
No.5
- 回答日時:
(√a +√b)^2=a+b+2√ab
∴√a +√b=√{(a+b) +√ab} より
分母*√2=√(3*2 ‐ 2√5)=√(5+1)+2√5*1=√5 - 1 だから
No.4
- 回答日時:
a≧b≧0とすると
√(a)-√(b)=√((√(a)-√(b)^2)=√((a+b)-2√(ab))
なので
a+b=3
√(ab)=√(5)/2=√(5/4) → ab=5/4を探す。
a=3-bなので
(3-b)b=5/4 →-b^2+3b=5/4 →4b^2-12b+5=0
b=(12±8)/8=5/2、1/2
a≧bなのでa=5/2、b=1/2
No.3
- 回答日時:
左辺の分母の外枠の√の中身
=3-2√5/2…①
です
①を通分して
①=6/2-2√5/2
=(1/2)×(6-2√5)
=(1/2)×(√5-1)²
中身がこのようになっているので
ゆえに、
左辺の分母
=√(1/2)×√(√5-1)²
=(1/√2)×(√5-1)
=右辺分母
となります
No.1
- 回答日時:
二重根号(ルート)の外し方ということですね。
(√a - √b)^2 = a - 2√(ab) + b = (a + b) - 2√(ab)
という関係を使います。
これを逆向きにすれば
√[(a + b) - 2√(ab)] = √a - √b
ということですから。
お示しの問題では、
a + b = 3
ab = 5/4
とするか、始めから「1/√2」を外に出して
a + b = 6
ab = 5
とするかのいずれかで答が導けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 式の展開について、途中式を知りたいです 7 2023/03/11 18:59
- 数学 数Ⅲ、無限等比数列の問題についてです。 極限を調べる問題で、 場合分けのうちの |r|>1 の時、 3 2022/11/12 10:19
- 数学 10%の塩水100gを真水で薄めて5%の塩水にしたい。真水は何g必要か? 10 2023/12/31 22:11
- 数学 線形代数の問題です。わかる方回答よろしくお願いいたします。問題は、線形変換f:R^3→R^3が、写真 3 2023/10/28 12:19
- 数学 (中3数学)次の式を展開しなさい という問題で困ってます。 下記の写真で当たってるか教えて欲しいです 6 2024/05/09 00:37
- 数学 数学 自然対数を含む一次式の微分を求める問題なのですが、画像の左から3つ目から4つ目のように分子の2 8 2024/02/12 02:19
- 数学 高校物理の問題で、途中式が分からなかったので 途中式を教えて頂け無いでしょうか。 特に分母が、d^2 4 2023/10/16 09:19
- 数学 1次分数関数の問題です。 ご教授お願い致します。 1次分数関数である w=(ーz+2ーi)/((−2 2 2023/07/23 16:14
- 数学 微分係数を求める問題 3 2023/05/02 22:21
- 数学 高一数学 数と式 画像あり (2)までは出来たのですが、 (3)の下線部の文字式の展開が理解できませ 2 2023/08/19 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
算数や数学の問題って、問題自体が間違えていることもあるので、出題者の意図を汲み取ってどのような解答を
数学
-
0≦x≦1において 赤く囲んだ不等式を証明する問題ですが、この解き方は合ってますか?
数学
-
数学の約束記号の問題について教えてください。
数学
-
-
4
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
5
算数問題で、1/2+1/6=の計算で、分母を揃えて計算するという基本を守って計算して……
数学
-
6
√2が無理数であることの証明では、背理法以外には方法はないのでしょうか?
数学
-
7
2の810乗はいくつですか?
数学
-
8
なぜ分子が1になるんですかこれ?あと、なぜ答えが0なんですか? 数学数学
数学
-
9
高校数学
数学
-
10
(2)で、a>0だからと書くのはなぜでしょうか? 真数条件が絡んでるのかなと思うのですが、詳しく説明
数学
-
11
高校数学です。 sin70-sin50+cos100 これってどうやって解きますか?考え方のポイント
数学
-
12
x>0,y>0→x^x+y^y≧x^y+y^x?
数学
-
13
簡単なはずですが教えてください。
数学
-
14
別解どうですか?
数学
-
15
円の方程式について教えてください 青字のところがわからなくて 4 < a < ? まで実数解が4個な
数学
-
16
こうなる理由が分かりません
数学
-
17
√2の証明によく出てくる言葉で、 p^2が2の倍数ならpは2の倍数 っていうのが意味が分からなくて困
数学
-
18
三平方の定理で√にくくわれる方法がよく分かりませんどういう考え方で導きだせるんですか? (1) 右図
数学
-
19
水溶液の希釈。なぜこれで解ける?→「濃度X%の水溶液を濃度y%まで希釈するにはX÷Y倍にすればよい」
数学
-
20
図形について
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二重和
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
確率の質問です
-
グラフの作成に便利な、
-
モンティホール問題について 問...
-
複素数に拡張したタンジェント...
-
純実(purely real)とはどんな状...
-
フラッシュ暗算ってそろばん経...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点P...
-
画像の問題の(2)で質問です。 ①...
-
ヒット&ブローゲーム(数あて...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
九星気学では、人の生まれた年...
-
高1数学二次関数の問題です!
-
8進数の重みについて 1→8→64は...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
独立かどうかの判断のしかた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報