
大学院入試について質問があります。
先日とある生物系の大学院を受験してきました。外部受験です。
受けた大学の形式について疑問があります。
その大学院は1日目に筆記試験があり、その筆記試験の合格者だけ2日目にある口述試験を受けることができます。
筆記試験の合格発表は筆記試験当日の20時にあり、次の日の10時から順番に口述試験が行われました。口述試験は20分間でした。
このような形式にしているのはなぜなんでしょうか?
また、筆記試験合格者だけ面接を受けられる形式の場合、口述試験は形式的なものであり、あまり影響はないという話も聞きますが、実際どうなんでしょうか?
その道に詳しい方、大学院試験を受けたことがある方いましたら教えていただけると幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>このような形式にしているのはなぜなんでしょうか?
希望した研究テーマの研究ができない研究室配属は教授・学生共に悲劇ですから、研究室配属は入試の重要課題ですので、想像ですが、
1,箸にも棒にも引っかからない者の口述試験を省略する
2.成績下位の(第2、第3希望に配属予定の)受験生の研究室配属の参考にする
でしょうかね。
<余談>
昔のことですが、筆記試験(語学)で不合格、定員割れした(厳しい指導で有名な)研究室の再募集で、本命のその研究室に合格したラッキーな人、見たことあります。
解答いただきありがとうございます。
それはつまり、筆記試験通ってれば第一希望の研究室に配属にならないにしろ面接で転けても合格はほぼ確実と見てもいいんですかね?
No.2
- 回答日時:
No.1です。
少し補足します。一つ思い出したのが、希望する研究室でして、これも内部受験でしたから、
「今の研究室のままで良いです。」
と答えておきました。
試験成績の順に希望を優先させるようでしたから、早めに聞いて調整も必要だったのでしょう。
正直筆記試験には通ってるので口述試験で変なことしたわけでもないしいけてるんじゃないか?という期待も持ってしまっていますが、期待しすぎると落ちてた時ショックが大きいのでしないようにしてます笑
No.1
- 回答日時:
私の時は、その噂のような感じでした。
内部受験でしたので、面接官とも顔見知りで、面接というよりも面談でした。
合格発表は、まだ先だったのですが、採点は終わっていて、
「英語とドイツ語がひどいね。
でも、他が良いから、まあ、就職の心配はしなくて良いよ。」
みたいな感じで、合否を伝える場のように使われていました。
ただ、口頭試問の時間が1人20分も取っているのは、余裕を見ているにしても少し長すぎると思いますし、外部受験生だから通学方法とか色々聞かれそうな気もします。
解答いただきありがとうございます。
やっぱりそうですよね。少しだけ安心しました。
でもやっぱり内部よりも外部の方が口述試験の評価みたいなものが厳しいとも聞きますがそこはどうなんでしょうかね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学編入について。 大学受験で合格した大学に1年間在学し、他大の2年次編入を受けて合格した大学に行っ 9 2023/06/26 22:31
- 大学・短大 獨協大学 自己推薦を受けます。 筆記試験試験で英語があるのですが、ボーダーは何割だと思いますか? 去 2 2023/10/16 15:12
- その他(職業・資格) 今日は前回不合格だった筆記試験に再チャレンジして無事に合格しました。 リベンジに成功ってやつでしょう 1 2024/05/31 17:06
- 大学受験 名古屋外国語大学の総合型選抜を受けるのですが、 筆記試験は何割とれれば合格でしょうか?? 高順位目指 2 2022/09/06 18:34
- 就職 就活について質問です。 1週間前、入社試験が終わり筆記試験と面接は基準を満たしてると言われました。し 1 2023/11/01 19:43
- 大学受験 今日大学の面接でした。総合型選抜で受けたのですが筆記試験はボロボロで口頭試問が試験監督の前で問題を解 2 2023/10/22 15:19
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 国家公務員・地方公務員 昇任試験について 1 2022/12/04 12:57
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学の研究室がしんどい
大学院
-
学位の書き方で学士(○学)、修士(○学)、博士(○学)よりも 昔の○学士、○学修士、○学博士の方がカ
大学・短大
-
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
-
4
大学院の研究室についてです。 研究室内で自分は教授から嫌われており、自分の予定を伸ばされたりメールを
大学院
-
5
高校から大学へと推薦があるように 大学から大学院への推薦もあるのですか?? 詳しく知りたいです
大学院
-
6
教授から卒論の修正が送られてきたのですが、言い回し等がかなり教授によって変更されていて、教授が書いた
大学・短大
-
7
講義を聞きに来られること
大学・短大
-
8
私立医学部の学費は1年あたり1000万円と聞きます。いくら実験詰めと言えども高すぎじゃないでしょうか
大学院
-
9
理系大学卒の方に質問です(学部/院は問わず)。 大学の授業で勉強した内容は、会社に入ってからどれぐら
大学・短大
-
10
教授からの評価について
大学・短大
-
11
友人が、大学院の友達に、大学がどこだったかを言いたくないそうです。 そういう場合、大学がどこだったか
大学院
-
12
大学院の進路…どう選ぶのが正解だったのか?
大学院
-
13
大学の志望理由書でコロナについて書きたいですけど、[新型コロナウイルス]って書くか[コロナ]って書く
大学・短大
-
14
自身の偏差値より高い偏差値の学校
大学・短大
-
15
ハーバード大学ってどれくらいすごい?
大学院
-
16
大学の院試って何校も受けられるんですか?? また試験内容はどのような問題なんでしょうか?? 例えば物
大学院
-
17
ユーチューブとアマゾンあれば大学要らない?
大学・短大
-
18
至急! 大学の授業を休むとき連絡しなければいけないですか? 私の大学の授業はほとんど休むときは連絡し
大学・短大
-
19
大学の2時間通学をしんどい、辛いと思うのは甘えなのでしょうか 私がこの大学を選んだのは地元に経済学を
大学・短大
-
20
卒業論文について。 「AIが翻訳業界に与える影響」というテーマで論文書けますか? 問い: 翻訳業界は
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修士1年で院試を受けなおす
-
院試落ちた人の末路とは
-
24歳女性です。東京大学大学院...
-
大学院専門についての悩み
-
大学院入試で出願後に受験しな...
-
大学院受験について教えてください
-
推薦状のお礼について。
-
大学院再受験についてです。
-
編入を受験したのですが。半年...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
研究室で干されています
-
大学の専攻と学科の違いって何...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
理系大学生→文系大学院
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
大学院の入学式に 親は出席する?
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
大学の講義でのタイトル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院受験について教えてください
-
修士1年で院試を受けなおす
-
大学院は同じ研究科を何度も受...
-
大学院浪人してまた失敗
-
24歳女性です。東京大学大学院...
-
院試のシステムに疑問があります。
-
大学院再受験についてです。
-
院試落ちた人の末路とは
-
大学院入学試験を受けない旨の...
-
社会人大学院へ行かれた方教え...
-
至急、回答お願いします! 大学...
-
全く今まで知らなかったのです...
-
院試の合否は何によって決まる...
-
大学院へ進学されたことのある...
-
大学院の成績と就職活動時の面...
-
推薦状のお礼について。
-
ゼミに所属していない者は、大...
-
大学院入試の不安
-
東京大学大学院航空宇宙工学専...
-
大学3年生です。 青山学院大学...
おすすめ情報