
昨日も市内で、15歳の男子中学生が運転する自転車と、50代女性の歩行者の衝突事故とニュースになってました。
歩行者の女性は、搬送時は意識はあったが、現在意識不明とか。
歩行者もながらスマホとか全然してる人いて、歩行者のながらスマホ禁止する条例作ってる自治体もある。
自転車も含めてバイクや車とかトラックとか運転する人は、運転する方に集中してない人は多いんだと言う印象です。
歩行者も横断歩道も含めて、道路渡る時は小走り気味にさっさと渡れば良いのにといつも思います。
モタモタと歩いてると、前方不注意車に跳ねられる恐れがある。
外に出てる時間、事故に遭わない様に努めてる事はありますか?
自宅の近所、町内でも今年原付の運転手が死亡する事故がありました。
後は市内でも、新聞配達員が、新聞配達中に死亡する事故がありました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
道交法を知らない人が自転車に乗ってます、だから歩道上でも歩行者
の横スレスレを通行するし徐行もしません、こっちが注意をして道を
あけることがあります。
運転中も横断歩道は十分な注意が必要で10m以上も前から突っ込んで
くる自転車や歩行者がいます、安全確認の難しい車(死角)もある
でしょう、歩行者も左右確認の徹底が必要です。
学校の授業でも道交法を取り入れるべきです、歩道上は目の見えない
人や子供も安全に通れなくてはなりませんそれが分っていれば安全な
通行が出来るはずです。
No.5
- 回答日時:
外に出てる時間、事故に遭わない
様に努めてる事はありますか?
↑
1,前後左右、注意しながら歩いています。
だから、良く
お金を拾います。
1円玉、100円玉が多いです。
5円玉、50円玉は拾ったことがありません。
発行枚数が少ないからでしょう。
キャッシュレスになると、こうした
余録?
も無くなりますね。
寂しくなります。
2,信号では特に注意します。
青を確かめ、左右を確かめてから
横断します。
一番怖いのは自転車です。
高校生の乗った自転車、無謀運転が
多い。
No.4
- 回答日時:
外を歩くときに気を付けていることは、
イヤホンをつけない
スマホ見ない(見る時は、安全な所で止まってから見る)
信号を絶対守る(信号を過信せず、左右見てから)
横断歩道を渡る
暴走自転車や暴走バイクを見つけたら、大きく離れる
視覚と聴覚が命なので、イヤホンとスマホは、カバンの中に入れて歩くべきと思います
有り難う御座います。自分も歩いてる時は歩く事だけに全力で集中します。
イヤフォンやながらスマホ絶対しない。
相手が交通ルールに従ってると思い込まない等徹底してます。
No.3
- 回答日時:
前方不注意者の跳ねられたく無けりゃ モタモタ横断するな・・って人がいる以上、減りそうにありませんな。
信号のない横断歩道や通学路になってる所では早めに減速しますね。歩行者がいて停まって追突されるのは困るし、バイクなら 困る‥じゃ済まない。
バイクで赤信号待ちの場合、ミラーに後続の自動車が来るのが見えたら、体を捻って目視します。相手がぼ~ッとしてたら意味無いけど、微かな抵抗。
日曜・土曜の特に午前中は、自転車の小・中学生が一時停止しないで横切る可能性があるので 特に注意します。
前の車が交差点右折で自分がバイクの場合、右に寄って、対向右折車に姿をさらすようにする。
自動車のウインカー、消えたまま点いたままの場合は信用しない。
自動車が停止線の手前で止まるとは考えない。
本来は一時停止の義務はないんですが、自転車にまたがってる場合も、後続車がまともな人そうなら停まります。
ブラインドカーブも路側寄りに走る車も多いので、危なそうな道は避ける。
書き始めるとキリがない。
No.2
- 回答日時:
事故にあいたくなければ、車通りの少ない道を選ぶ、あとは周囲をよく見て危なそうなら避ける、とか?
