dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真の問題の(2)の解き方を教えてください
答えは 6×10の13乗 になります。

「写真の問題の(2)の解き方を教えてくださ」の質問画像

A 回答 (3件)

求める細胞の個数をN個とすると


人の体積は
(10μ)³N立法メートル
比重1のとき
同体積の細胞と水の質量は等しく
その質量は1m³あたり1000キログラムであるから、この人の体重は
(10μ)³N×1000キログラム
と表される
これが60キログラムに等しいから
(10μ)³N×1000=60
方程式を解くと
N=60÷{(10μ)³×1000}
=60×(10⁵)³×(1/1000
=60×10¹²
=6×10¹³
となります
    • good
    • 0

(ア)は「μm」つまり「10^(-6) m = 0.001 mm」です。



従って、細胞1個の体積は
 (10 × 10^(-6) [m])^3 = 1 × 10^(-15) [m^3]   ①

比重が1ということは、密度が
 1 [g/cm^3] = 1 × 10^3 [kg/m^3]
なので、①の体積の重量は
 1 × 10^(-12) [kg]

体重 60 kg のこれが何個あるかといえば
 60 [kg] / {1 × 10^(-12) [kg]}
= 60 × 10^12
= 6 × 10^13

指数部の大きな数の計算が苦手ですか?
「仮数部」(指数部ではない「○ × 10^n」の「○」の方)と指数部(「× 10^n」の部分)を別々に計算して、あとで組合わせればよいだけ。
    • good
    • 0

単純に計算するだけ. 「解き方」というほどのものはない.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A