
No.1
- 回答日時:
「台」は単に「手の力」を媒介しているだけでしょう?
「台が」というよりは「手が」なのでしょうね。
答は正しいと思います。
「力」と、その力の向きに移動経路に沿って積分すればよいけれど、高校レベルだったら「力学的エネルギー」を比べればよいです。
した仕事分だけ力学的エネルギーが変化します。
最初の「自然長」では
・位置エネルギー:この高さを基準にすれば Ep1 = 0
・バネの弾性エネルギー:自然長なので Es1 = 0
・静止させているので、運動エネルギーは Ek1 = 0
おもりが台から離れる位置では
・位置エネルギー:このときのばねの自然長からの伸びを L とすると
-g = -kL
より
L = -mg/k
従って、位置エネルギーは
Ep2 = mgl = -(mg)^2 /k
・バネの弾性エネルギー:Es2 = (1/2)kL^2 = (1/2)(mg)^2 /k
・静止させているので、運動エネルギーは Ek2 = 0
よって、手のした仕事は
W = (Ep2 + Es2 + Ek2) - (Ep1 + Es1 + Ek1)
= -(1/2)(mg)^2 /k
つまり、「手は負の仕事をした = 手は仕事をされた」のであり、正の仕事をしたのは「重力」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 大学・短大 重力加速度の測定方法について 1 2023/07/25 17:52
- 物理学 バネの位置エネルギー 6 2023/10/09 11:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 入力が4系統以上のHDMIセレクターについて 3 2023/12/15 19:14
- 物理学 【問題】 質量の無視できるばね定数kのばねがある。このばねを質量mの台車Aと質量3mの台車Bの間にx 3 2024/01/08 18:55
- 物理学 「Lcmのばねの一端を固定し他端におもりをつけると、ばねはL₁cmになり、このおもりを全部水中に入れ 3 2023/11/19 12:06
- 物理学 画像のような感じで固定された状態の円柱に糸(質量は無視)をN回巻き付ける。 この糸の一端におもりPを 3 2023/02/19 13:05
- 物理学 間隔2dの大きさの等しい平行板電極A,Bがある。質量mの物体Cの両側に, 自然長d,ばね定数kの2個 1 2022/12/26 12:46
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
- パチンコ・スロット パチンコの極端な回りムラについて質問です。 今日朝イチでパチンコ打っていて1万円で230回回った台が 6 2024/03/08 14:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水平面場で考えた時、一般に単振動の式と言えば、ma=-kxとありますが、これはただ自然長の位置を原点
物理学
-
経路積分
物理学
-
風速の単位
物理学
-
-
4
図の①と②の回路は全く同じなのですか?直感ではそんな気がしますが詳しく教えて欲しいです。また、素子を
物理学
-
5
富士山の山頂では固体の融点が0度より低い理由を,化学ポテンシャルを用いて丁寧に教えて下さい.
物理学
-
6
物理学専攻の場合、数学を勉強しすぎると物理学の妨げになるのか?
物理学
-
7
単振動の周期(特に復元力について) 図の右下の運動方程式の形から周期を求める。とありますが、これはm
物理学
-
8
この最初の問題で誘導起電力が発生しているからそもそも電流流れないんじゃないんですか?
物理学
-
9
コイルの両端の電位差と電流の関係について
物理学
-
10
作用反作用と運動方程式の立て方について お聞きしたいのですが、人が重い台車を力Fで押す(マイナス方向
物理学
-
11
交流についての質問です。 コイルの式にV=ωL・Iとありますが、電圧と電流で位相が異なるので、Iがs
物理学
-
12
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
-
13
100Vのコンセントに220V20Wのパイプファンを接続すると...
物理学
-
14
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
15
インダクタに交流が印加されると、 インダクタはエネルギーを受け取る→放出→受け取る→...のサイクル
物理学
-
16
光の問題 理科
物理学
-
17
エネルギー保存の式ではじめの位置エネルギーをこのようにしていたのですが、これはどちらか一方を基準(い
物理学
-
18
赤いとこと緑のとこで力学的エネルギー保存則が適用できないのはなぜですか?
物理学
-
19
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
20
内積なくても
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロープウェイの仕組みについて
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
力のつりあいについて
-
ヤング率の測定
-
物理-慣性モーメント
-
物理の問題で分からない問題が...
-
物理の問題の解き方を教えて下...
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
ヤング率測定実験における尺度...
-
画像について、なぜ、張力Tは等...
-
動滑車と定滑車による重量の変...
-
糸の張力Sの一周期についての時...
-
張力が負の場合
-
理科 てこの計算の説明のが理解...
-
滑車のひもの長さの問題です。
-
物理学について
-
カッコ1でこの状態での張力Tを...
-
大至急お願いします!中3理科 ...
-
物理問題解説
-
動滑車の問題でわからないとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
動滑車と定滑車による重量の変...
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
どうして質量がない糸の張力は...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
物理-慣性モーメント
-
物理 つりあい お願いします!
-
半径の異なる滑車における計算式
-
3倍力のシステムが考えても考...
-
トルク計算について
-
大至急お願いします!中3理科 ...
-
物理基礎についての質問なので...
-
大森南明 なんで読みますか?
-
張力が負の場合
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
動滑車の直径について
-
⑵について教えてください。 ⑴で...
おすすめ情報