出して傷病手当に切り替えてもらう。
傷病手当は国が出すものなので会社は
痛くもかゆくもないと言いたいところですが
ひとりに対して 御給料の約三倍のお金が流れている事は確かなので
会社に対しては平身低頭にふるまっている方が得策で
手続きを
どうしたらいいかを教えて貰えばいいと思います。
知ったかぶりしていると
こういう手のものは全てが自己申告じゃなければ
対応してくれなくなってしまうので
教えて貰いながら遣るしかないと思います。
判らなければ 
社労士に相談という手もあります。
傷病手当に切り替える事が基本だとは思うのですが
どうかすると
有給消化だけの方が毎月の手取りの方が良かったりもしますので
長期のお休みなのか有給消化だけで済むのかを
検討してみた方がいいかもしれません。
因みに
傷病手当を頂いている間は
税金(市県民税などなど)は別支払いになるので
会社へお金を支払う形になります。
銀行からの振り込みかな?
心療内科へ行かれてみては?
会社には医師が存在している事もあります
産業医が居るかどうか。
いるのであればその人と話をされてもいいと思いますよ。
大きな会社では会社自体に相談に乗ってくれる人がいらっしゃる筈なので
その人でも良いですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふるまいかた、教えていただけて助かります。
夫とも良く話して検討してみます!

お礼日時:2024/05/31 11:03

心療内科で、休業が必要との診断書を書いてもらい、休職の手続きを会社でとり、傷病手当が対象になるなら申請する。


位ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
傷病手当の対象になるのか確認します!

お礼日時:2024/05/31 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A