>歩行者も横断歩道も含めて、道路渡る時は小走り気味にさっさと渡れば良いのにといつも思います。
モタモタと歩いてると、前方不注意車に跳ねられる恐れがある。
これは、どうかと思います。足腰悪い高齢者にも同じこと言えるんですか、あなたは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 横断歩道を渡るとき左右の安全確認をしていますか 6 2024/03/18 19:13
- 事件・事故 代官山で80歳の男が自動車事故。しかし釈放。やっぱりウラがあるのか? 10 2023/11/24 15:58
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- 事件・事故 ザ・ドリフターズ「仲本工事」さんの事故 10 2022/10/18 19:31
- 運転免許・教習所 車を運転する際 9 2022/11/20 19:14
- 事故 道交法の新設 5 2024/02/23 16:10
- 事故 歩行者に重大な過失があった場合の交通事故の場合、 2 2022/11/20 01:45
- 運転免許・教習所 歩行者も、自転車も、自動車も、道交法をきちんと守っていれば事故なんて殆ど起こらんのですよ。この三者の 12 2024/04/23 14:26
- 政治 この女性は、ただ、道路を掃除していただけなのに、何故、死ななければ成らなかったのですか? 6 2023/06/20 22:50
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
大家がいつでも入れるような物件ってよくあることなんでしょうか?
借地・借家
-
個人経営の法律事務所への口コミですが、この星一つの文章は、名誉毀損罪或いは、侮辱罪で訴えられそうです
訴訟・裁判
-
-
4
マンション総会で可決された議案を後日、理事らに相談なく委任状を盾に理事長が否決にしてしまいました。管
憲法・法令通則
-
5
車を殴られ傷や凹みがない場合、なんの罪にも問えないのでしょうか? 先日、雨の日の夜に裏路地の交差点を
事件・犯罪
-
6
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
7
警察は何故2輪車を嫌うのか?
警察・消防
-
8
自宅が通学路内にある場合、通学時間に車を出したら違反になりますか?
事件・犯罪
-
9
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
10
ネットでの誹謗中傷が、発信者情報開示請求を経てバレしまいました。投稿内容は、◯×会社の△x(どちらも
事件・犯罪
-
11
追加質問になります。 債務不履行 無人駐車場を営んでいまして防犯カメラ2台設置。 本日料金踏み倒しが
駐車場・駐輪場
-
12
年末に助けて無人駅でキセルしたら 20分後に車でjr関係者がきて監視カメラ見てました したね? と言
事件・犯罪
-
13
何故、会社は、診断書を欲しがるのでしょうか?
労働相談
-
14
相続放棄をした場合の配偶者の相続権に関して
相続・遺言
-
15
歩道に乗り上げて駐停車している車を歩行者が避けようと車道に出たときに事故った場合の過失割合
事故
-
16
歩行者が公道/歩道の立て看板につまずいて転んで怪我をして看板を破壊してしまった場合、店舗経営者は歩行
事故
-
17
少額訴訟(売買代金請求)について
訴訟・裁判
-
18
不法行為に対して相手側弁護士から慰謝料請求をされてます。払った後は、領収書ってもらえますか?
その他(法律)
-
19
契約書類の署名の順番について
その他(法律)
-
20
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
当て逃げにあった方どれくらい...
-
法律、警察関係に詳しい人に質...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
-
よく、当て逃げされたら?痛く...
-
車をフェンスにぶつけた時通報...
-
昨日プライベートで交通事故を...
-
こんにちは。 交差点で交通事故...
-
ながらスマホで自転車運転して...
-
歩行者が公道/歩道の立て看板に...
-
診断書の代わりになるもの
-
交通事故の示談交渉(加害者側...
-
自転車走行中に車の運転手に腕...
-
自転車同士無接触二次被害?の...
-
交通ルール パーキングで隣に停...
-
交通事故の目撃連絡
-
交通事故の連絡
-
身内が信号機の無い十字路で、...
-
他車と接触しそうになりました
-
札幌 女児タイヤ直撃 事件について
-
自動車と自転車の交通トラブル ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
当て逃げにあった方どれくらい...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
-
昨日プライベートで交通事故を...
-
ながらスマホで自転車運転して...
-
自転車走行中に車の運転手に腕...
-
緊急車両の赤信号通過時の事故
-
歩行者が公道/歩道の立て看板に...
-
自転車同士無接触二次被害?の...
-
米軍兵隊が運転する車との横転...
-
轢かれかけました。 朝8時、卒...
-
交通
-
車をフェンスにぶつけた時通報...
-
こんにちは。 交差点で交通事故...
-
診断書の代わりになるもの
-
よく、当て逃げされたら?痛く...
-
これは、日本の怪奇現象でしょ...
-
交通費で10対0で通院してます、...
-
自転車と車がぶつかった
-
歩道に乗り上げて駐停車してい...
-
先程目の前でバイクと軽自動車...
おすすめ情報