dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、すいかを食べました。
どうしてすいかは西瓜と書くのでしょうか?
またなぜかぼちゃも南瓜と書くのでしょうか?

A 回答 (2件)

西瓜は中国よりも西の方から伝わってきたからです。


また「南瓜」と書くカボチャは南の方から伝わってきたらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのままなのですね。

お礼日時:2024/06/19 19:29

中国よりも西方(中央アジア)の地域から中国に伝わった瓜だから「西瓜」と書くのです。



すいかという日本語発音も広東語のサイクワァが訛り転化したものです。

漢字の「南瓜」は南蛮渡来の瓜の意味で、中国でも「南瓜(ナングァ)」と呼ばれています。

ポルトガル人がカンボジアの特産として日本に伝えたことから「カンボジア瓜」と呼ばれました。

それが後に「かぼちゃ」となったのです。

コピペですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2024/06/19 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!