dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

当方、東京都在住の26歳女性です。

先日、正社員として入社した会社を、退職代行サービスを使用して退職しました。
退職した理由としては、7連勤・8連勤と、勤務体系を会社側が順守しなかったためです。

その会社には、WEBデザイナー兼エンジニアの正社員として入社したのですが、研修の一環として、コールセンターに派遣され、アウトバンドの架電業務を経験しました。

主な商材は保険だったのですが、配属された〇〇生命の上司から、言動で圧力をかけられ続けたため、心身ともに疲弊してしまいました。

派遣先の会社はもちろん、派遣元の会社にも相談したのですが、双方の関係性が大事な取引先ということで、理不尽にもたくさん怒られてしまいました。

立て続けにダメージを受けたことに加えて、7連勤・8連勤と過酷な労働を経験したことで、いまでは実家でボロボロの状態です。

家族、友人、同僚などは相談にのってくれますが、皆口を揃えて何も口にすることができないと言います。

実は、私はうつ病や境界性パーソナリティー障害といった精神疾患の治療中で、精神障害者保健福祉手帳を所持しています。

今回の仕事は、いわゆるクローズで挑戦しました。

次回の仕事も、やはりクローズで挑戦するつもりです。

主治医からは特段止められていることなどはありません。

アルバイト、パート、派遣社員、契約社員、正社員など、雇用形態にこだわらず応募していますが、また失敗するのではないかと不安感でいっぱいです。

メンタルクリニック以外にも、頭痛外来、皮膚科、産婦人科と持病が多く通院も多いため、心身の不調を相談できる相手がいないことがとても苦しいです。

母は唯一の理解者ですが、父と祖母は全くの無理解なので、仕事のことや病気のことを隠し続けるストレスもあります。

とにかく、毎日毎日、だるくて、ねむくて、たまりません。


皆様のご助言をいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

今は治療以外にどういう生活をされているのでしょうか?だるくてねむくて何もやっていないとしたら心身によくありません。

今は単発のバイトを申し込めるサイトなんかもあるので、短時間でもなんかやるといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A