dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あのですね。テレビを見てて出産費とかあるけど今の日本が少子高齢化してる面で一番撤回するべきではないんですか?これだから今の若者が子供作りたくなくて人口が減る一方だ。なぜ子供産むだけでお金がかかると言った日本の人口を減らすような構造があるんですか?少子化対策の面では一番邪魔な費用です。

質問者からの補足コメント

  • 特に一番出産費用を消してほしい都道府県は東北と北海道です。理由は人口減が著しいからです。出産費用の無料化が少子化対策の一番の希望です。出産費用を取って誰がどこの会社に利益を得るんですか?

      補足日時:2024/05/31 12:15
  • 子供を産んだ妊婦にお金を取ると言うシステムを破壊しなければなりません。そんな出産費用は存在してはなりません。取ったお金は誰が利益を得ているんですか?

      補足日時:2024/05/31 12:22

A 回答 (8件)

現在は全額自己負担の出産費用を保険適用して負担を軽減するべきではないか、という方向で議論が進んでいます。


「撤回」ということは保険適用するべきではなく、全額自己負担のままがいいというご主張ですか?
いくらなんでも馬鹿馬鹿しいです。
そもそも出産費用なんて大した金額でもないし、子どもは確実に将来の納税者になるのですから、出産したら子どもひとり当り1000万円を支給すればいいです。
財源は国債発行しても、その子どもは確実に1000万円以上納税するので簡単に回収できます。
どこかでドカンと先行投資しなければ、少子化の方向転換なんでできません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

撤回ってそっちの撤回ではなく子供産んだ妊婦に税金かどうかは分かりませんがお金取る自体が馬鹿馬鹿しいんです。人口を減らすために人口増やそうとすればお金を取るなどそれを廃止にするべきです。そもそも人口が爆増中のインドでも出産費ゼロではないかと疑問に思います。子育てでお金が掛かるのは仕方ない事だからまだ理解できますが産むだけでお金を取ると言うシステムが一番邪魔なんです。出産に税金は汚いシステムです。存在してはなりません。

お礼日時:2024/05/31 10:42

現在、出産一時金として県区保健で支給しているものを、一般の病気と同じように保険適用しようというだけのこと。



まあ、この一時金のために出産費用が高止まりしている側面もある。
    • good
    • 0

既婚男性、子供3人です。



出産費用は支給されます。国保なら40万円程度、社保ならもう少し出る場合もあるし、提携病院なら全額社保払い、というのもあります。ほぼ無料です。

ただ、そもそも論として「出産費用は保険適用がない」ので自腹なんです。そこがいちばんの問題で、政府は今後出産費用を保険適用にして自己負担ゼロにするように話し合っています。

まあ、動きが遅いのでご指摘はごもっともなのですが、一応今でも出産費用は補填してもらえるようになっています。
    • good
    • 0

希望をもって子供育てられる国にすればいいだけ。


そうなれば金銭負担など自分で解決すると思うよ。
子供出来ました産みましたじゃなく、覚悟を持って子供作るべきだと思うけどな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも今の時代Z世代の若者がもうニートになってる場合ではないしね。人口減の事を思えば仕事ができなければ子供も作る気ない結婚できない。子育てでお金が掛かるのはまだ分かるけど産むだけでお金がいるとかどこの人どこの会社にとってそれが給料になるのか?って話ですね。ただ子供産んだ妊婦にお金を取るのは無駄なお金のように思います。人口を増加し続ける発展途上国を見れば出産費ゼロの国はあるのではと?

お礼日時:2024/05/30 20:53

無料化なんてすれば、ガキ捨てを増やすだけだと思うよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガキ捨てだったら出産費を増やしたり適用するんじゃなくて子捨てを罰金にした方がいいかも?(養子入れは除く)でも気になるのは人口を無理やり増やすような独裁政権をやったらどうなるんでしょうね?人口減禁止みたいに30代までに結婚しなかったら罰金50代までに二人以上子供産まなかったら罰金、離婚や浮気をしたら罰金など産めない親を支援しなかったら罰金などの監視社会で

お礼日時:2024/05/30 20:05

質問者さんが10兆円税金を払えばすぐに出来ると思います

    • good
    • 0

ではあなたがタダでやってあげればよいのでは?

    • good
    • 0

撤回するべきというより、無料化です。


正常産で50万位かかり、全額自己負担と
聞いて驚きました。

祝い金を国から50万も出すと良いと思います。
消費税が、どうせ19%まで上がるようで簡単でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A